Showing 1–12 of 138 results

  • Hans J. Wegner AP19 Bear Chair Set Oak

    ¥3,960,000

    ハンス・ウェグナー AP 19 ベアチェアー オットマンセット

    1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア。

    両手を広げた熊のような佇まいからベアチェアと呼ばれてます。

    材質はオットマン共にオーク材になります。

    安楽性の高い座り心地から高い評価を得ており、現在も復刻され販売されておりますが、
    こちらは当時のオリジナルとなっております。

    沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に唯一持ち込んだ椅子としても有名です。

    現在の状態は張り替え前、木部メンテナンス済みなっておりますのでお好きな生地にて作製が可能です。

    価格には送料以外のフルメンテナンス費用が含まれております。
    生地代も含まれておりkvadrat社Hallingdal65価格を上限とさせて頂きます。

    ※納期2ヶ月前後

    サイズ
    W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)

  • Shaker Table Oak Beech

    ¥132,000

    シェーカーテーブル

    こちらの商品は現地デンマークからC.M MADSENS製、モーエンセンデザインという情報で入荷しましたが、形状が少し異なる為ノーデザイナーのカテゴリーでお出し致します。

    シェーカーテーブルは様々なメーカーやサイズが有り、今回の個体は細長い形状のダイニングテーブルです。

    壁付けで店舗什器やオフィスでもオススメです。

    幕板が無く天板厚みのみですので、アーム付きのチェアでも奥まで入れる事ができ、動線を気にせずご使用頂けます。

    天板はオーク無垢材となりますので、使い倒し汚れた場合でもメンテナンスがしやすいです。

    脚部はビーチ材になります。

    ※サイズ
    W180×D75×H70 cm

  • Hans J. Wegner GE258 Daybed Beech

    ¥484,000

    ハンス・ウェグナー デイベット ビーチ

    普段は3~4シータのソファーとして、
    背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
    1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。

    GE258にはチーク材、オーク材、ビーチ材のモデルがあるのですが、
    こちらはビーチ材のモデルとなっております。

    木部フルメンテナンス済み

    クッションメンテナンスに関しまして
    座面内部ウレタン交換済み、新規生地にて張替え済みですので快適な座り心地でお使い頂けます。
    クッション構造はオリジナルスプリングタイプのマットになります。

    ※サイズ
    W206cm ×D88cm ×H74cm

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Beech

    ¥154,000

    ハンス・ウェグナー Yチェア

    ※1脚の価格になります。

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    1990年前後に製造された個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。
    シール欠品しております。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。

  • Hans J. Wegner CH23 Oak Ratan

    ¥187,000

    ハンス・ウェグナー CH23

    ※1脚の価格になります。

    1951年にデザインされたヴィンテージオリジナル。

    材質はオーク材。

    メンテナンスに関しまして木部フルメンテナンス、座面をラタン(籐)にて張替えさせて頂きましたので長く快適にお使い頂けます。

    お気軽にお問合せください。

    ※税込価格となっております。

  • Hans J. Wegner CH23

    ¥198,000

    ハンス・ウェグナー CH23

    ※1脚の価格になります。

    1951年にデザインされたヴィンテージオリジナル。

    フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形になっており、チーク材の濃い色とビーチ材の明るい色のコントラストが可愛らしいアクセントとなっております。

    メンテナンスに関しまして木部フルメンテナンス、座面ペーパーコードを新規に張替えさせて頂きましたので長く快適にお使い頂けます。

    ※税込価格となっております。

  • Hans J. Wegner CH23 Ratan

    ¥198,000

    ハンス・ウェグナー CH23

    1951年にデザインされたヴィンテージオリジナル。

    フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形になっており、チーク材の濃い色とビーチ材の明るい色のコントラストが可愛らしいアクセントとなっております。

    メンテナンスに関しまして木部フルメンテナンス、座面をラタン(籐)にて張替えさせて頂きましたので長く快適にお使い頂けます。

    お気軽にお問合せください。

    ※税込価格となっております。

  • Hans J. Wegner Model 686 Table

    ¥154,000

    ハンス・ウェグナー Model 686 ダイニングテーブル

    フレデリシア社製のシンプルなデザイン。

    材質はビーチ材で天板はネジ打ちされておらず、容易に取り外せるタイプ。

    同タイプのメンテナンス前在庫もあり、自宅に限らず会議などオフィスでの使用もおすすめです。

    天板裏にはシールがございます。

    サイズ
    W142×D78×H72 (cm)

  • Borge Mogensen J39 Shaker Chair Beech

    ¥99,000

    ボーエ・モーエンセン J39 シェーカーチェア ビーチ

    ※1脚の価格になります。

    低価格でも良質な椅子をテーマにモーエンセンがデザインした椅子で、無駄のないスッキリとしたデザインで非常に高く評価され、定番となった椅子です。

    座ると 四方から中心に向かって低くなるよう編み込まれた
    ペーパーコードに包まれるような座り心地です。

    木部は剥離作業、サンディング、オイルフィニッシュのフルメンテナンス済みになります。

    ペーパーコードも新規張り替えを行なっておりますので末永く快適にお使い頂けます。

    サイズ
    W:48.5 × D:42 × H:75 × SH:44(cm)

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Hans J. Wegner Desk GE125 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー デスク

    ウェグナー作品の中でも頑丈かつ機能的な作品を多く手がけたGETAMA社製のデスク。

    小ぶりですので、店舗什器やお子様の勉強机など様々なシーンにお使い頂けると思います。

    ※鍵付属致しません。

    塗膜はデンマークから状態で多少の傷はございますが、良いヴィンテージの雰囲気です。
    フルメンテナンスを行なっていない分、お求め安い価格設定とさせて頂きました。

    天板はメラミン樹脂天板(オーク)の仕様になります。

    ※サイズ
    W125×D70×H68 cm

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Beech

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    1990年前後に製造された個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Beech

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    1990年前後に製造された個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。