- Hans J. Wegner GE258 Daybed Oak Cane(201809)ASK- ハンス・ウェグナー GE258 デイベット - 普段は3~4シータのソファーとして、 
 背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
 1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。- こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプで材質はオーク材、 
 また、背もたれに籐が使われているタイプは生産数が少なく、海外でも高値で取引されており、
 希少価値の高い仕様となっております。- メンテナンスに関しましてですが、 
 北欧家具で定番の高級生地、Kvadrat社のmedina #171で張替えさせて頂きました。
 快適な座り心地でお使い頂けます。
- Hans J. Wegner GE258 Daybed Oak(201807)ASK- ハンス・ウェグナー デイベット - 普段は3~4シータのソファーとして、 
 背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
 1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。- こちらは背もたれが籐、脚は丸脚の籐丸脚タイプとなっており、 
 通常の布張り、角脚タイプと比べ、希少価値が高いとされております。- 細かな擦れ等はございますが、目立った大きなダメージはなく、 
 良好なコンディションとなっております。- メンテナンスに関しましてですが、 
 イタリア製生地にてカバーを張替え済みですので快適にお使い頂けます。
- Hans J. Wegner GE19 Daybed(201805)ASK- ハンス・ウェグナー GE19 デイベッド - ウェグナーの1956年頃の作品と言われており、 
 こちらも生産数が少なく、なかなか市場にも登場しないレアな作品かと思います。- 背もたれが無いので両サイドから腰掛ける事が可能で 
 ソファーとしても、ベッドとしても使用できるので
 場面を選ばず、様々なシーンで活躍してくれる事と思います。- サイドのベッド固定に真鍮が使用されており、 
 シンプルながら存在感のある印象です。- また、以前にもGE19を扱ったことがあるのですが、 
 こちらはチーク材で希少価値が更に高く、
 また、脚に直接ネジの溝が彫られてます。 - こちらが前回扱ったGE19ですが、 
  - 今回のGE19を比較してみると、 
 下記の赤丸部分に脚の木が貫通して見えてるのが分かるかと思います。 - このように接合部の木部にネジの溝を彫ってあるものは 
 Andreas Tuck社製のテーブルなどにも見られるのですが、
 金具、ネジタイプに比べ数は少なく、
 その中でも量産タイプのWegner作品を作ってきたGETAMA社製の中では
 非常に稀で、職人の技量と拘りが見られます。- 生地はリバコ社のNCにて張替え、内部ウレタンも交換対応させて頂きましたので 
 快適にお使いいただけます。
- Hans J. Wegner GE258 Daybed Oak(201803A)ASK- 普段は3~4シータのソファーとして、 
 背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
 1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。- 背面の木部にダメージがございます。  
  
  - その他目立った大きなダメージはなく、 
 良好なヴィンテージコンディションとなっております。- こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプ、 
 また、丸脚にはチーク材、オーク材があるのですが、
 こちらはオーク材のモデルとなっております。- メンテナンスに関しましてですが、 
 生地はリバコ社製 NC#044にて張替え、
 内部ウレタンも交換済みとなっておりますので
 快適な座り心地でお使い頂けます。
- Hans J. Wegner GE258 Daybed Gray fabricASK- ハンス・ウェグナー デイベット - 普段は3~4シータのソファーとして、 
 背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。- こちらの商品は生地がKvadratのHallingdal65で張られており、 
 大変綺麗な状態で残ってます。- 裏面にはWegnerデザイン&GETAMA社のシールが残っております。 
 最後の写真にございますが、
 左側部に若干のダメージがございます。- サイズ 
 W:206 x D:87 x H:76(cm)
- Hans J. Wegner Bed Frame Set(201802)ASK- ハンス・ウェグナー ベッドフレームセット - デイベッドを始めとした、ウェグナー作品を多く手掛けた 
 創業100年以上のマットレスメーカー、
 GETAMA社製で頑丈な作りが特徴です。- 上質なチーク材と、籐が編み込まれたヘッドボードの相性が非常に良いです。 
 こちらは2つセットでの販売となります。- GETAMA社製を証明する刻印も残っております。 
   - 機能的には問題なく、全体的に良好なコンディションですが、 
 一箇所に傷がございます。 
- Hans J. Wegner GE258 Daybed Teak(201802)ASK- ハンス・ウェグナー デイベット - 普段は3~4シータのソファーとして、 
 背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
 1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。- 背面の木部にダメージがございましたが、 
 しっかりと補修させて頂きました。
  - その他目立った大きなダメージはなく、 
 良好なコンディションとなっております。- こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプ、 
 また、丸脚にはチーク材、オーク材があるのですが、
 こちらは希少価値の高いチーク材のモデルとなっております。- メンテナンスに関しましてですが、 
 内部ウレタン交換、カバー張替え済みですので
 快適な座り心地でお使い頂けます。- 生地はDanish art weaving 社製Wales #9となっております。 
- Hans J. Wegner GE258 Daybed Green Fabric (201706A)ASK- ハンス・ウェグナー デイベット - 普段は3~4シータのソファーとして、 
 背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。- リバコ社製 NC #116にて張替え済み。 
- Hans J. Wegner Daybed Teak(201801)ASK- ハンス・ウェグナー デイベット - 普段は3~4シータのソファーとして、 
 背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
 1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。- 右側面に一箇所凹み傷が幾つかございますが、 
  - その他目立った大きなダメージはなく、 
 良好なコンディションとなっております。- こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプ、 
 また、丸脚にはチーク材、オーク材があるのですが、
 こちらは希少価値の高いチーク材のモデルとなっております。- メンテナンスに関しましてですが、 
 内部ウレタン交換済み、
 リバコ社NC #42,#126の生地にてカバー張替え済みとなっておりますので
 快適にお使い頂けます。
 
  
  
  
 






















