Poul Kjaerholm PK33A EKC (E. Kold Christensen)
ASKポール・ケアホルム PK33A EKC
PK33はFritz Hansen社から復刻、販売されておりますが、
こちらはE. Kold Christensen社時代の希少なオリジナルで、
更に通常より少し大きめで、市庁舎だけの為に15脚作られたと言われるうちの1脚の
PK33Aと呼ばれる非常にレアなタイプとなっております。座面の裏に位置する辺りのフレームにはしっかりとEKCロゴの刻印がございます。
1950年代当時、Kold ChristensenはCarl Hansen&Søn社に在籍してましたが
当時まだ若いデザイナーだったPoulKjærholmに可能性を見出し、
E. Kold Christensen社を立ち上げ、PoulKjærholmと仕事を始めました。1980年まで続いた E. Kold Christensen社時期に生産された作品は
特に高い人気を誇っています。Johannes Andersen Small Chest Teak
ASKヨハネス・アンダーセン スモール チェスト
UFOテーブルで有名なヨハネス・アンダーセンの作品です。
ソファやベッドのサイドテーブルとして使い勝手の良い、小振りなチェスト。
サイズ44×35×54 (cm)
※重要時頃
2019年10月から2020年6月まで実施されますキャッシュレス5%還元対象店舗となっております。キャッシュレス還元仕組みにつきましては経済産業省HPにてご確認下さい。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。
10月よりの消費増税に伴い商品価格の改定を行わせて頂きましたので、
中には大変お求め安くなりました商品もございます。気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
Poul Kjaerholm PK9 EKC Set(E. Kold Christensen)
ASKポール・ケアホルム PK9 EKC 2脚セット
Fritz Hansen社から復刻、販売されておりますが、
こちらはE. Kold Christensen社時代の希少なオリジナルになります。1950年代当時、Kold ChristensenはCarl Hansen&Søn社に在籍してましたが
当時まだ若いデザイナーだったPoulKjærholmに可能性を見出し、
E. Kold Christensen社を立ち上げ、PoulKjærholmと仕事を始めました。1980年まで続いた E. Kold Christensen社時期に生産された作品は
特に高い人気を誇っています。下記書籍にも掲載されております。
Casa BRUTUS (カーサ ブルータス) 2016年 12月号 [居心地のいい 本屋さん。] [雑誌]
「ポール・ケアホルムとPK22。」と題し、12ページに渡る特集記事があります。作品一覧が写真付きで掲載されている他、フリッツ・ハンセン社CEOへのインタビューなど、ケアホルムファン必見の内容。
PK9 掲載ページ : P190(Fritz Hansen社のPK9が掲載されてます。)
※重要時頃
2019年10月から2020年6月まで実施されますキャッシュレス5%還元対象店舗となっております。キャッシュレス還元仕組みにつきましては経済産業省HPにてご確認下さい。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。
10月よりの消費増税に伴い商品価格の改定を行わせて頂きましたので、
中には大変お求め安くなりました商品もございます。気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
Johannes Andersen Extension Dining Table(201804)
ASKヨハネス・アンダーセン エクステンションダイニングテーブル
ヨハネス・アンダーセンの1960年代の作品かと思われます。
両脇にあります取手を引っ張り出すことで
横幅が160cmから
270.5cmまで伸縮します。
天板に2箇所傷がございますが、全体的に良好なコンディションとなっております。
Hans J. Wegner teak bed frames with side table
ASKGETAMA社から販売されたチーク材のベッドフレーム。
2点1セットで販売させて頂いております。
1点での使用でセミシングルサイズ、2点連結でクイーンサイズのベッドとしてお使いになれます。サイドテーブルには二段の抽斗が備わっており、デザインだけでなく、
実用性も高い作りとなっております。サイドテーブル裏部分にGETAMA社の刻印がございます。
※マットレスは別売りとなっております。
Finn Juhl Jupiter Chair Low Back Leather(201806)
ASKフィン・ユールの1968年デザインの作品。
CADO社製のオリジナルで、
証明するメダリオン、その下に刻印が残っております。
アーム部分にもクッションがあり、
座ると包み込まれるような座り心地とルックスから
同社から発表された商品の中でも人気の高いモデルの1つです。ジュピターチェアはローズウッド材を使ったタイプとチーク材を使ったタイプが存在しますが、
こちらはローズウッドタイプ。
希少性の高い商品となっております。本国デンマークからのレザーが良いヴィンテージコンディションのままでしたので
そのまま残しておりますが、別途お好きなレザー、生地で張替えさせて頂く事も可能です。目立ったダメージもなく、非常に良いヴィンテージコンディションです。
同じ仕様のハイバックタイプ、同年代と思われるオットマン(1点のみ)も入荷いたしました。
セット購入でお値引きも検討させて頂きますので
お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。Arne Jacobsen Model 4700 Easy Chair
ASKアルネ・ヤコブセン Model 4700イージーチェア
アルネ・ヤコブセンによって1965年のコペンハーゲン家具フェアのためにデザインされたと言われております。
ヤコブセン作品の中では珍しい直線的なデザインですが、
背もたれは固定式ではなく、背もたれと座面がレザーで繋がっており、
程よくリクライニングし、背中にフィットするため 非常に座り心地が良いです。当時のFritz Hansen社を証明するシールも残っております。
Johannes Andersen Rosewood Coffee Table
ASKヨハネス・アンダーセン ローズウッドコーヒーテーブル
ヨハネス・アンダーセンの1960年代頃の作品で、
ローズウッドの中でも希少なブラジリアンローズウッドが使われている
非常に美しい木目のテーブルです。
抽斗の板は取り外し可能でリバーシブルになっており、
グレー、ブラックの組み合わせでご利用頂けます。一箇所、天板に線傷がございますが、
全体的に良好なヴィンテージコンディションです。
当時のオリジナル、CFC Silkeborg社製を証明するシール、
品番と思われるスタンプもしっかり残っております。Hans J. Wegner RY-Mobler Oak Bed Frame
ASKRY Mobler社から販売されたシンプルなベッドフレーム。
1960~1970年台のものと思われます。
オーク無垢材の美しさを ウェグナーがシンプルに形に落とし込んだデザイン。
丸脚でを用いる事で柔らかさ、温かさが加わり、
様々な寝室に溶け込んでくれると思います。サイドフレームの内側にRY Mobler社の刻印がございます。
※マットレスは別売りとなっております。
Hans J. Wegner GE375 Oak Three-Piece
ASKハンス・ウェグナー GE375
1969年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたと言われております。
GE375は見た目のカッコ良さはもちろん、
汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、
接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、
また、連結金具を外して、
このように1シータ、2シータで使うことも可能です。
ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。
GETAMA社製、Wegnerデザインを証明する刻印も残っております。
また、現地デンマークからのファブリックの状態が良く、
北欧ヴィンテージ家具定番のハイライン、
KvadratのHallingdal65が使用されてます。
現地からの状態ですのでお安い金額設定とさせて頂いております。
ご希望ございましたら別途、張替えはもちろん、
クッションのウレタン交換までご対応可能ですので
お気軽にご相談頂けましたら幸いです。下記書籍にも掲載されております。
ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10
掲載ページ : P132北欧スタイル No.3 ハンス・J・ウェグナーのことが全部わかる本 – 2003/12
掲載ページ : P554新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P554Arne Vodder Easy chair
ASKアルネ・ヴォッダー イージーチェア
当時のオリジナルで、1960年代の作品と思われます。
イタリア製生地にて張替え、パイピング、包みボタンをレザーで施しました。
大変美しい仕上がりとなっております。