- 商品が在庫切れのため、カートに"Rosewood Arm Chair"を追加することができません。
Børge Mogensen Model 122 Teak Oak
ASKボーエ・モーエンセン ダイニングチェア モデル122
Soborg moblerにてモーエンセンがデザインしたチェア。
オーク材フレームに座面と背はチーク材が使用され、飽きのこないシンプルなデザインです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
サイズ : W48×D48×H79.5(cm)
Hans J. Wegner CH33 Teak
ASKハンス・ウェグナー CH33
※1脚の価格になります。
流線型の背板がとても印象的なダイニングチェアでウェグナー作品のダイニングチェアーの中でも人気の一脚です。
現在復刻されてますが、こちらデザイン年の1957年から10年間のみ製造された希少なオリジナルとなっております。
1番人気のあるフルチークの個体になります。
座面は本革ブラックレザーにて新規張り替えを行いましたので長く快適にお使い頂けます。
座面裏にはそれを証明する当時の刻印が残っております。
Hans J. Wegner JH 503 Oak
ASKハンス・ウェグナー JH503
数々の名作椅子を世に出したHans J. Wegnerがデザインし、
自身も無駄が無い、傑作、と称した、椅子の中の椅子と言われる名作です。1960年のアメリカ大統領選でジョン・F・ケネディーとリチャード・ニクソンが
CBSテレビの討論番組で使用されたことでも有名です。今回入荷したJH503は背と肘のフィンガージョイントの美しさが木材の色のコントラストで綺麗に浮かび上がっており、非常に雰囲気があります。
Johannes Hansen社の刻印残っております。
状態に関しましては木部メンテナンス済み、非常に良いコンディションです。
レザーはデンマークのソーレンセンのエレガンスレザーにて張り替え済みになります。
※サイズ
W63×D50×H76.5×SH46(cm)弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。
Hans J. Wegner CH24 Y Chair Beech
ASKハンス・ウェグナー Yチェア
※1脚の価格になります。
1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。
現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。
座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
収まりが良く、座り心地が良いです。1987~1989年に製造された個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。
木部フルメンテナンス、ペーパーコード新規張替え済みですので、長く快適にお使い頂けます。
2022/11/19現在では10脚以上在庫ございます。
オフィスや店舗などにもオススメです。Kai Kristiansen Model 42 Chair Teak
ASKカイ・クリスチャンセン No.42 ブラックレザー
※1脚での販売価格になります。
No42チェアは彼の作品の中でも非常に人気の高いモデルです。
肘から伸びる後脚が下に向かうにつれ、内側に狭くなるようデザインされ、
正面や後ろ、斜めから見ても脚のバランスが大変美しいです。
木部フルメンテナンスを行い、本革ブラックレザーにて新規に張替え済みですので快適にお使い頂けます。
サイズ
W:53.5cm x D:52cm x H:74.5cm x SH:46cmHans J. Wegner PP701 Ash
ASKハンス・ウェグナー PP701
※1脚での価格になります。
1965年、JHにて製造されたウェグナー作品で、こちらはJHから版権を受け継いだPPモブラー製のPP701になります。
製造年は2002年。
材質はアッシュ材。
木部オイル仕上げにてメンテナンス済み。
スチールフレームに座と笠木だけの構造を持つ美しい椅子です。
最大の特徴である繊細で美しい笠木は、4つの無垢材を2枚の薄い木材で寄せ木にし、さらに十字型の「契」で結んだものを職人の手により丁寧に削り出されたものです。
本来左右の部材を繋ぐ際に強度を高める役割の「契」をあえて意匠のポイントとして見せるあたりは本当に見事です。
座面は本革ブラックにて新規張り替え済みになります。
座面裏に赤いペンで文字が書かれた個体ございます。
Hans J. Wegner GETAMA Easy Chair
ASKハンス・ウェグナー GETAMA イージーチェア
デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカーGETAMA社製で頑丈な作りが特徴で、無駄のないシンプルでスッキリとしたデザインです。
材質はオーク材の着色、ダークオークになります。
木部簡易メンテナンス、張り替えを行なっておりませんのでお求めやすい価格にて設定させて頂きました。
ウレタンなどもまだまだご使用頂けるコンディションになります。サイズ : W:62 x D:62 x H:78 x SH:40(cm)
Hans J. Wegner CH23
ASKハンス・ウェグナー CH23
※1脚の価格になります。
1951年にデザインされたヴィンテージオリジナル。
フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形になっており、チーク材の濃い色とビーチ材の明るい色のコントラストが可愛らしいアクセントとなっております。
メンテナンスに関しまして木部フルメンテナンス、座面ペーパーコードを新規に張替えさせて頂きましたので長く快適にお使い頂けます。
メンテナンス前在庫ございますので、複数脚でのご購入も対応可能です。
同金額にてラタン張りにする事も可能です。
お気軽にお問合せください。※税込価格となっております。
Hans J. Wegner CH25 Oak
ASKウェグナー CH25
1950年にウェグナーによりデザインされたCH25。
ペーパーコードとオークの組み合わせで人気があり、現在でも生産されております。
こちらの個体は1966年製造のヴィンテージになります。
ペーパーコードは純石鹸にて洗浄済み、木部フルメンテナンス済みになります。
座面と背面に多少の色の誤差がございますので近年座面のみ張り替えをされたと思われます。
Arne Jacobsen Ant Chair Teak
ASKアルネ・ヤコブセン アントチェア
Arne Jacobsenによってデザインされたアントチェア。
現代でも生産されておりますが、ヴィンテージの3本脚。
こちら材質はチーク材で、1960年前後製造の個体と思われます。
風合いのあるヴィンテージコンディションです。
Niels Otto Moller Model 78 Chair Teak
ASKニルス・モラー Model 78 ダイニングチェア チーク
※1脚での価格になります。
モラー作品の特徴とも言える背もたれと、座面の前脚の先が角のように尖っているのが彫刻作品のようにすら感じられます。
ダイニングチェアはテーブルに収まってる時間が多い事を考慮してか、背面が美しいのも特徴です。
木部フルメンテナンス、座面はペーパーコードにて新規張り替え済みとなりますので快適にお使い頂けます。
北欧家具の象徴的なダイニングチェアの1つです。
※弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て(税込)表示となっております。
Hans J. Wegner PP701 Oak
ASKハンス・ウェグナー PP701
※1脚での価格になります。
1965年、JHにて製造されたウェグナー作品で、こちらはJHから版権を受け継いだPPモブラー製のPP701になります。
材質はオーク材。
木部オイル仕上げにてメンテナンス済み。
スチールフレームに座と笠木だけの構造を持つ美しい椅子です。
最大の特徴である繊細で美しい笠木は、4つの無垢材を2枚の薄い木材で寄せ木にし、さらに十字型の「契」で結んだものを職人の手により丁寧に削り出されたものです。
本来左右の部材を繋ぐ際に強度を高める役割の「契」をあえて意匠のポイントとして見せるあたりは本当に見事です。
座面は現地デンマークからの状態となりますが、問題無くご使用頂けるコンディションになります。