カートを表示 “Hans J. Wegner PP701 Mahogany”をカートに追加しました。

Showing 277–288 of 648 results

  • Hans J. Wegner GE290 High Back (201708C)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 High back

    1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
    飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
    大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。
    こちらはオーク材を使用したモデルになります。

    生地は現地デンマークからの張りとなりますが
    とても良い状態を保っておりましたので、
    そのままのご提供となります。
    内部ウレタンは交換させて頂きました。

    GETAMA社の刻印がしっかりと残っております。

  • Ole Wanscher Model 169 Teak

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー

    ※1脚の価格になります。

    チーク材フレーム、メダリオンが残っております。

    木部フルメンテナンス済み。

    内部ウレタンを交換し、カバーは純正で良く使用されている生地に似た風合いの物にて新規作成済みですので快適にお使い頂けます。

    サイズ : W:68 × D:69 × H:82 (cm)

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Ole Wanscher PJ 2P Sofa Mahogany

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー PJソファ マホガニー

    目立った大きなダメージもなく、状態は良好で、
    座面裏にはメーカーのPJ、DANISH CONTROLそれぞれのメダリオンがございます。
    刻印から1977年製の個体ではないかと思われます。

    オーレヴァンシャーのマホガニーではブラックに近いウレタン塗装がされておりますが、今回は全て古い塗装を取り除きメンテナンスを行いました。

    ファブリック、クッションも新規張り替えましたので快適にお使い頂けます。

    美しいマホガニー材と紺グリーンファブリックの相性も良く、1シーターも同時に販売しておりセットでお使い頂きたい商品です。

    サイズ
    W122×D80×H80×SH42(cm)

  • Finn Juhl Jupiter Chair Low Back Leather(201806)

    ASK

    フィン・ユールの1968年デザインの作品。
    CADO社製のオリジナルで、
    証明するメダリオン、その下に刻印が残っております。

    アーム部分にもクッションがあり、
    座ると包み込まれるような座り心地とルックスから
    同社から発表された商品の中でも人気の高いモデルの1つです。

    ジュピターチェアはローズウッド材を使ったタイプとチーク材を使ったタイプが存在しますが、
    こちらはローズウッドタイプ。
    希少性の高い商品となっております。

    本国デンマークからのレザーが良いヴィンテージコンディションのままでしたので
    そのまま残しておりますが、別途お好きなレザー、生地で張替えさせて頂く事も可能です。

    目立ったダメージもなく、非常に良いヴィンテージコンディションです。

    同じ仕様のハイバックタイプ、同年代と思われるオットマン(1点のみ)も入荷いたしました。

    セット購入でお値引きも検討させて頂きますので
    お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

  • Arne Jacobsen Model 4700 Easy Chair

    ASK

    アルネ・ヤコブセン Model 4700イージーチェア

    アルネ・ヤコブセンによって1965年のコペンハーゲン家具フェアのためにデザインされたと言われております。

    ヤコブセン作品の中では珍しい直線的なデザインですが、
    背もたれは固定式ではなく、背もたれと座面がレザーで繋がっており、
    程よくリクライニングし、背中にフィットするため 非常に座り心地が良いです。

    当時のFritz Hansen社を証明するシールも残っております。

  • Hans J. Wegner GE290 High Back (201710A)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 High back

    1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
    飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
    大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。
    こちらはオーク材を使用したモデルになります。

    GETAMA社の刻印がしっかりと残っております。

  • Finn Juhl Diplomat Chair Rosewood

    ASK

    フィン・ユール ディプロマットチェア

    ※1脚の価格になります。

    1963年のフィン・ユールデザイン。
    ディプロマット(外交官)の椅子、と呼ばれ、各国のデンマーク大使館で使われていたようです。

    ディプロマットチェアにはチーク材のタイプも存在しますが、こちらは希少なローズウッド材が使われた希少価値の高いタイプで当時のオリジナルとなっており、それを証明するメダリオンも残っております。

    フィンユール50年代作品によく見られる真鍮のスペーサーがディプロマットチェアでも用いられており、浮いてるような座面と、ローズウッド材の重厚感の対比が美しいです。

    多く流通した作品ではありますが、上述のように、随所にこれまでの彼の作品の特徴が散りばめられており、Finn Juhl後期の作品という事も相まって感慨深い作品です。

    本革ブラックにて張替え済みで座り心地も良好です。

    木部メンテナンス済み

  • Hans J. Wegner GE181 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE181

    デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた創業100年以上のマットレスメーカーGETAMA社製で頑丈な作りが特徴です。

    非常にシンプルながらアームを繋ぐ構造やネジを隠す木栓など、ディテールにこだわりを感じる椅子です。

    ファブリックはkvadrat社製の最高級生地Hallingdal65を使用、ウレタン交換と、木部までメンテナンスをさせて頂きました。

  • Ilmari Tapiovaara Hongist Table Set

    ASK

    イルマリタピオヴァラ ダイニングセット

    Ilmari Tapiovaara作品の中でも数の少ないホンジストシリーズのテーブルセット。

    メンテナンスに関しましてフルメンテナンスは行わず細かな傷等ございますが、それが良いヴィンテージアクセントとなっております。

    がたつきや緩みなどはございません。

    ※サイズ
    テーブル
    W120×D81×H71.5 cm

    チェア
    W41×D40.5×H71.5×SH41.5 cm

  • Ole Wanscher Model 169 Mahogany

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー

    マホガニー材フレームで、
    CADO社製のメダリオンが残っております。

    木部フルメンテナンス済み。

    内部ウレタンを交換し、カバーは高級生地のKvadrat Tonica生地にて新規作成済みですので
    快適にお使い頂けます。

    サイズ : W:68 × D:69 × H:82 (cm)

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak Set

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア オーク

    ※2脚セットでの価格になります。

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    弊社では基本的には無色のオイルにて仕上げております。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコードは現地デンマークからですが綺麗な状態です。

    こちら商品はデンマークにてウェグナー生誕90周年限定にて作製された商品と刻印から推測されます。

    2004年製となり、シールは2枚とも付いておりますが刻印が1脚のみにございます。

    サイズは全体的に大きく、シートハイは44センチほどございます。

    ビーチ材シートハイ42センチとの比較

    ※サイズ
    W54×D50×H76×SH44(cm)