Showing 1–12 of 148 results

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Beech

    ¥132,000

    ハンス・ウェグナー Yチェア

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    2000年前後に製造された個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak

    ¥165,000

    ハンス・ウェグナー Yチェア オーク

    ※1脚の価格になります。

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    1990〜2000年の個体になります。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコードも新規張り替え済みになります。

    ※サイズ
    W54×D53×H73×SH42.5(cm)

  • Hans J. Wegner GETAMA Bed Frame Oak

    ¥275,000

    ウェグナー GETAMA ベッドフレーム

    オーク材のシンプルなベッドフレーム。

    通常シングルベッドのサイズ。

    子供用、大人用とどちらでも使えます。

    内寸マットレスサイズはW200×D100(cm)以内となっております。

  • Hans J. Wegner Sewing table AT33 Oak

    ¥363,000

    ハンス・ウェグナー AT33・ソーイングテーブル

    AT33は、ウェグナー邸でも使用されている人気の高い商品です。

    こちらの個体は全てオーク材で形成されているモデルになります。
    天板もオーク無垢材が使用されております。

    近年までPPモブラー社より復刻販売されておりましたが、既に復刻も生産は終了となっております。

    Andreas Tuck社により製造されたヴィンテージの作品で刻印も残っております。

    本来は裁縫道具を収納する目的で作られたテーブルです。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Hans J. Wegner Model 686 Table

    ¥154,000

    ハンス・ウェグナー Model 686 ダイニングテーブル

    フレデリシア社製のシンプルなデザイン。

    材質はビーチ材で天板はネジ打ちされておらず、容易に取り外せるタイプ。

    同タイプのメンテナンス前在庫もあり、自宅に限らず会議などオフィスでの使用もおすすめです。

    天板裏にはシールがございます。

    サイズ
    W160.5×D95.5×H72(cm)

  • Hans J. Wegner AT310 Dining Table

    ¥495,000

    ハンス・ウェグナー AT310 ダイニングテーブル

    Andreas Tuck社製。

    エクステンション板をテーブルへ内蔵するなど、随所にWegnerのこだわりが見られます。
    見た目の美しさ、構造含めお勧めのダイニングテーブル。

    天板・チーク材
    脚部・オーク材
    板・チーク材

    エクステンション板は基本パイン材が多いですが今回個体は同じチーク材が使用されております。

  • Hans J. Wegner AT318 Table Rosewood

    ¥297,000

    ハンス・ウェグナー AT318 ダイニングテーブル

    ウェグナーによりデザインされたAT318。

    ローズウッドとスチールのウェグナー作品では珍しい組み合わせで、701チェアなどとの相性がとても良いです。

    4人でゆったりと6人でも問題無くご使用頂けるサイズ感で、自宅に限らず会議などオフィスなどにもオススメです。

    サイズ
    W180×D80×H71(cm)

    天板など現地デンマークからの状態ですが、まだまだお使い頂ける状態です。
    別途費用にて新規ウレタン塗装なども対応させて頂きます。

  • Hans J. Wegner GETAMA Bed Frame Oak

    ASK

    ウェグナー GETAMA セミダブル ベッドフレーム

    オーク材とラタン、スチールのシンプルなベッドフレーム。

    北欧ヴィンテージでは大変珍しいセミダブル120センチのベットフレーム。

    内寸マットレスサイズはW200×D120(cm)以内となっております。

    ラタン側に若干の歪みがございます。

  • Hans J. Wegner GETAMA Bed Frame Oak

    ASK

    ウェグナー GETAMA セミダブル ベッドフレーム

    オーク材とラタン、スチールのシンプルなベッドフレーム。

    北欧ヴィンテージでは大変珍しいセミダブル120センチのベットフレーム。

    内寸マットレスサイズはW200×D120(cm)以内となっております。

  • Hans J. Wegner PP75 Oak Dining Table

    ASK

    ハンス・ウェグナー PP75 ダイニングテーブル

    1982年にウェグナーによりデザインされたPP75。

    PPMobler社製のオーク材オイル仕上げにて、製造年は2015年前後。

    フルメンテナンス済みで使用感も無く大変状態は良好です。

    ※サイズ
    W120×D120×H70 cm

  • Hans J. Wegner PP701 Walnut

    ASK

    ハンス・ウェグナー PP701

    1965年、JHにて製造されたウェグナー作品で、こちらはJHから版権を受け継いだPPモブラー製のPP701になります。

    50周年のアニバーサリーモデル2015年製造の作品になります。

    材質はウォルナット材。

    木部オイル仕上げにてメンテナンス済み。

    スチールフレームに座と笠木だけの構造を持つ美しい椅子です。

    最大の特徴である繊細で美しい笠木は、4つの無垢材を2枚の薄い木材で寄せ木にし、さらに十字型の「契」で結んだものを職人の手により丁寧に削り出されたものです。

    本来左右の部材を繋ぐ際に強度を高める役割の「契」をあえて意匠のポイントとして見せるあたりは本当に見事です。

    座面は本革ブラックの製造時からの状態になります。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    1949〜1970年代までに製造された刻印タイプの個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。

    Yチェアの中でも刻印タイプは古く、数も少ない希少なモデルです。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。

    下記画像補修部分がございます。