Vilhelm Lauritzen Chandelier Louis Poulsen
ASKヴィルヘルム・ラウリッツェン シャンデリア
ヴィルヘルム・ラウリッツェンがデザインした、ルイスポールセン社製
シャンデリア5灯になります。近年、復刻版が販売開始されましたが、
こちらは希少な当時のオリジナルでつや消しの乳白色ガラスを使用しており、
柔らかく、心地よい光で照らしてくれます。ヴィルヘルム・ラウリッツェン建築事務所は
フィンユールも勤務していたことで有名です。Philip Arctander Clam Chair
ASKPhilip Arctander Clam Chair
当初、”Little Petra”チェアと似ていた為、
デンマークの建築家、Viggo Boesenが作者と思われていましたが、
そこからMartin Olsen、Philip Arctanderと
変わり、その度に市場価格が大きく上がった、曰く付きの椅子です。生地は当時のファブリックをそのままの状態で残しておりますが、
ご希望により、様々な生地、色で張替え承ります。下記書籍にも掲載されております。
Casa BRUTUS特別編集 北欧デザインの名作と暮らす (マガジンハウスムック)
掲載ページ : P47Vilhelm Lauritzen Ceiling Pendant
ASKヴィルヘルム・ラウリッツェン シーリングペンダント
ヴィルヘルム・ラウリッツェンがデザインした、ルイスポールセン社製
シーリングペンダントランプです。近年、復刻版が販売開始されましたが、
こちらは希少な当時のオリジナルでつや消しの乳白色ガラスを使用しており、
柔らかく、心地よい光で照らしてくれます。ヴィルヘルム・ラウリッツェン建築事務所は
フィンユールも勤務していたことで有名です。フィン・ユール邸でも同タイプの照明が設置されております。
※ヴィルヘルム・ラウリッツェンの照明は他にも掲載前のヴィンテージ数点ございます。
ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。Finn Juhl Poet Sofa Niels Vodder
ASKフィン・ユール ポエトソファー
ウィルヘルム・ラウリッツェン事務所在籍時にデザインされた
初期フィン・ユールの代表作とも言えるポエトソファー。近年、One Collection社から復刻されましたが、
こちらはオリジナルで、デンマークのオードロップゴー美術館 フィン・ユール邸と同様の
大変希少なNiels Vodder製になります。One Collection社製は実用に耐えうる設計となっている為、
脚が太く丸いのですが、Niels vodder製は脚が細いのが特徴です。下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P24,P25北欧スタイル No.9 (エイムック (1147))
掲載ページ : P10,P11,P38,P68,P69(NV Poetの張替えの様子が詳細に掲載されております。)Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
掲載ページ : P112(美しい水彩画ですが、Poetは小さく描かれてるのみ、情報は少なめです)新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P525Casa BRUTUS特別編集 北欧デザインの名作と暮らす (マガジンハウスムック)
掲載ページ : P62Borge Mogensen J39 Shaker Chair
ASKボーエ・モーエンセン J39 シェーカーチェア
1944年に低価格でも良質な椅子をテーマに
モーエンセンがデザインした椅子で、
無駄のないスッキリとしたデザインで非常に高く評価され、
定番となった椅子です。座ると 四方から中心に向かって低くなるよう編み込まれた
ペーパーコードに包まれるような座り心地です。当時のヴィンテージを証明するFDBのシールも残っております。
6脚入荷いたしましたが4脚売約済み、
現在2脚の在庫がございます。価格は1脚毎の価格となっております。
Finn Juhl Poet Sofa Niels Vodder (201709)
ASKフィン・ユール ポエトソファー
ウィルヘルム・ラウリッツェン事務所在籍時にデザインされた
初期フィン・ユールの代表作とも言えるポエトソファー。近年、One Collection社から復刻されましたが、
こちらはオリジナルで、デンマークのオードロップゴー美術館 フィン・ユール邸と同様の
大変希少なNiels Vodder製になります。One Collection社製は実用に耐えうる設計となっている為、
脚が太く丸いのですが、Niels vodder製は脚が細いのが特徴です。下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P24,P25北欧スタイル No.9 (エイムック (1147))
掲載ページ : P10,P11,P38,P68,P69(NV Poetの張替えの様子が詳細に掲載されております。)Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
掲載ページ : P112(美しい水彩画ですが、Poetは小さく描かれてるのみ、情報は少なめです)新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P525Casa BRUTUS特別編集 北欧デザインの名作と暮らす (マガジンハウスムック)
掲載ページ : P62