Showing 1–12 of 105 results

  • Finn Juhl Model 198 Chair Teak

    ¥154,000

    フィン・ユール model 198

    1962年のフィン・ユールデザイン。

    フィンユール50年代作品によく見られるスペーサーが用いられております。

    多く流通した作品ではありますが、上述のように、随所にこれまでの彼の作品の特徴が散りばめられており、Finn Juhl後期の作品という事も相まって感慨深い作品です。

    Kvadrat社製Tonica生地にて張替え済みで座り心地も良好です。

    木部メンテナンス済み

  • Finn Juhl Model 198 Chair Teak

    ¥154,000

    フィン・ユール model 198

    ※1脚の価格になります。

    1962年のフィン・ユールデザイン。

    フィンユール50年代作品によく見られるスペーサーが用いられております。

    多く流通した作品ではありますが、上述のように、随所にこれまでの彼の作品の特徴が散りばめられており、Finn Juhl後期の作品という事も相まって感慨深い作品です。

    ケアロップ社製生地にて張替え済みで座り心地も良好です。

    木部メンテナンス済み

  • Finn Juhl Daybed Diplomat Sofa Teak

    ¥880,000

    フィンユール Daybed

    フィンユールデザイン、ディプロマットシリーズの希少なデイベットソファ。

    背中クッションを外しベットでもご使用頂けます。

    1年以内にKvadrat社製、Hallingdal65にて張り替え、使用されていた状態になりますが、まだまだご使用頂けるコンディションになります。

    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Finn Juhl Diplomat Chair Rosewood

    ¥242,000

    フィン・ユール ディプロマットチェア

    1963年のフィン・ユールデザイン。
    ディプロマット(外交官)の椅子、と呼ばれ、各国のデンマーク大使館で使われていたようです。

    ディプロマットチェアにはチーク材のタイプも存在しますが、こちらは希少なローズウッド材が使われた希少価値の高いタイプで当時のオリジナルとなっており、それを証明するメダリオンも残っております。

    フィンユール50年代作品によく見られる真鍮のスペーサーがディプロマットチェアでも用いられており、浮いてるような座面と、ローズウッド材の重厚感の対比が美しいです。

    多く流通した作品ではありますが、上述のように、随所にこれまでの彼の作品の特徴が散りばめられており、Finn Juhl後期の作品という事も相まって感慨深い作品です。

    本革にて張替え済みで座り心地も良好です。

    木部メンテナンス済み

  • Finn Juhl NV45 Walnut

    ASK

    フィン・ユール NV45 ウォルナット

    ※1脚の価格になります。

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評されたフィン・ユールの代表作、NV-45。

    現在ではOne Collection社によって復刻されておりますが、こちらはNiels Vodder(ニールス・ヴォッダー)オリジナル。

    ファブリックは近年張り替えられた状態でそのままお使い頂けるコンディションになります。

    木部メンテナンス済み。
    大変良好なコンディションです。

    別途費用にて張り替えも承ります。

    お気軽にお問合せ下さい。

  • Finn Juhl NV53 Teak

    ASK

    フィン・ユール NV53

    1953年にデザインされた事から53チェアと呼ばれるNV53。
    動物の角のような、美しい肘が特徴です。

    希少価値の高い、制作当時の名工房 Niels vodder製で、それを証明する刻印も残っております。

    ケアロップ社製ハナベデルデザインの高級生地にて張り替えしております。

    ※サイズ
    W72×D81×H73×SH37 cm

  • Finn Juhl BO 55 Sofa

    ASK

    フィン・ユール BO55 ソファー

    1946年にFinn Juhlによりデザインされたソファ。
    ジャン・アルプ、ヘンリー・ムーアに影響を受けたと言われる
    40年代Finn Juhlの特徴でもある彫刻のような有機的なフォルムが特徴です。

    One Collection社から復刻されておりますが、
    こちらはBovirke社製、オリジナルになります。

    サラッとした特徴のNICE生地を使用しております。

  • Finn Juhl FD533 Coffee Table

    ASK

    フィン・ユール FD533

    フィンユールデザインの小振りなコーヒーテーブル。

    無垢材にて形成されたシンプルなデザイン。

    イージーチェアの横に置いたりと重宝されるサイズ感です。

    ※サイズ
    W70.5×D51×H55 cm

  • Finn Juhl NV45 Teak

    ASK

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評された
    フィン・ユールの代表作、NV-45。

    Niels Vodder製のオリジナルヴィンテージ。

    材質はチーク。

    木部メンテナンス済みです。

    現在はファブリックが張られていない状態ですが、お好きな生地にて張り替えが可能で、生地代上限金額をHallingdal65として張り替え費用、生地代も金額に含まれております。

    お気軽にお問い合わせ下さい。

    ※価格は(税込)表記となっております。

  • Finn Juhl NV45 Walnut

    ASK

    フィン・ユール NV45 ウォルナット

    ※1脚の価格になります。

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評されたフィン・ユールの代表作、NV-45。

    現在ではOne Collection社によって復刻されておりますが、こちらはNiels Vodder(ニールス・ヴォッダー)オリジナル。

    本革ブラックレザーの張り状態や木部はそのままお使い頂けるコンディションになります。

    別途費用にて張り替えや木部メンテナンスも承ります。

    お気軽にお問合せ下さい。

  • Finn Juhl Diplomat Chair Rosewood

    ASK

    フィン・ユール ディプロマットチェア

    ※1脚の価格になります。

    1963年のフィン・ユールデザイン。
    ディプロマット(外交官)の椅子、と呼ばれ、各国のデンマーク大使館で使われていたようです。

    ディプロマットチェアにはチーク材のタイプも存在しますが、こちらは希少なローズウッド材が使われた希少価値の高いタイプで当時のオリジナルとなっており、それを証明するメダリオンも残っております。

    フィンユール50年代作品によく見られる真鍮のスペーサーがディプロマットチェアでも用いられており、浮いてるような座面と、ローズウッド材の重厚感の対比が美しいです。

    多く流通した作品ではありますが、上述のように、随所にこれまでの彼の作品の特徴が散りばめられており、Finn Juhl後期の作品という事も相まって感慨深い作品です。

    本革ブラックにて張替え済みで座り心地も良好です。

    木部メンテナンス済み

  • Finn Juhl Jupiter Sofa Rosewood

    ASK

    フィンユール ジュピターソファ ローズウッド

    フィン・ユールの1968年デザインの作品。
    France & Son製のオリジナルで証明するメダリオンと刻印が残っております。

    アーム部分にもクッションがあり、座ると包み込まれるような座り心地とルックスから同社から発表された商品の中でも人気の高いモデルの1つです。

    ジュピターチェアはローズウッド材を使ったタイプとチーク材を使ったタイプが存在します。

    木部フルメンテナンス、クッションウレタン交換、カバー張り替え済みになります。

    生地は傷や汚れに強いウルトラスエードを使用しております。

    お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。