カートを表示 “Niels Otto Moller Model 80 Chair Teak”をカートに追加しました。

Showing 577–588 of 644 results

  • Hans J. Wegner Conference Chair

    ASK

    ハンス・ウェグナー カンファレンスチェア

  • Hans J. Wegner GE290 Teak High Back Green

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 ハイバック

    サイズ
    W:76 × D:89 × H:95 × S:H40(cm)

  • Hans J. Wegner Dinning Set

    ASK

    ウェグナー GETAMA社製、
    テーブル2台、椅子8脚のダイニングセットになります。

    椅子がテーブルの裏に収納出来るタイプで
    清掃がしやすくなる設計となっておりますので店舗でのご利用にオススメです。
    その為、内装に合わせた天板塗装等、
    カスタムで面白くなりそうな商品でしたので
    メンテナンス前の状態で、セール価格にてご提供させて頂く事にしました。

    別途、弊社にてメンテナンス、カスタムをお受けすることも可能ですので
    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Poul Kjaerholm PK22 EKC(E. Kold Christensen)

    ASK

    ポール・ケアホルム PK22

    1956年にデザインされた、ポール・ケアホルムの代表作、 PK22 。
    1957年にはTriennale di Milano(ミラノ トリエンナーレ)にて
    グランプリを獲得し、輝かしいキャリアのきっかけとなった作品です。
    繊細なフォルムにブラックレザーとステンレスの絶妙な組み合わせが見事です。

    現在、Fritz Hansen社から復刻されておりますが、
    こちらは希少価値の高い当時のE. Kold Christensen社製の商品となっております。

    ブラックレザーは弊社にて張替えさせて頂きました。

    PK22は下記書籍にも掲載されております。

    Casa BRUTUS (カーサ ブルータス) 2016年 12月号 [居心地のいい 本屋さん。] [雑誌]

    「ポール・ケアホルムとPK22。」と題し、12ページに渡る特集記事があります。作品一覧が写真付きで掲載されている他、フリッツ・ハンセン社CEOへのインタビューなど、ケアホルムファン必見の内容。

    掲載ページ : P189,P190,P195

  • Hans J. Wegner GE181 Chair A

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE181

  • Finn Juhl NV45 Rosewood

    ASK

    フィン・ユール NV45

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評された
    フィン・ユールの代表作、NV-45です。

    現在ではOne Collection社によって復刻されておりますが、
    こちらはNiels Vodder(ニールス・ヴォッダー)オリジナル、
    更に、希少価値の高いローズウッド材の品になります。

    下記書籍にも掲載されております。

    平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : 表紙,P12,P28.P29,P48,P53,P75,P81,P93,P150,P166

    Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
    掲載ページ : P32,P33,P109,P112

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P526

  • Hans J. Wegner GE270 (172008)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE270

    上質なチーク材と、真鍮の金具の組み合わせが非常に美しいです。

    サイドからはアームがシャープかつ繊細に見える為、
    座り心地の良さに不思議な錯覚を覚えます。
    座っても、眺めても楽しめる椅子です。

    生産時期が短く、数も少ない為、希少なモデルの一つです。

    木部メンテナンス、ウレタン交換、カバー張替えをさせて頂き、
    生地はKvadrat Hallingdal65 #368を使用しております。

  • Finn Juhl NV 53(201712)

    ASK

    フィン・ユール NV53

    1953年にデザインされた事から53チェアと呼ばれるNV53。
    動物の角のような、美しい肘が特徴です。

    希少価値の高い、制作当時の名工房 Niels vodder製で、それを証明する刻印も残っております。

    また、お好きな生地にて張り替え可能なNV53、
    残り1点のみ在庫ございます。

    https://moto-furniture.com/product/201611-fj-nv53-t-a/

    生地はKvadrat(クヴァドラ)社、Kjellerup(ケアロップ)社、
    Danish Art Weaving(デニッシュアートウィーヴィング)社といった、
    北欧家具定番の生地の他、日本国内のお求めやすい生地まで多数取り扱っております。
    また、取扱いの無いものでもお探し可能です。

    弊社倉庫にてサンプルをご確認頂く事はもちろん、
    貸出も行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

  • Arne Jacobsen Eight chair Model 3208

    ASK

    アルネ・ヤコブセン エイトチェア

    その曲線美からLily(百合) Chair や Seagull(カモメ) Chairの
    愛称で呼ばれております。

    1968年にアームの無いタイプ(Model 3108)が誕生し、
    1970年、デンマーク国際家具見本市のために制作されたのが
    こちらの商品、Model 3208となります。
    中でも座面、アームがチーク材のものは初期モデルのみで
    数も少なく、非常に希少なため、国内外で高値で取引されております。

  • Finn Juhl NV53(201805)

    ASK

    フィン・ユール NV53

    1953年にデザインされた事から53チェアと呼ばれております。
    動物の角のような美しい肘が特徴です。

    53チェアは復刻生産もされましたが
    頭にNVが付くNV53は名工房 Niels vodderの略で、座面裏にそれを証明する刻印も残っております。

    Finn Juhlのデザインする彫刻のような作品は
    Niels vodderの技術力無くして完成しなかったと言われており、
    そのディテールの美しさ、完成度からFinn Juhl作品の中でも特に人気が高く、
    年々高騰し、今では入手が非常に難しくなっております。

    今回、ご購入頂いたお客様のご要望により、
    座面に別途クッションを作成、
    また、Finn JuhlのFrance & Daverkosen社製のオットマンを準備させて頂きました。

    このような別途クッション作成等もカスタムオーダー受け付けておりますので
    お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

    NV53に関しましては下記書籍にも掲載されております。

    平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P63

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P529