国 | |
---|---|
デザイナー | |
メーカー | |
材質 |
Hans J. Wegner AP19 Bear Chair Set
ASK
2018/08月より、店頭で利用出来るカード種類が増えました。
ハンス・ウェグナー AP 19 ベアチェアー オットマンセット
1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア。
両手を広げた熊のような佇まいからベアチェアと呼ばれてます。
材質は爪・チーク材、脚部・オーク材になります。
安楽性の高い座り心地から高い評価を得ており、現在も復刻され販売されておりますが、
こちらは当時のオリジナルとなっております。
沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に唯一持ち込んだ椅子としても有名です。
現在の状態は張り替え前、木部メンテナンス前となっておりますのでお好きな生地にて作製が可能です。
お気軽にお問合せ下さい。
※納期2ヶ月前後
サイズ
W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)
現在在庫切れとなっておりますが、
次回入荷のご連絡や、お探しをご希望の方はこちらより
お気軽にご連絡頂けましたら幸いです。
関連商品
Finn Juhl NV45 Rosewood
ASKフィン・ユール NV45
1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評された
フィン・ユールの代表作、NV-45です。現在ではOne Collection社によって復刻されておりますが、
こちらはNiels Vodder(ニールス・ヴォッダー)オリジナル、
更に、希少価値の高いローズウッド材の品になります。下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 – 織田 憲嗣 著
掲載ページ : 表紙,P12,P28.P29,P48,P53,P75,P81,P93,P150,P166Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
掲載ページ : P32,P33,P109,P112新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P526Hans J. Wegner AP-20 Mini Bear Settee
ASKハンス・ウェグナー AP20 ミニベアー ソファー
1954年頃、Hans J. Wegnerによってデザインされました。
一人掛けタイプもございますがこちらは希少な二人掛けタイプ。近年Carl Hansen社から復刻販売されましたが
こちらは50年代AP Stolen社オリジナル。
復刻に比べ、しっかりとした作りが特徴です。下記書籍にも掲載されております。
Casa BRUTUS特別編集 北欧デザインの名作と暮らす (マガジンハウスムック)
掲載ページ : P6 沢山のWegner作品と一緒に写っております,ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10
掲載ページ : P71:二人がけタイプの写真,P183:イラスト新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P541 イラスト※重要時頃
2019年10月から2020年6月まで実施されますキャッシュレス5%還元対象店舗となっております。キャッシュレス還元仕組みにつきましては経済産業省HPにてご確認下さい。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。
10月よりの消費増税に伴い商品価格の改定を行わせて頂きましたので、
中には大変お求め安くなりました商品もございます。気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
Arne Vodder Sideboard Rosewood A
ASKアルネ・ヴォッター サイドボード
完売いたしました。
形や棚の色が違う商品の在庫はまだございます。お気軽にお問い合わせ下さい。
1960年代に造られたこちらのアルネヴォッターのカラフルな引き出しのサイドボードは、数ある北欧デザインのサイドボードの中でも極めて眼を惹くデザインであり、また美しいフォルムです。上質なローズウッドが使われており、また大型な造りが多い北欧デザインのサイドボードの中では小ぶりな造りになっており日本家屋には適しているかと思います。細部の造りにもアルネヴォッターの繊細なデザインが施せれており、バックスタイルにもきちんとローズウッドが使われており後ろから眺めていても美しいサイドボードです。
Finn Juhl NV53 Settee Teak(カスタムベース)
ASKフィン・ユール NV53 ソファー
メンテナンス前の状態の商品を準備させて頂きました。
刻印も残っており、希少価値も高く、カスタムベースには最適な商品です。そのままの状態で購入し、お客様がご自身でカスタムされるのはもちろん、
弊社にてお好きな記事に張替え、メンテナンスをさせて頂く事も可能です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
Finn Juhl BO 101 Teak Bench or Table
ASKフィン・ユール BO-101
Finn Juhlデザイン、Bovirke社製のBO-101。
背面が丈夫な作りとなっており、
テーブルとしてだけではなく、ベンチとしてもご使用頂けます。強度に加え、アクセントともなるブラスの天板エッジと
スチールパイプと木を組み合わせたスタイリッシュな脚が特徴です。下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著 P61
Finn Juhl Poet Sofa Niels Vodder (201709)
ASKフィン・ユール ポエトソファー
ウィルヘルム・ラウリッツェン事務所在籍時にデザインされた
初期フィン・ユールの代表作とも言えるポエトソファー。近年、One Collection社から復刻されましたが、
こちらはオリジナルで、デンマークのオードロップゴー美術館 フィン・ユール邸と同様の
大変希少なNiels Vodder製になります。One Collection社製は実用に耐えうる設計となっている為、
脚が太く丸いのですが、Niels vodder製は脚が細いのが特徴です。下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P24,P25北欧スタイル No.9 (エイムック (1147))
掲載ページ : P10,P11,P38,P68,P69(NV Poetの張替えの様子が詳細に掲載されております。)Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
掲載ページ : P112(美しい水彩画ですが、Poetは小さく描かれてるのみ、情報は少なめです)新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P525Casa BRUTUS特別編集 北欧デザインの名作と暮らす (マガジンハウスムック)
掲載ページ : P62