Peter Hvidt and Orla Molgaard Teak Coffee Table
ASKピータービット&オルラ・ムルガード・ニールセン コーヒーテーブル
建築を学んだピータービッツと、家具職人のオルラ・ムルガード・ニールセンの
名コンビによって生み出されたコーヒーテーブル。
棚は籐によって編み込まれ、脚と棚を繋ぐ接合部分には真鍮の組み合わせと相まって大変美しいテーブルです。当時フィンユールの作品も扱っていたFrance & Daverkosen社から販売され、
裏面にはそれを証明するメダリオンも残ってます。Hans J. Wegner Bed Frame Set(201802)
ASKハンス・ウェグナー ベッドフレームセット
デイベッドを始めとした、ウェグナー作品を多く手掛けた
創業100年以上のマットレスメーカー、
GETAMA社製で頑丈な作りが特徴です。上質なチーク材と、籐が編み込まれたヘッドボードの相性が非常に良いです。
こちらは2つセットでの販売となります。GETAMA社製を証明する刻印も残っております。
機能的には問題なく、全体的に良好なコンディションですが、
一箇所に傷がございます。Finn Juhl NV53 Settee
ASKフィン・ユール NV53 ソファー
1953年にデザインされた事から53チェアと呼ばれるNV53。
動物の角のような、美しい肘が特徴です。希少価値の高い、名工房 Niels vodder製になります。
こちらはSettee(2人掛けタイプ)ですが、
一人掛けタイプもございます。下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P63新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P529Hans J. Wegner RY 20 Teak and Cane
ASKハンス・ウェグナー RY20 籐タイプ チーク
RY-Moblerから販売されるウェグナー作品らしさの特徴である
重厚感あるデザインと機能性、そして抜群の収納力。RY-Mobler社のスタンプもしっかり残っており、
1959/10/26と、製造日までしっかりと確認可能です。こちら、現在、在庫整理の為、セール価格にてご提供させて頂いております。
Finn Juhl BO 101 Teak Bench or Table
ASKフィン・ユール BO-101
Finn Juhlデザイン、Bovirke社製のBO-101。
背面が丈夫な作りとなっており、
テーブルとしてだけではなく、ベンチとしてもご使用頂けます。強度に加え、アクセントともなるブラスの天板エッジと
スチールパイプと木を組み合わせたスタイリッシュな脚が特徴です。下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著 P61
Finn Juhl Jupiter Chair Highback Gray(201802)
ASKフィン・ユール ジュピターチェア ハイバック
フィン・ユールの1968年デザインの作品。
France & Son製のオリジナルで、
証明するメダリオンが残っております。アーム部分にもクッションがあり、
座ると包み込まれるような座り心地とルックスから
同社から発表された商品の中でも人気の高いモデルの1つです。ジュピターチェアはローズウッド材を使ったタイプとチーク材を使ったタイプが存在しますが、
こちらはローズウッドタイプ。
希少性の高い商品となっております。背もたれ、座面のクッションを両面違う柄で作成し、
リバーシブルで使えるようにさせて頂きました。メンテナンスに関しましては
クッション、ウレタンを交換済み、
カバーはDanish art weaving 社製Urdにて張替えさせて頂きました。特に目立ったダメージもなく、非常に良いヴィンテージコンディションとなっております。
同じ仕様で、写真左のハイバックタイプも入荷しております。
セット購入でお値引きも検討させて頂きますので
お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。Hans J. Wegner GE258 Daybed Teak(201802)
ASKハンス・ウェグナー デイベット
普段は3~4シータのソファーとして、
背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。背面の木部にダメージがございましたが、
しっかりと補修させて頂きました。
その他目立った大きなダメージはなく、
良好なコンディションとなっております。こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプ、
また、丸脚にはチーク材、オーク材があるのですが、
こちらは希少価値の高いチーク材のモデルとなっております。メンテナンスに関しましてですが、
内部ウレタン交換、カバー張替え済みですので
快適な座り心地でお使い頂けます。生地はDanish art weaving 社製Wales #9となっております。
Finn Juhl Large Bowl
ASKフィン・ユール チークボウル大
フィン・ユールデザイン カイ・ボイスン工房製のチークボウル。
チーク材の塊から削りだし、形成された見事なフォルムが大変美しいです。こちらはかなり良いコンディションとなっております。
下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P121,P123,P146