国 | |
---|---|
デザイナー | |
メーカー | |
材質 | |
サイズ |
関連商品
Pierre Jeanneret Bench
ASKピエール・ジャンヌレ ベンチ
座面下部にインドのMLA HOSTELで使用されていた証明のレターがございます。
クッションにつきましては画像の物は付属致しませんが、ご希望の生地やレザー、仕様など様々なバリエーションにて作製する事が可能です。
お気軽にご相談下さい。以前取り扱い個体画像になります。
ベンチサイズ
W138×D46×H46弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。
Finn Juhl BO 101 Rosewood Bench or Table
ASKフィン・ユール BO101
Finn Juhlデザイン、Bovirke社製のBO 101。
背面が丈夫な作りとなっており、
テーブルとしてだけではなく、ベンチとしてもご使用頂けます。強度に加え、アクセントともなるブラスの天板エッジと
スチールパイプと木を組み合わせたスタイリッシュな脚が特徴です。こちらは更に希少価値の高いローズウッド材の天板となります。
下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著 P61
Pierre Jeanneret Bench
ASKピエール・ジャンヌレ ベンチ
座面下部にインドのMLA HOSTELで使用されていた証明のレターがございます。
クッションにつきましては画像の物は付属致しませんが、ご希望の生地やレザー、仕様など様々なバリエーションにて作製する事が可能です。
お気軽にご相談下さい。以前取り扱い個体画像になります。
ベンチサイズ
W137×D46×H46弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。
Pierre Jeanneret Bench Wood
ASKピエール・ジャンヌレ ベンチ
クッションにつきましては画像の物は付属致しませんが、ご希望の生地やレザー、仕様など様々なバリエーションにて作製する事が可能です。
お気軽にご相談下さい。以前取り扱い個体画像になります。
弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。
Finn Juhl BO 101 Teak Bench or Table
ASKフィン・ユール BO-101
Finn Juhlデザイン、Bovirke社製のBO-101。
背面が丈夫な作りとなっており、
テーブルとしてだけではなく、ベンチとしてもご使用頂けます。強度に加え、アクセントともなるブラスの天板エッジと
スチールパイプと木を組み合わせたスタイリッシュな脚が特徴です。下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著 P61
Pierre Jeanneret Daybed
ASKピエール・ジャンヌレ デイベッド
弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。
※サイズ
W203×D96×H42(cm)Hans J. Wegner JH555 Sofa Bench
ASKハンス・ウェグナー JH555
ウェグナーにより1950年代にデザインされたJohannes Hansen社製の非常に希少なベンチソファになります。
JH503(ザチェア)やJH517などと同様で、主に高級ラインを取り扱っていたヨハネスハンセン社の高い技術力が垣間見える作品です。
Gabriel社製SAVAKにて新規張り替え、木部もメンテナンス済みになります。
クッション中材は純正と同じ、天然素材(草、馬毛、綿)にて仕上げております。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。