• 商品が在庫切れのため、カートに"Kai Kristiansen Model 42 Chair Teak"を追加することができません。

Showing 301–312 of 640 results

  • Ole Wanscher PJ Sofa Mahogany

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー PJソファ マホガニー

    目立った大きなダメージもなく、状態は良好で、
    座面裏にはメーカーのPJ、DANISH CONTROLそれぞれのメダリオンがございます。
    刻印から1977年製の個体ではないかと思われます。

    オーレヴァンシャーのマホガニーではブラックに近いウレタン塗装がされておりますが、今回は全て古い塗装を取り除きメンテナンスを行いました。

    ファブリック、クッションも新規張り替えましたので快適にお使い頂けます。

    美しいマホガニー材と紺グリーンファブリックの相性も良く、2シーターも同時に販売しておりセットでお使い頂きたい商品です。

    サイズ
    W70×D80×H80×SH42(cm)

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア オーク

    ※1脚での価格になります。

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    弊社では基本的には無色のオイルにて仕上げております。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。

    ※サイズ
    W55×D50×H72

  • Børge Mogensen Model 155 Teak Oak

    ASK

    ボーエ・モーエンセン ダイニングチェア モデル155

    ※1脚での価格になります。

    モデル155は、Soborg moblerにてモーエンセンがデザインしたチェア。

    オーク材フレームに座面と背はチーク材が使用され、飽きのこないシンプルなデザインでシェルチェアとも呼ばれております。

    ファブリックタイプも複数在庫ございます。

    お気軽にお問い合わせ下さい。

    サイズ : W50×D47.5×H77(cm)

  • Børge Mogensen Model 155 Teak Oak

    ASK

    ボーエ・モーエンセン ダイニングチェア モデル155

    ※1脚での価格になります。

    Soborg moblerにてモーエンセンがデザインしたチェア。

    オーク材フレームに座面と背はチーク材が使用され、飽きのこないシンプルなデザインでシェルチェアとも呼ばれております。

    ファブリックは現地デンマークより張られているKvadrat Tonus。
    まだまだご使用して頂ける状態ですが、別途費用にて張り替えも対応可能です。

    背、背面共にウッドタイプも複数在庫ございます。

    お気軽にお問い合わせ下さい。

    サイズ : W50×D47.5×H77(cm)

  • Hans J. Wegner GE290 Low Back Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 ローバックチェア オーク

    1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
    飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
    大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。

    こちらはオーク材を使用したモデル。

    スプリングタイプで座り心地も良好です。

    GETAMA社の刻印も残っております。

    状態は目立った傷もなく、非常に良いヴィンテージコンディションです。

    メンテナンスに関しましては、
    海外製、濃い茶系ファブリックにて張替え、内部ウレタン交換をさせて頂きましたので
    快適にお使いいただけます。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。

  • Pierre Jeanneret Committee Chair

    ASK

    Pierre Jeanneret Committee chair (ピエール・ジャンヌレ コミッティーチェア)

    ※sold outの商品になります。

    弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は
    通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。

  • Pierre Jeanneret Office Chair

    ASK

    ピエール・ジャンヌレ オフィスチェア

    弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は
    通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。

    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Pierre Jeanneret Committee Chair Xleg

    ASK

    Pierre Jeanneret Committee chair Xleg
    (ピエール・ジャンヌレ コミッティーチェア Xレグ)

    ご希望、ご要望ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

    弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は
    通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。

  • Pierre Jeanneret Floating Back Chair

    ASK

    ピエール・ジャンヌレ フローティングバックチェア

    背もたれが浮いているように見えることから
    フローティングバックチェアと呼ばれるモデル。

    座面後ろにレターが入っております。

    弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は
    通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。

    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Hans J. Wegner JH701 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH701 オーク

    ※1脚での価格になります。

    1965年のウェグナー作品で、彼の作品では珍しい
    スチールフレームに座と笠木だけの構造を持つ美しい椅子です。

    現在はPP Moblerにて復刻販売されてますが、
    こちらはJohannes Hansen社のオリジナル。

    また、座面裏にJohannes Hansen社のシールが貼られております。

    最大の特徴である繊細で美しい笠木は、4つの無垢材を
    2枚の薄い木材で寄せ木にし、さらに十字型の「契」で結んだものを
    職人の手により丁寧に削り出されたものです。

    本来左右の部材を繋ぐ際に強度を高める役割の「契」を
    あえて意匠のポイントとして見せるあたりは本当に見事です。
    また、十字型の「契」に希少なローズウッド材が使われており、
    現行と比べ、背もたれが太いのがヴィンテージの証となっております。

    デンマークのデザインミュージアムのカフェやウェグナー自邸のダイニングでも使用されており、
    妻のインガ夫人お気に入りの一脚でもあります。

    木部メンテナンス済み。

    座面は現地デンマークにて本革へと張り替えられ、

    古くなったレザーを再加工の処理を施した雰囲気あるヴィンテージレザーが使用されております。

  • Borge Mogensen Model 2257 Oak

    ASK

    ボーエ・モーエンセン Model 2257 ローバック

    正面からみると直線的なモーエンセンらしいデザインですが、サイドから見ると背もたれの綺麗な曲線が見えるように、座り心地もしっかりと考慮されております。

    また、座面、背面のクッションはレザーで繋がる仕様になっており、姿勢を変えてもズレにくく、これにより安定した座り心地が約束されております。

    リバコ社製NC生地にて張替え、内部ウレタン交換も行っております。

    サイズ : W:62.5 x D:60 x H:119 x SH:44(cm)

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Kai Kristiansen Model 42 Chair Black Leather & Rosewood

    ASK

    カイ・クリスチャンセン 42チェア ローズウッド&ブラックレザー

    ※価格は1脚での価格となっております。

    No42チェアは彼の作品の中でも非常に人気の高いモデルです。

    特徴的なのはシャープな肘と、肘から伸びる後脚が下に向かうにつれ内側に狭くなるデザイン性。

    正面から見ても脚のバランスが美しいです。

    木部フルメンテナンス済み。

    本革の風合いを残したアニリンブラックレザーにて張り替え、内部ウレタンも交換済みになりますので快適にお使い頂けます。

    今まで取り扱いを行ったNo.42の中でもローズウッド特有の木目が力強く出ており、とても雰囲気のあるお品です。

     

     

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。