カートを表示 “Niels Otto Moller Model 71 Chair Rosewood”をカートに追加しました。

Showing 529–540 of 642 results

  • Arne Jacobsen Vintage Egg Chair with Ottoman

    ASK

    アルネ・ヤコブセン ヴィンテージエッグチェア オットマンセット

    1958年にArne Jacobsenによってデザインされ、
    今でも当時と同じFritz Hansen社から販売されている代表作です。

    こちらのEgg Chairは初期の、通称「Vintage Egg」と呼ばれる
    リクライニング機能が付く前のモデルで、脚部の金具に特徴がございます。

    市場に出てくる事が少ないヴィンテージエッグ、
    かつ、オットマン付きのセットで出ることはなかなか無く、
    同等のコンディション、レザーで揃えられる機会は稀かと思います。

    ご覧頂いたお客様によく驚かれるのですが、
    硬質発泡ポリウレタンで形成されているので非常に軽く、
    1人で持ち上げられるほどです。

    当時の革そのまま、使い込まれた革が非常に良い味となっております。

    一つ残念なのですが、
    クッション部分は良いので座り心地は悪くないのですが、
    過去に取り扱ったヴィンテージエッグにも多く見れらた、
    宿命とも言える内部ウレタンの硬化が見られ、
    座る時に触れない部分等に 押すと硬い場所がございます。

    座り心地はまずまずの状態、
    ただ、新品では出せない 時と共に変化した革の見た目の美しさを優先したく、
    張替えはせず、一度この状態での販売をさせて頂こうと思いました。
    その為、市場価格に比べ、抑えめの価格設定での販売となっております。

    メンテナンス、張替え等々、ご相談は可能ですので
    是非お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

  • Hans J. Wegner Conference Chair(201712)

    ASK

    ハンス・ウェグナー カンファレンスチェア

    デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、
    GETAMA社製で頑丈な作りとなっており、ウェグナー作品の入門にオススメな椅子です。

    大きなダメージもなく、状態は非常に良好なヴィンテージコンディション、
    ウレタンを新しいものに交換し、生地も張替えさせて頂きましたので
    座り心地も非常に良いです。

    生地は黄色がデンマークのガブリエル社製生地、
    青がイタリア製生地となっております。

    ※価格は1脚での価格となっております。

    同等の生地にてアーム付きタイプも現在在庫ございます。

  • Jean Prove Wood Chair

    ASK

    ジャン・プルーヴェ ウッドチェア

     

  • Arne Jacobsen Swan Chair

    ASK

    アルネ・ヤコブセン スワンチェア

    アルネ・ヤコブセンが白鳥に着想を得てデザインしたスワンチェア。
    1958年、自身が設計したSASロイヤルホテルのためにデザインされました。

    生地はKvadrat社 tonicaの美しい緑色にて張替えさせて頂きました。

    Fritz Hansen社製のタグも残し、

    座面裏にはFritz Hansen社製を証明するシールもそのまま残っております。

  • Finn Juhl NV 53(201712)

    ASK

    フィン・ユール NV53

    1953年にデザインされた事から53チェアと呼ばれるNV53。
    動物の角のような、美しい肘が特徴です。

    希少価値の高い、制作当時の名工房 Niels vodder製で、それを証明する刻印も残っております。

    また、お好きな生地にて張り替え可能なNV53、
    残り1点のみ在庫ございます。

    https://moto-furniture.com/product/201611-fj-nv53-t-a/

    生地はKvadrat(クヴァドラ)社、Kjellerup(ケアロップ)社、
    Danish Art Weaving(デニッシュアートウィーヴィング)社といった、
    北欧家具定番の生地の他、日本国内のお求めやすい生地まで多数取り扱っております。
    また、取扱いの無いものでもお探し可能です。

    弊社倉庫にてサンプルをご確認頂く事はもちろん、
    貸出も行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

  • Ole Wanscher PJ112

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー PJ112 マホガニー

    使い込まれたレザーがスッキリと無駄のない、PJ112の美し線を引き立て、
    見事なヴィンテージコンディションとなっております。

    目立った大きなダメージもなく、状態は良好で、
    座面裏にはメーカーのPJ、DANISH CONTROLそれぞれのメダリオンと、

    当時の販売店と思われるNr Uttrup Boligmonteringのシールが綺麗に残っております。

  • Hans J. Wegner カンファレンスチェア

    ASK

    ハンス・ウェグナー カンファレンスチェアー

    ウェグナーならではのしっかりとした造りになっております。
    色違いや多数の同商品を保有しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

    ※価格は1脚の価格となっております。

  • Finn Juhl SpadeChair

    ASK

    フィンユール スペードチェア
    両脚フレームに刻印、座面下にFrance & Son社ロゴプレートマークがございます。
    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Arne Jacobsen Pot Chair

    ASK

    アルネ・ヤコブセン ポットチェア

    アルネ・ヤコブセンによって1959年、エッグチェアやスワンチェアと一緒に、
    SASロイヤルホテルのためにデザインされた作品です。

    コンパクトな見た目ながら包み込まれるような座り心地から
    Pot(深鍋)の愛称で呼ばれてます。

    希少な作品です。


  • Finn Juhl NV45 Rosewood

    ASK

    フィン・ユール NV45

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評された
    フィン・ユールの代表作、NV-45です。

    現在ではOne Collection社によって復刻されておりますが、
    こちらはNiels Vodder(ニールス・ヴォッダー)オリジナル、
    更に、希少価値の高いローズウッド材の品になります。

    下記書籍にも掲載されております。

    平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : 表紙,P12,P28.P29,P48,P53,P75,P81,P93,P150,P166

    Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
    掲載ページ : P32,P33,P109,P112

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P526

  • Hans J. Wegner AP-19 Bear Chair Blue

    ASK

    ハンス・ウェグナー AP 19 ベアチェアー

    1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア。
    両手を広げた熊のような佇まいからベアチェアと呼ばれてます。
    安楽性の高い座り心地から高い評価を得ており、現在も復刻され販売されておりますが、
    こちらは当時のオリジナルとなっております。
    沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に
    唯一持ち込んだ椅子としても有名です。

    AP-Stolen社製のベアチェアは、スタンプ等何も無いものが多いのですが、
    こちらのベアチェアの座面裏には
    AP-Stolen社製を証明するスタンプに加え、DANISH CONTROLのメダリオンもございます。

    サイズ
    W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)

    別途、生地の張替えに関しましても可能ですので
    お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

  • Hans J. Wegner GE375 Oak Three-Piece

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE375

    1969年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたと言われております。
    GE375は見た目のカッコ良さはもちろん、
    汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、
    接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
    肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、


    また、連結金具を外して、

    このように1シータ、2シータで使うことも可能です。

    ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。

    GETAMA社製、Wegnerデザインを証明する刻印も残っております。

    また、現地デンマークからのファブリックの状態が良く、
    北欧ヴィンテージ家具定番のハイライン、
    KvadratのHallingdal65が使用されてます。

    現地からの状態ですのでお安い金額設定とさせて頂いております。

    ご希望ございましたら別途、張替えはもちろん、
    クッションのウレタン交換までご対応可能ですので
    お気軽にご相談頂けましたら幸いです。

    下記書籍にも掲載されております。

    ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10
    掲載ページ : P132

    北欧スタイル No.3 ハンス・J・ウェグナーのことが全部わかる本 – 2003/12
    掲載ページ : P554

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P554