• 商品が在庫切れのため、カートに"Rosewood Arm Chair"を追加することができません。

Showing 433–444 of 642 results

  • Arne Jacobsen Seven chair Rosewood(201903)

    ASK

    アルネ・ヤコブセン セブンチェア

    1955年、Arne Jacobsenによってデザインしたセブンチェア。
    現代でも復刻され、数百万脚以上のセールスを誇る代表作です。

    こちらは初期のみに生産された希少性の高いローズウッド製で、
    現行では剛性が求められ、合板に厚さがあり、硬い印象の座り心地ですが、
    ヴィンテージのこちらは薄く、柔らかくしなるので
    非常に座り心地の良い作りとなっております。

    座面裏のカバーから1955年から1962年に作られたものと考えます。

    目立った傷もなく、良好なヴィンテージコンディションです。
    ローズウッドは近年本当に出会うことが少なくなってきておりますので
    是非この機会にご検討頂けましたら幸いです。

    ※表示価格は一脚での価格となっております。

  • Arne Norell Safari Chair Green Leather and Rosewood

    ASK

    アルネ・ノレル シロッコサファリチェア

    1960-1970年代に作られたArne Norellの代表作、シロッコサファリチェア。
    今となっては希少なローズウッドの無垢材を贅沢に使用した作り。
    また、分解し、キャンバス地で包むことで持ち運びが可能とArne Norellの遊び心が詰まった作品です。
    特にグリーンレザーが人気で、市場価格も上がってきております。

    大きなダメージはございませんが、
    画像でご確認出来る通り、レザーに幾つかシミがございます。
    ヴィンテージらしい風合いとなっており、良いコンディションかと思います。

    販売されてるところも幾つかございますが、
    座面裏に麻のメッシュが恐らく破れ、取り外されたのか、
    最初から無かったように見せて販売しているところもございます。
    本来はこちらのように、麻のメッシュがあり、
    こちらは完璧な状態で残っております。

    左後脚にNorell社のシールも剥がさず、残されている状態は非常に稀かと思います。

    近年、見かけることも少なくなってきておりますので
    この機会にご検討頂けましたら幸いです。

  • Philip Arctander Clam Chair Sheep Skin

    ASK

    Philip Arctander Clam Chair

    当初、”Little Petra”チェアと似ていた為、
    デンマークの建築家、Viggo Boesenが作者と思われていましたが、
    そこからMartin Olsen、Philip Arctanderと
    変わり、その度に市場価格が大きく上がった、曰く付きの椅子です。

    本国より取り寄せたシープスキンにて張替えさせて頂きました。

    下記書籍にも掲載されております。

    Casa BRUTUS特別編集 北欧デザインの名作と暮らす (マガジンハウスムック)
    掲載ページ : P47

  • Niels Otto Moller Model 71 Chair Rosewood

    ASK

    ニルス・モラー Model 71 ダイニングチェア ローズウッド

    1脚での佇まいも非常に美しいのですが、

    この曲線には実は意味があり、
    スタッキングした際の美しさまで計算されてます。

    ローズウッドの杢目も非常に美しいです。

    目立ったダメージもなく、非常に良いヴィンテージコンディションです。

    J.L Moller、DANISH CONTROLのメダリオンもしっかりと残っております。

    ※価格は1脚での価格となっております。

  • Finn Juhl BO-63 Set

    ASK

    フィン・ユール BO63 2脚セット

  • Hans J. Wegner JH517 Teak

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH517

    ※1脚の値段になります。

  • Alvar Aalto Chair Model 66

    ASK

    アルヴァ・アアルト Model.66

    近い状態のもの、座面の色が違うもの等
    在庫多数ございます。
    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Kai Kristiansen Model 42 Chair Black Leather Rosewood

    ASK

    カイ・クリスチャンセン 42チェア ローズウッド&ブラックレザー

    No42チェアは彼の作品の中でも非常に人気の高いモデルです。

    特徴的なのはシャープな肘と、肘から伸びる後脚が下に向かうにつれ内側に狭くなるデザイン性。

    正面、斜めから見ても脚のバランスが美しいです。

    木部メンテナンス済み。

    セミアニリンブラックレザーにて張り替え、内部ウレタンも交換済みになりますので快適にお使い頂けます。

  • Ilmari Tapiovaara Fanett chair

    ASK

    イルマリタピオヴァラ ファネットチェア

    Ilmari Tapiovaara作品の椅子の中でも
    最もお問い合わせを多く頂いております作品です。

    スウェーデンEDSBY VERKEN社製、1950年代当時のオリジナルとなります。
    ファネットチェアは復刻されておりませんので、
    入手するにはヴィンテージをお探し頂くのみとなります。

    同等のコンディションで
    現在4脚在庫がございます。

    2017/05/16
    在庫が残り1脚となりました。

    単体はもちろん、複数まとめてのお探しも可能ですので
    ご希望でしたらお問い合わせよりお気軽にご連絡をお願いいたします。

    セット価格、コンディション等、ご不明点ございましたら
    お気軽にお問い合わせ下さい。

    ※表示価格は1脚での価格となります。
    ※セットでご購入の場合はお安くなります。

  • Pierre Jeanneret Office Chair State Bank of India

    ASK

    ピエール・ジャンヌレ オフィスチェア(インドステイト銀行)

    アーム右側にState Bank of India(インドステイト銀行 https://sbi.co.in/)のロゴ、
    座面背部にロゴとナンバーと思われるレターがあり、
    インドステイト銀行で使われていたものと思われます。

    右アームにロゴがあるタイプ、左アームにロゴがあるタイプがそれぞれ2脚あり、
    左右2脚セット、

    もしくは4脚セットでの販売となります。

    こちらのOffice Chairは雑誌、GOETHEの菅田将暉さん表紙の2019年8月号に掲載頂きました。

    弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は、通常使用に耐えうる範囲で可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。
    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Hans J. Wegner GE290 High Back Oak with Ottoman(201903)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 ハイバックチェア オーク

    1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
    飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
    大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。
    こちらはオーク材を使用したモデルで座と背はスプリングタイプ、
    オットマンはポケットコイルタイプになります。

    290、オットマン共にGETAMA社の刻印がしっかりと残っております。

    Kvadrat社製 Hallingdal65 #368にて張り替え、内部ウレタンも交換しております。
    状態は目立った傷もなく、非常に良いヴィンテージコンディションです。

    こちらはオットマンがセットとなっておりますが、

    最近では、オットマン単品では市場に出回らず、
    また、出ても本体に近い高額で取引されております。
    後々にオットマンも検討されるようでしたら
    ぜひ、セット購入をオススメいたします。