カートを表示 “Niels Otto Moller Model 71 Chair Rosewood”をカートに追加しました。

Showing 193–204 of 645 results

  • Niels Otto Moller Model 77 Chair Rosewood

    ASK

    ニルス・モラー Model 77 ダイニングチェア ローズウッド

    ※1脚での価格になります。

    モラー作品の特徴とも言える背もたれが彫刻作品のようにすら感じられます。

    ダイニングチェアはテーブルに収まってる時間が多い事を考慮してか、
    背面が美しいのも特徴です。

    木部フルメンテナンス、本革ブラックレザーにて新規張り替え済みになり快適にお使い頂けます。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア オーク

    ※1脚での価格になります。

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    弊社では基本的には無色のオイルにて仕上げております。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコードは交換しておりませんが、まだまだご使用頂けるコンディションです、

    別途費用にて張り替えも承ります。

    ※サイズ
    W55×D50×H72×SH42(cm)

  • Niels Otto Moller Model 79 Chair Rosewood

    ASK

    ニルス・モラー Model 79 ダイニングチェア ローズウッド

    ※1脚での価格になります。

    モラー作品の特徴とも言える背もたれと彫刻作品のようにすら感じられるダイニングチェア。

    ダイニングチェアはテーブルに収まってる時間が多い事を考慮してか、
    背面が美しいのも特徴です。

    ペーパーコードにて新規張り替え済みですので快適にお使い頂けます。

    サイズ
    W50×D49×H79(cm)

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア

    ※1脚の価格になります。

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    1987~1989年に製造された個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。

    向かって左側
    2000年前半製造の作品

    向かって右側
    1987〜1989年製造の作品

    同じビーチ材

    木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。

     

     

  • 長大作 天童木工 低座椅子

    ASK

    長大作 天童木工

    1960年に長大作によりデザインされた低座椅子。
    ペリアンの影響を受けて生まれた物と言われております。

    ミナペルホネン、タンバリン柄生地にて新規張り替えを行っております。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Hans J. Wegner JH250 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH250 オーク

    ハンス・ウェグナーによって、1974年にデザインされた椅子。

    椅子の中の椅子と称されたThe Chairと同じ、Johannes Hansen社製。

    材質はオーク。

    シンプルな作りではありますが、高級ラインを扱っていたJHの拘りや技術力が垣間見える椅子で、座り心地もとても良いです。

    GETAMA社製の同じ様なチェアと比べると様々な違いが感じられます。



    メンテナンスに関しまして、近年デンマーク製ファブリックにて張り替えを行い多少使用された状態になります。
    目立つ汚れやヘタリなど無くまだまだご使用頂けるコンディションになります。

    木部フルメンテナンス済みで、経年の良い雰囲気です。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Beech

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア

    ※1脚の価格になります。

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    1987~1989年に製造された個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。

    2022/11/19現在では10脚以上在庫ございます。
    オフィスや店舗などにもオススメです。

  • Hans J. Wegner CH36 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー CH36 

    経年により色濃く雰囲気のあるヴィンテージの個体。

    ペーパーコードは近年張り替えを行い、多少使用された状態ですがまだまだご使用頂けるコンディションになります。

  • Hans J. Wegner Kastrup Chair Black Leather

    ASK

    ハンス・ウェグナー カストラップチェア

  • Ole Wanscher Model169 Blue Fabric

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー MODEL169

    マホガニー製のMODEL169で、
    P.JEPPSEN MOBELFABRIKのシールがしっかりと残っております。

    リバコ社NC#027にてカバー作成をし、
    ウレタンの交換もさせて頂きました。
    スプリング内包タイプとなります。

    全体的に良い状態ではございますが、
    座面前面のクッションで隠れるところに小さな欠けと

    後ろ脚に補修痕がございます。

  • Ole Wanscher Model169 Lowback Chair White Fabric(201807)

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー ローバックチェア

    マホガニー製で、
    P.JEPPSEN MOBELFABRIK社製を証明するシールがしっかりと残っております。

    クッションのウレタン交換と、カバーをデンマーク製生地にて張替えさせて頂きました。

    経年相応の細かな擦れ、傷等ございますが、
    ヴィンテージの風合いの範囲と判断し、使用には問題無いため、
    お求めやすい価格を優先でそのままとさせて頂いております。




    別途フルメンテナンスさせて頂くことは可能ですので
    ご希望ございましたらご相談頂けました幸いです。

  • Ole Wanscher Model169 Lowback Chair Brown Fabric(201807)

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー ローバックチェア

    マホガニー製で、
    P.JEPPSEN MOBELFABRIK社製を証明するシールがしっかりと残っております。

    クッションのウレタン交換と、カバーをデンマーク製生地にて張替えさせて頂きました。

    経年相応の細かな擦れ、傷、

    補修痕等ございますが、

    経年相応の細かな擦れ、傷等ございますが、
    ヴィンテージの風合いの範囲と判断し、使用には問題無いため、
    お求めやすい価格を優先でそのままとさせて頂いております。

    別途フルメンテナンスさせて頂くことは可能ですので
    ご希望ございましたらご相談頂けました幸いです。