Pierre Jeanneret Glass Table
ASKピエール・ジャンヌレ ガラステーブル
ソファやイージーチェアとセットお使い頂きたい商品です。
(画像は以前取り扱いの個体になります。)
弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。
Hans J. Wegner GETAMA Easy Chair
ASKハンス・ウェグナー GETAMA イージーチェア
デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカーGETAMA社製で頑丈な作りが特徴で、無駄のないシンプルでスッキリとしたデザインです。
材質はオーク材の着色、ダークオークになります。
木部簡易メンテナンス、張り替えを行なっておりませんのでお求めやすい価格にて設定させて頂きました。
ウレタンなどもまだまだご使用頂けるコンディションになります。サイズ : W:62 x D:62 x H:78 x SH:40(cm)
Finn Juhl NV 53 Rosewood
ASKフィン・ユール NV53
1953年にデザインされた事から53チェアと呼ばれるNV53。
動物の角のような、美しい肘が特徴です。近年入手が難しくなったNV53ですが、こちらはその中でもローズウッド材をフレームに用いた希少なタイプです。
制作当時の名工房 Niels vodder製で、それを証明する刻印も残っております。
イルムスプレート取り付け前
メンテナンスの為取り外しを行いました。しっかりとNiels Vodderの文字も見受けられます。
NV53のRosewoodは1961年のIllumsのカタログでも掲載が確認出来ました。
木部フルメンテナンス済みです。
大変良いコンディションになります。ファブリックは現地デンマークからの状態となります。
そのままお使い頂けるコンディションになりますが、張り替えご要望承ります。張り替えの可能性もある為、木栓は仮の状況になります。
現状仮の木栓は明るめですが、ご納入前に近いローズウッド材にて施工を行います。お気軽にご質問下さい。
Niels Otto Moller Model 78 Chair Cherry
ASKニルス・モラー Model 78 ダイニングチェア チェリー
※1脚での価格になります。
モラー作品の特徴とも言える背もたれと、座面の前脚の先が角のように尖っているのが彫刻作品のようにすら感じられます。
ダイニングチェアはテーブルに収まってる時間が多い事を考慮してか、背面が美しいのも特徴です。
木部フルメンテナンスを行なっておらず、座面に関しましてもデンマークからの状態となりますが、問題無くご使用頂けるコンディションになります。
それほど手を加えずにその分お安くご提供させて頂きます。別途費用にて生地やペーパーコードへの張り替えも承ります。
お気軽にお問合せ下さい。北欧家具の象徴的なダイニングチェアの1つです。
※弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て(税込)表示となっております。
Hans J. Wegner GE375 Oak
ASKGE375 オーク
1人掛け用、アームレスタイプになります。
お持ちの1人掛けと合わせて2シーターや3シーターへも変更可能。クッション、座枠ベルトは使用された状態ですが、破れ等なくご使用頂けるコンディションになります。
カバー生地はデンマークの高級生地ケアロップ社の物になります。木部メンテナンス済み。
別途費用にてクッションやカバー新規作製も承ります。
お気軽にお問合せ下さい。Hans J. Wegner GE375 Oak Ottoman Set
ASKハンス・ウェグナー GE375 オットマンセット
GE375は汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、外して複数連結して使用する事が可能です。
ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。
木部メンテナンス、内部ウレタンクッション新規作製、DANISH ART WEAVING社製ホルメス(HOLMENS)生地にてカバー作製済みになります。
本体、オットマン共に刻印ございます。
ベルト部分に関しましては交換しておりませんが、まだまだご使用頂けるコンディションになります。
Hans J. Wegner JH 501 Old Type Oak
ASKハンス・ウェグナー JH501 オールドタイプ
※1脚の価格になります。
数々の名作椅子を世に出したHans J. Wegnerがデザインし、自身も無駄が無い、傑作、と称した、椅子の中の椅子と言われる名作です。
1960年のアメリカ大統領選でジョン・F・ケネディーとリチャード・ニクソンが
CBSテレビの討論番組で使用されたことでも有名です。こちらはその中でも特に希少価値の高い初期のモデルとなっております。
本体は背巻き内部含め全て分解組み直しを行なっております。
ラタン全て新規張り替え済みになります。
経年と共に飴色へと変化を楽しめます。※サイズ
W63.5×D51×H76×SH43.5 cmHans J. Wegner RY Chest Oak
ASKハンス・ウェグナー RY Chest
RY-Mobler社製、ウェグナーデザインのオーク材チェスト。
100シリーズとして販売され、RY8など並べて増設していく事が可能です。
サイズ
W100×D49×H72 cmBørge Mogensen model 269 table Oak
ASKボーエ・モーエンセン Model 269 コーヒーテーブル
フレデリシア社製、オーク材テーブル。
フレデリシア社製を証明刻印ございます。
オイル仕上げにてフルメンテナンス済み。
無垢材で良好なヴィンテージコンディションです。
サイズ : W:160 x D:59 x H:54.5(cm)
Borge Mogensen J39 Shaker Chair Oak
ASKボーエ・モーエンセン J39 シェーカーチェア オーク
低価格でも良質な椅子をテーマにモーエンセンがデザインした椅子で、無駄のないスッキリとしたデザインで非常に高く評価され定番となった椅子です。
座ると四方から中心に向かって低くなるよう編み込まれたペーパーコードに包まれるような座り心地です。
ペーパーコードは新規張り替え済み、木部フレームもフルメンテナンスを行っておりますので、長く快適にお使い頂けます。
こちらの商品は1960〜1980年代頃に製造されたヴィンテージフレームとなります。
フレームは良い飴色に経年変化しております。
クラック、小傷や補修部分などございます。サイズ
W:48.5 × D:42 × H:75 × SH:44(cm)弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。
Hans J. Wegner GE7 Daybed Oak & Cane
ASKハンス・ウェグナー デイベット
普段は3~4シータのソファーとして、
背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプ。
材質ではチーク材、オーク材があるのですが、こちらはオーク材のフレームになります。
特にこちらの丸脚で背もたれに籐が使われてるタイプは最も初期に作られたものと言われており、
構造も他のDaybedとは異なる作りが見られます。クッションは内部オリジナルスプリングバネタイプになります。
ウレタン、裏側ヘッシャン交換済み。
カバー生地はデンマークのkvadrat社製、Hallingdal65の生地にて作成致しました。
摩耗強度が強く、ベアチェアやNV45など高級家具に使用される生地で、ナナディッツェルがデザインした事でも有名です。別途費用にてサイドクッション作製も承ります。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て(税込)表示となっております。