Showing 1093–1104 of 1791 results

  • Hans J. Wegner RY20 Teak

    ASK

    ハンス・ウェグナー RY20 チーク

    RY-Moblerから販売されるウェグナー作品らしさの特徴である
    重厚感あるデザインと機能性、そして抜群の収納力です。

    こちらは木材がチーク材のタイプで、オーク材製に比べ希少価値が高い商品になります。

    背面にはRY-Mobler社製の製造年、1956年製を証明するスタンプまで残っております。

    状態に関しまして

    ・上部扉に補修痕、木部色味にムラがございます。

    ・上部裏側板は現地デンマークにて補修された状態です。

    ・下部引き出しに突き板補修、その他傷などございます。

    その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
    相模原倉庫にてご覧いただけます。

  • Borge Mogensen Book Case Teak

    ASK

    ボーエ・モーエンセ ブックケース

    FDB社製のチークブックケースになります。

    小振りで奥行きもあまりなく、お部屋に圧迫感なくご使用出来る使い勝手の良いブックケース。

    上にも小物を置いたり出来そうです。

    こちらの商品の脚はFDBオリジナルではないと思われ、お求め安い価格帯にさせて頂きました。

    外観や使用に問題なくお使い頂けると思います。

  • Hans J. Wegner AP62 Rosewood Sofa

    ASK

    ハンス・ウェグナー AP62 2人掛けソファー

    ウェグナーデザインのAP-Stolen社製2人掛けソファーで
    希少なローズウッド材が使われております。

    木部フルメンテナンスを行い、本革ブラックレザーにて張り替えも新規にて施しておりますので、快適にお使い頂けます。

    ブラジリアンローズウッドが使用されております。

    ※重要時頃
    2019年10月から2020年6月まで実施されますキャッシュレス5%還元対象店舗となっております。

    キャッシュレス還元仕組みにつきましては経済産業省HPにてご確認下さい。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。

    10月よりの消費増税に伴い商品価格の改定を行わせて頂きましたので、
    中には大変お求め安くなりました商品もございます。

    気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

  • Hans J. Wegner GE236 Sofa Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー オーク

    ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。

    1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
    一番輝かしい時期の作品と言えます。

    GE290の3シータと見比べ、迷われ、
    背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。

    GETAMA社の刻印が座面裏に2箇所ございます。

    弊社にてリバコNC#044にて張り替え、内部ウレタン交換も交換済みですので、快適にお使い頂けます。

    木部脚先に若干の補修痕、フレーム内側に落としきれなかった汚れがございますが、共に内側ですので目立たないと思います。

  • Kai Kristiansen Model 42 Chair Black Leather & Rosewood

    ASK

    カイ・クリスチャンセン 42チェア ローズウッド&ブラックレザー

    ※残り在庫1脚

    ※価格は1脚での価格となっております。

    No42チェアは彼の作品の中でも非常に人気の高いモデルです。

    特徴的なのはシャープな肘と、肘から伸びる後脚が下に向かうにつれ内側に狭くなるデザイン性。

    正面から見ても脚のバランスが美しいです。

    木部メンテナンス済み。

    セミアニリンブラックレザーにて張り替え、内部ウレタンも交換済みになりますので快適にお使い頂けます。

    詳細はお問い合わせください。

    ※重要時頃
    2019年10月から2020年6月まで実施されますキャッシュレス5%還元対象店舗となっております。

    キャッシュレス還元仕組みにつきましては経済産業省HPにてご確認下さい。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。

    10月よりの消費増税に伴い商品価格の改定を行わせて頂きましたので、
    中には大変お求め安くなりました商品もございます。

    気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

  • Kai Kristiansen Paperknife Sofa Model 121 Rosewood

    ASK

    カイ クリスチャンセン モデル121 ローズウッド

    ペーパーナイフのような美しさのアームを持つ事からペーパーナイフソファと呼ばれてます。

    現在も復刻生産されておりますが、こちらは当時のオリジナル1950~60年台にマグナス オルセン社で生産されていたもので、MAGNUS OLESEN社のシールがございます。

    ローズウッド材もヴィンテージならではの材質で、とても良い雰囲気です。

    木部フルメンテナンス済み。

    ファブリックはヘリンボーンの生地にて新規作成、内部ウレタンも全て交換しておりますので快適にお使い頂けます。

    北欧の中の3シーターソファでは小さめなサイズですので、様々な場所に設置でき使い勝手が良いソファです。

    サイズ
    W168×D70×H75×SH40(cm)

  • Finn Juhl Diplomat Chair Rosewood

    ASK

    フィン・ユール ディプロマットチェア

    1963年のフィン・ユールデザイン。
    ディプロマット(外交官)の椅子、と呼ばれ、
    各国のデンマーク大使館で使われていたようです。

    ディプロマットチェアにはチーク材のタイプも存在しますが、
    こちらは希少なローズウッド材が使われた希少価値の高いタイプで
    当時のオリジナルとなっており、それを証明するメダリオンも残っております。

    彼の50年代作品によく見られる真鍮のスペーサーが
    ディプロマットチェアでも用いられており、

    浮いてるような座面と、ローズウッド材の重厚感の対比が美しいです。

    多く流通した作品ではありますが、
    上述のように、随所にこれまでの彼の作品の特徴が散りばめられており、
    Finn Juhl後期の作品という事も相まって感慨深い作品です。

    本革ブラックにて張替え済みで座り心地も良好です。

    木部メンテナンス済み、
    画像アーム中央部分に着彩補修箇所がございます。
    見る方向により若干わかります。

  • Ole Wanscher 3 Seat Sofa Oak

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー 3人掛けソファー

    オーク材フレームで、
    CADO社製のメダリオンが残っております。

    イタリア製コットン・リネンの生地にて張り替え済み、
    クッションは内部ポケットコイルにて新規作成しております。

    目立った大きなダメージは無く、非常に良好なコンディションです。

    サイズ : W:181 × D:69 × H:82 × SH:45(cm)
    ※重要時頃
    2019年10月から2020年6月まで実施されますキャッシュレス5%還元対象店舗となっております。

    キャッシュレス還元仕組みにつきましては経済産業省HPにてご確認下さい。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。

    10月よりの消費増税に伴い商品価格の改定を行わせて頂きましたので、
    中には大変お求め安くなりました商品もございます。

    気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

  • Hans J. Wegner GE375 Oak

    ASK

    GE375 オーク

    1人掛け用、アームレスタイプになります。
    お持ちの1人掛けと合わせて2シーターや3シーターへも変更可能。

    クッションにつきまして、3パターンをご用意致しました。

    全てパターン毎、同額でのご提供になりますのでご希望のクッションタイプをお選び下さい。

    季節に合わせて変化させるなど2パターン購入も対応しております。
    その場合は追加1セット¥30,000(税別)にて販売致します。

    ※Hallingdal65
    濃いグレーの色味クッションで中材ウレタン新規作製。
    カバーは作製から短期間使用されていた状態になります。目立つ汚れや傷、穴など無く問題無くご使用頂けます。
    デンマークの最高級生地になります。

    ※リバコ社NC
    ピンクカラーによって新規作製させて頂きました。
    中材カバーともに新品になります。

    ※デニム
    薄い色味のデニム生地にてサラッとした肌触りが特徴。
    ウールのチクチクが苦手な人など良いと思います。
    岡山県の椅子張り用に作られたデニム生地。
    ヘッドを支える革はGETAMA純正の古い物になります。
    クッション中材、カバー共に新品になります。

  • Hans J. Wegner GE375 Leather Oak Ottoman Set

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE375 ブラックレザー オットマンセット

    GE375は見た目のカッコ良さ、
    汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、
    接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。


    肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、
    また、外して複数連結して使用する事が可能です。
    ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。

    木部メンテナンス済み、ブラックレザーは現地デンマークにて近年作製された上質な本革となります。
    内部クッションにも張りがあり、まだまだご使用頂ける状態と思います、

    刻印もございます。

    本体フレーム

    オットマン
    シールと刻印

  • Hans J. Wegner GETAMA Bed Frame

    ASK

    ハンス・ウェグナー GETAMA ベッドフレーム

    希少な当時のチーク材と、籐の組み合わせが美しいベッドフレームです。

    ベッドフレームのサイズはW215cm D203.5cm H72cm、
    内寸マットレスサイズはW195cm D150.5cm 横板端高さ14.5cm 横板中央高さ12cmとなっております。

    籐部分に1本キレがございます。

    カケ埋め部分

  • Hans J. Wegner JH250 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH250 オーク

    ハンス・ウェグナーによって、1974年にデザインされた椅子。

    椅子の中の椅子と称されたThe Chairと同じ、Johannes Hansen社製。

    材質はオーク。

    シンプルな作りではありますが、高級ラインを扱っていたJHの拘りや技術力が垣間見える椅子で、座り心地もとても良いです。

    GETAMA社製の同じ様なチェアと比べると様々な違いが感じられます。



    メンテナンスに関しまして、ウレタン交換済み、
    デンマーク製ファブリックにて張り替えを行いました。

    ※価格は1脚での価格となります。