Hans J. Wegner GETAMA Bed Frame
¥450,000ハンス・ウェグナー GETAMA ベッドフレーム
ベッドフレームのサイズはW253cm D197cm H75cm、
内寸マットレスサイズはW190cm D172cmとなっております。ベッドサイドテーブルは取り外す事も可能です。
脚元部分は高さが無い為、ベッドへも入りやすく使いやすく、分離型ですのでセミシングルサイズにて別々お使い頂けます。
お子様のベッドフレームなどにもおすすめです。
Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak
¥130,000ハンス・ウェグナー Yチェア オーク
※1脚での価格になります。
1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。
現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。
座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
収まりが良く、座り心地が良いです。弊社では基本的には無色のオイルにて仕上げております。
木部フルメンテナンス、ペーパーコードは交換しておりませんが、まだまだご使用頂けるコンディションです、
別途費用にて張り替えも承ります。
※サイズ
W55×D50×H72×SH42(cm)Hans J. Wegner PP701 Mahogany
¥380,000ハンス・ウェグナー PP701
※1脚での価格になります。
1965年、JHにて製造されたウェグナー作品で、こちらはJHから版権を受け継いだPPモブラー製のPP701、2002年の個体になります。
材質は今では希少なマホガニー材。
スチールフレームに座と笠木だけの構造を持つ美しい椅子です。
最大の特徴である繊細で美しい笠木は、4つの無垢材を
2枚の薄い木材で寄せ木にし、さらに十字型の「契」で結んだものを
職人の手により丁寧に削り出されたものです。本来左右の部材を繋ぐ際に強度を高める役割の「契」を
あえて意匠のポイントとして見せるあたりは本当に見事です。
木部メンテナンス済み。
座面は現地デンマークからの状態で汚れ等ございます。
別途費用にて張り替えも承ります。Hans J. Wegner Conference Arm Chair
¥88,000ハンス・ウェグナー カンファレンス アームチェア
アームに余裕があり、座り心地の良いカンファレンス アームチェア。
様々な生地とカラーバリエーションにて張り替え、ウレタンも交換済みです。
※価格は1脚での価格となっております。
弊社では多種多様な生地を扱っており、
別の生地での張り替えも別途対応可能ですのでお気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、
GETAMA社製で頑丈な作りとなっており、ウェグナー作品の入門にオススメな椅子です。弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。
Hans J. Wegner Conference Arm Chair
¥88,000ハンス・ウェグナー カンファレンス アームチェア
アームに余裕があり、座り心地の良いカンファレンス アームチェア。
様々な生地とカラーバリエーションにて張り替え、ウレタンも交換済みです。
※価格は1脚での価格となっております。
弊社では多種多様な生地を扱っており、
別の生地での張り替えも別途対応可能ですのでお気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、
GETAMA社製で頑丈な作りとなっており、ウェグナー作品の入門にオススメな椅子です。弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。
Hans J. Wegner GE236 Sofa Oak
¥594,000ハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー
ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。
1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
一番輝かしい時期の作品と言って良いと思います。GE290の3シータと見比べ、迷われ、
背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。リバコNC生地にてカバー張り替えをさせて頂き、
純正スプリング内包タイプ、内部ウレタン交換、木部フルメンテナンスを施しておりますので快適にお使い頂けます。サイズ W:211 x D:85 x H:79 x SH:41(cm)
Hans J. Wegner CH24 Y Chair
¥132,000ハンス・ウェグナー Yチェア
※1脚の価格になります。
1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。
現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。
座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
収まりが良く、座り心地が良いです。1987~1989年に製造された個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。
向かって左側
2000年前半製造の作品向かって右側
1987〜1989年製造の作品同じビーチ材
木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。
Hans J. Wegner JH250 Mahogany
¥198,000ハンス・ウェグナー JH250
ハンス・ウェグナーによって、1974年にデザインされた椅子。
椅子の中の椅子と称されたThe Chairと同じ、Johannes Hansen社製。
材質は高級材のマホガニー。
シンプルな作りではありますが、高級ラインを扱っていたJHの拘りや技術力が垣間見える椅子で、座り心地もとても良いです。
GETAMA社製の同じ様なチェアと比べると様々な違いが感じられます。
メンテナンスに関しましては木部フルメンテナンス、ウレタン交換済み、
本革にて張り替えを行いました。※価格は1脚での価格となります。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。
Hans J. Wegner JH604 Lamp
¥198,000ハンス・ウェグナー ペンダント ランプ
1962年にウェグナーが自邸の為にデザインしたランプ。
現在も復刻生産されておりますが、こちらはヴィンテージのルイスポールセン社製になります。
状態詳細につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい。
サイズ
W51×D51×H28(cm)電気工事士により日本仕様(通電の確認、引っ掛けシーリングへの交換)を施しておりますのですぐにお使い頂ける状態です。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。
Hans J. Wegner Arm Chair Mahogany
¥88,000ハンス・ウェグナー アームチェア マホガニー
※1脚での価格になります。
座面幅が大きく余裕があり、座り心地の良いアームチェア。
現在も様々なウェグナー作品を手掛けているPPmobler製
でしっかりとした作りで、カフェや店舗什器などにもおすすめです。
同コンディションの複数脚在庫がございます。木部簡易メンテナンスとデンマークから張られた状態での販売ですので、大変お求めやすい価格にて設定させて頂きました。
デンマークから張られている生地は、天然スエードの様な質感のアルカンターラ素材と思われます。Hans J. Wegner JH478
¥297,000ハンス・ウェグナー JH478
※1脚での価格になります。
ウェグナー作品の中でも名作の多いJohannes Hansen社製のイージーチェアJH478。
作りも良く、技術力の高いJH社晩年の作品です。
Johannes Hansen社製を証明するシールも残っております。
張替え済みですので長く快適にお使い頂けます。
黒・Kvadrat社製 clara2
グレー・リバコ社製 NC
Hans J. Wegner RY26 Teak Oak Sideboard
¥990,000ハンス・ウェグナー RY26
RY26では木製の丸脚や角脚、スチール脚が多く存在しますが、こちらは珍しい脚の形が特徴のサイドボードです。
脚はオーク材が使用されており、本体のチーク材との良い雰囲気です。
天板など補修箇所がございます。
全て剥離、サンディング、オイルフィニッシュとフルメンテナンスを施しております。