カートを表示 “Niels Otto Moller Model 71 Chair Rosewood”をカートに追加しました。

Showing 229–240 of 645 results

  • Ole Wanscher PJ Sofa Mahogany

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー PJソファ マホガニー

    目立った大きなダメージもなく、状態は良好で、
    座面裏にはメーカーのPJ、DANISH CONTROLそれぞれのメダリオンがございます。
    刻印から1977年製の個体ではないかと思われます。

    オーレヴァンシャーのマホガニーではブラックに近いウレタン塗装がされておりますが、今回は全て古い塗装を取り除きメンテナンスを行いました。

    ファブリック、クッションも新規張り替えましたので快適にお使い頂けます。

    美しいマホガニー材と紺グリーンファブリックの相性も良く、2シーターも同時に販売しておりセットでお使い頂きたい商品です。

    サイズ
    W70×D80×H80×SH42(cm)

  • Hans J. Wegner Heart Chair

    ASK

    ウェグナー ハートチェア

    三本の脚からなる三角形の座面がハートのように見える事から
    ハートチェアと呼ばれてます。

    ウェグナーは後に幾つか3本脚の椅子をデザインしてますが、
    その原点と言われる椅子です。

    3本脚の理由は、当時のデンマークは石畳が多く、
    平では無い床でも安定した座り心地を考えられての事のようです。

    サイズ
    W53.5×D50×H72.5×SH43(cm)

  • Hans J. Wegner CH23

    ASK

    ハンス・ウェグナー CH23

    1951年にデザインされたCH23。
    当時のヴィンテージオリジナルで、
    フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形になっているのですが、
    チーク材の濃い色とビーチ材の明るい色のコントラストが強い為、
    更に美しく、可愛らしいアクセントとなっております。

    メンテナンスに関しまして、木部フルメンテナンス、座面ペーパーコードを新規に張替えさせて頂きましたので長く快適にお使い頂けます。

    ※税込価格となっております。

  • Hans J. Wegner CH23

    ASK

    ハンス・ウェグナー CH23

    1951年にデザインされたヴィンテージオリジナル。

    フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形になっており、チーク材の濃い色とビーチ材の明るい色のコントラストが可愛らしいアクセントとなっております。

    メンテナンスに関しまして木部フルメンテナンス、座面ペーパーコードを新規に張替えさせて頂きましたので長く快適にお使い頂けます。

    背中部分に突き板が薄い部分があり補修しております。

    ※税込価格となっております。

  • Hans J. Wegner GETAMA Easy Sofa

    ASK

    ハンス・ウェグナー GETAMA 1人掛け イージーチェア

    デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、
    GETAMA社製で頑丈な作りが特徴で、
    無駄のない、シンプルでスッキリとしたデザインです。

    クッションデンマークからの状態になり、多少汚れなどございます。
    生地はKvadrat社製Hallingdal65が使用されております。

    木部フルメンテナンス済み。

  • Peter Hvidt and Orla Molgaard Nielsen Model 350

    ASK

    ピーター・ビット & オルラ・ムルガード・ニールセン 

    Model 350

    ※1脚での価格になります。

    当時、斬新な作品を多く排出し注目を集めたPeter Hvidtらしい椅子。

    全体フレームはチーク材、アーム部分にはローズウッド材が使用されております。

    木部フルメンテナンス済み、本革レザーにて張替え済みになります。

    ※サイズ
    W63×D52×H80×SH44

    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア オーク

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    弊社では基本的には無色のオイルにて仕上げております。

    2000年代の個体ですが、木部は飴色になっており雰囲気ございます。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコードも新規張り替え済みになります。

    ※サイズ
    W55×D50×H72×SH42(cm)

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア オーク

    ※1脚の価格になります。
    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    弊社では基本的には無色のオイルにて仕上げております。

    2000年前後の個体になります。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコードも新規張り替え済みになります。

    ※サイズ
    W55×D50×H72×SH44(cm)

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア オーク

    ※1脚の価格になります。

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    2000年前後の個体になります。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコードも新規張り替え済みになります。

    ※サイズ
    W56×D50×H76×SH44(cm)

    座面高やアームの高さなどある海外サイズになります。

  • Hans J. Wegner CH33

    ASK

    ハンス・ウェグナー CH33 チーク

    上質なチークが使われており、流線型の背板がとても印象的なダイニングチェアです。ウェグナー作品のダイニングチェアーの中でもかなり人気を誇る一脚で1957年にカール・ハンセン&サン用にデザイン、10年間生産されたモデルです。最近、オーク材を使い55年ぶりに復刻も致しましたが、こちらは当時のチーク材を使ったオリジナルとなります。

    ※2脚セットでのご購入の場合は30万円にて販売させて頂きます。

  • Hans J. Wegner CH33

    ASK

    ハンス・ウェグナー CH33