Showing 553–564 of 643 results

  • Finn Juhl NV45 Rosewood

    ASK

    フィン・ユール NV45

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評された
    フィン・ユールの代表作、NV-45です。

    現在ではOne Collection社によって復刻されておりますが、
    こちらはNiels Vodder(ニールス・ヴォッダー)オリジナル、
    更に、希少価値の高いローズウッド材の品になります。

    下記書籍にも掲載されております。

    平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : 表紙,P12,P28.P29,P48,P53,P75,P81,P93,P150,P166

    Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
    掲載ページ : P32,P33,P109,P112

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P526

  • Finn Juhl NV45 Teak Settee

    ASK

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評された
    フィン・ユールの代表作、NV-45。

    今回、1シータータイプが2脚、セッティが1脚入荷致しました。

    全て材質はチーク。

    木部メンテナンス済み、大変良好なコンディションとなっております。

    現在はファブリックが張られていない状態ですが、
    お好きな生地にて張り替えが可能で、生地代上限金額をHallingdal65として張り替え費用、生地代も金額に含まれております。

    1シーターも現在在庫があり、比較検討が行えます。

    お気軽にお問い合わせ下さい。

    ※価格は税別表記となっております。

  • Finn Juhl NV45 Rosewood

    ASK

    フィン・ユール NV45

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評されたフィン・ユールの代表作、NV-45。

    現在ではOne Collection社によって復刻されておりますが、こちらはNiels Vodder(ニールス・ヴォッダー)オリジナル。

    材質は希少価値の高いローズウッド材の品になります。

    現在、木部メンテナンス済み、張り替え前の状態となっております。

    価格では張り替え費用、生地代(Hallingdal65グレード)込みとなっております。
    ご希望の張り地にて作成致します。

    詳細などお気軽にお問い合わせ下さい。

    弊社商品の価格は全て税込価格となっております。

  • Finn Juhl Chieftain Chair Ivan Schlechter

    ASK

    フィン・ユール チーフテンチェア イバン・シュレクター

    Finn Juhlの代表作、Chieften Chair。
    Ivan Schlechter製の世界に10台しか無いうちの1点となります。
    革張りも当時のままに、大変希少価値の高い商品になります。
    これまでに弊社でも実物はこの一脚しか見たことは無く、
    今後の入手は非常に困難と思われます。

    Ivan Schlechterは張りの名工として周知されており、
    皮張りの素晴らしさが特徴。
    残念ながら張替え済みのものが稀に市場に出てくる事がございますが、
    オリジナルの張りで残っている事が大きな価値となります。

    平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P19,P21,P40,P41,P166

    Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
    掲載ページ : P40,P107,P113

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P527

    Casa BRUTUS特別編集 北欧デザインの名作と暮らす (マガジンハウスムック)
    掲載ページ : P62(フィン・ユール邸写真)

    ※重要時頃
    2019年10月から2020年6月まで実施されますキャッシュレス5%還元対象店舗となっております。

    キャッシュレス還元仕組みにつきましては経済産業省HPにてご確認下さい。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。

    10月よりの消費増税に伴い商品価格の改定を行わせて頂きましたので、
    中には大変お求め安くなりました商品もございます。

    気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

  • Poul Kjaerholm PK22

    ASK

    ポール ケアホルム PK22

    1956年にデザインされた、ポール・ケアホルムの代表作、 PK22 。
    1957年にはTriennale di Milano(ミラノ トリエンナーレ)にて
    グランプリを獲得し、輝かしいキャリアのきっかけとなった作品です。
    繊細なフォルムに籐とステンレスの絶妙な組み合わせが見事です。
    こちらはFritz Hansen社製で、籐は当時のまま、刻印、MADE IN DENMARK 1989のステッカーもそのまま残っております。

    PK22は下記書籍にも掲載されております。

    Casa BRUTUS (カーサ ブルータス) 2016年 12月号 [居心地のいい 本屋さん。] [雑誌]
    PK22掲載ページ : P189,P190,P195,P197(籐タイプ)

    「ポール・ケアホルムとPK22。」と題し、12ページに渡る特集記事があります。作品一覧が写真付きで掲載されている他、フリッツ・ハンセン社CEOへのインタビューなど、ケアホルムファン必見の内容。

  • Arne Jacobsen Vintage egg chair

    ASK

    アルネ・ヤコブセン ヴィンテージ エッグチェアー

    Egg Chairは1958年にArne Jacobsenによってデザインされました。
    こちらはEgg Chairの中でも初期の、Vintage Eggと呼ばれる
    リクライニング機能が付く以前のモデルで、希少価値の高い商品になります。
    Kvadrat社のHallingdal65 #130にて張替え済みで、状態も良好です。

    ご覧頂いたお客様によく驚かれるのですが、
    硬質発泡ポリウレタンで形成されているので非常に軽いです。

    脚と本体のジョイント部分の回転金具に特徴がございます。

  • Hans J. Wegner AP-19 Bear Chair

    ASK

    ハンス・ウェグナー ベアチェアー

    張替え等のカスタムを弊社にて担当させて頂きました商品となりますので
    同等のものを探し、カスタムする事が可能です。
    お気軽にお問い合わせ下さい。

    ※写真2枚目のレザーの座面はオプションで別途98,000円にてご提供可能となっております。
    座面のみのオーダーも受け付けております。
    その他、ご要望等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

    サイズ
    W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)

  • Hans J. Wegner AP-19 Bear Chair Blue

    ASK

    ハンス・ウェグナー AP 19 ベアチェアー

    1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア。
    両手を広げた熊のような佇まいからベアチェアと呼ばれてます。
    安楽性の高い座り心地から高い評価を得ており、現在も復刻され販売されておりますが、
    こちらは当時のオリジナルとなっております。
    沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に
    唯一持ち込んだ椅子としても有名です。

    AP-Stolen社製のベアチェアは、スタンプ等何も無いものが多いのですが、
    こちらのベアチェアの座面裏には
    AP-Stolen社製を証明するスタンプに加え、DANISH CONTROLのメダリオンもございます。

    サイズ
    W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)

    別途、生地の張替えに関しましても可能ですので
    お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

  • Hans J. Wegner AP-19 Bear Chair Rosewood

    ASK

    ハンス・ウェグナー ベアチェアー

    ウェグナーの代表作、ベアチェア。
    爪にローズウッド材が使われ、
    大変希少価値が高いと言われてます。

    サイズ
    W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)

    価格についてはお問い合わせ下さい。

  • Hans J. Wegner AP-20 Mini Bear Blue Brown

    ASK

    ハンス・ウェグナー AP20 ミニベアー

  • Hans J. Wegner AP-20 Mini Bear Brown Leather

    ASK

    ハンス・ウェグナー ミニベアチェア

    1954年頃、Hans J. Wegnerによってデザインされました。
    ベアチェアは現在でもPP Mobler社で生産されておりますが、
    ミニベアはAP Stolen社にて製造されたもののみ。
    現行では販売されておりませんので希少です。

    爪にチーク材、脚にはオーク材が使用されたタイプとなっております。

    下記書籍にも掲載されております。

    Casa BRUTUS特別編集 北欧デザインの名作と暮らす (マガジンハウスムック)
    掲載ページ : P6 沢山のWegner作品と一緒に写っております,

    ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10
    掲載ページ : P71:二人がけタイプの写真,P183:イラスト

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P541 イラスト