カートを表示 “Hans J. Wegner CH23 Oak”をカートに追加しました。

Showing 445–456 of 640 results

  • Finn Juhl NV45 Teak(201903B)

    ASK

    1945年にデザインされ、「世界で最も美しい肘をもつ椅子」と評された
    フィン・ユールの代表作、NV-45。

    2018年10月に現地デンマークにて買い付けに成功し、
    海外経由地での配送遅延もあり、予定より遅れ、ご迷惑をおかけいたしましたが
    無事、入荷いたしました。

    2018年9月にデンマークにてオークションに参加しましたが、
    Niels Vodder製のFinn Juhl作品の高騰が特に目立ちました。
    NV45はどれもどこかに傷、割れ等があり、非常に厳しいコンディションではありましたが、
    それでも予想を大きく超える価格で取引されてました。

    今回入荷しますNV45はTeakタイプが2脚、
    非常に良いクオリティーでしたので買い付け交渉も苦労しました。

    こちらのタイプは刻印あり、Illumusプレートが無いタイプになります。

    サイズは
    W:70 x D:78 x H:83 x SH:44(cm)
    となっております。

    繊細な作品ゆえ、今後このコンディションでの入荷は非常に難しいと思っており、
    自信を持ってオススメ出来る作品です。

    ぜひこの機会にご検討頂けましたら幸いです。

    NV45に関しましては下記書籍にも掲載されております。

    平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : 表紙,P12,P28.P29,P48,P53,P75,P81,P93,P150,P166

    Hatje Cantz Pub (2017/1/24) Watercolors by Finn Juhl – Anne-Louise Sommer 著
    掲載ページ : P32,P33,P109,P112

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P526

  • Kai Kristiansen Model 42 Chair Camel Leather & Rosewood

    ASK

    カイ・クリスチャンセン 42チェア ローズウッド&ナチュラルレザー

    No42チェアは彼の作品の中でも非常に人気の高いモデルです。
    特徴的なのは肘で、

    肘から伸びる後脚が下に向かうにつれ、内側に狭くなるようデザインされ、

    正面から見ても脚のバランスが美しいです。

    本革キャメルにて張替え済みですので快適にお使い頂けます。

  • Grete Jalk Easy Chair (201812)

    ASK

    グレーテヤルク イージーチェア

    三日月型のアームが特徴的で、座面曲線が美しく、
    女性デザイナーらしい綺麗なイージーチェアです。

    France & Son社の刻印が座面両サイド、

    メダリオンが座面後部フレームに

    しっかりと残っております。

    内部ウレタン交換済み、
    生地はリバコ社製NC#044にて張り替えましたので
    快適にお使い頂けます。

    サイズ : W:73 x D:77 x H:83 x SH:44(cm)

    ※価格は一脚での価格となっております。

  • Hans J. Wegner JH701 Teak

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH701

    1965年のウェグナー作品で、彼の作品では珍しい
    スチールフレームに座と笠木だけの構造を持つ美しい椅子です。

    現在はPP Moblerにて復刻販売されてますが、
    こちらはJohannes Hansen社のオリジナル、
    また、座面裏にJohannes Hansen社のシールが貼られてるものもありますが、
    こちらは希少な金属プレートのタイプとなります。

    最大の特徴である繊細で美しい笠木は、4つの無垢材を
    2枚の薄い木材で寄せ木にし、さらに十字型の「契」で結んだものを
    職人の手により丁寧に削り出されたものです。

    本来左右の部材を繋ぐ際に強度を高める役割の「契」を
    あえて意匠のポイントとして見せるあたりは本当に見事です。
    また、十字型の「契」に希少なローズウッド材が使われており、
    現行と比べ、背もたれが太いのがヴィンテージの証となっております。

    デンマークのデザインミュージアムのカフェや
    ウェグナー自邸のダイニングでも使用されており、
    妻のインガ夫人お気に入りの一脚でもあります。

    ナチュラルレザーにて張替え、内部ウレタンも交換させて頂きました。

  • Nanna Ditzel ND-02 Kitani

    ASK

    ナナ・ディッツェル ND-02

    1952年にデザインされたNanna Ditzelの2人掛けソファー。
    こちらは近年Kitani社によって復刻されたモデルです。

    オーク材、ソープ仕上げ。

    こちらの1シータタイプのND-01も同時販売中です。

    サイズ : W:131 x D:67 x H:68 x SH:40(cm)

  • Hans J. Wegner GE290 High Back (201710A)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 High back

    1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
    飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
    大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。
    こちらはオーク材を使用したモデルになります。

    GETAMA社の刻印がしっかりと残っております。

  • Arne Jacobsen Swan Chair FH3320

    ASK

    アルネ・ヤコブセン スワンチェア

    アルネ・ヤコブセンが白鳥に着想を得てデザインしたスワンチェア。
    1958年、自身が設計したSASロイヤルホテルのためにデザインされました。

    ヤコブセンの死後、70年代に脚の形状、シェルのサイズに仕様変更がありましたが、
    こちらは当時のオリジナルとなっております。

    Fritz Hansenでも採用している、最高級のソーレンセン社、エレガンスレザー(ウォルナット)にて
    新規張り替えさせて頂きました。

    座面裏にはFritz Hansen社製を証明するシール、刻印もそのまま残っております。

    サイズ
    W:77 x D:70 x H:77 x SH:40(cm)

  • Hans J. Wegner JH513 Teak (201904)

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH513

    ウェグナー作品の中でも名作の多いJohannes Hansen社製のJH513。
    小さいサイズのJH509も入荷しております。

    Johannes Hansen社製を証明するプレートも残っております。

    ブラックレザーにて張替え済みですので長く快適にお使い頂けます。
    大きなダメージもなく、非常に良好なコンディションです。

    サイズ W:63 × D:62 × H:89.5 × SH:43.5(cm)

    当時のカタログにも掲載されてます。

    参考 : Johannes Hansen Wegner mobler

  • Finn Juhl BO-98 Rosewood

    ASK

    フィン・ユール BO98

    1952年にデザインされた、Bovirke社製のBO98。
    明るい色のビーチ材のフレームに対比する、ダークなローズウッド材が埋め込まれ、
    大変美しい肘を持っております。

    サイズ : W:74 × D:73 × H:87(cm)

    下記書籍にも掲載されております。

    平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P58

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P528

  • Hans J. Wegner AP-19 Bear Chair Oak (201903)

    ASK

    ハンス・ウェグナー AP 19 ベアチェアー

    1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア。
    両手を広げた熊のような佇まいからベアチェアと呼ばれてます。
    安楽性の高い座り心地から高い評価を得ており、現在も復刻され販売されておりますが、
    こちらは当時のオリジナルとなっております。
    沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に
    唯一持ち込んだ椅子としても有名です。

    爪、脚の材質がどちらもオーク材のタイプになっております。

    生地はデンマークより入荷時の状態がまだ使える状態でしたのでそのまま、
    その分お安く設定させて頂いておりますので、
    好きな生地に張り替えるベースとしてもオススメです。

    張替えに関しましては布はKvadrat社、レザーはSolensen Leatherなど、
    様々な生地の取扱ございますので、お気軽にご相談頂けましたら幸いです。

    座面本革ブラックレザー付き、
    サイズは
    W:90 × D:88 × H:97 × SH:42(cm)
    となっております。

  • Hans J. Wegner JH701

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH701

    1965年のウェグナー作品で、彼の作品では珍しい
    スチールフレームに座と笠木だけの構造を持つ美しい椅子です。

    現在はPP Moblerにて復刻販売されてますが、
    こちらはJohannes Hansen社のオリジナル、
    また、座面裏にJohannes Hansen社のシールが貼られてるものもありますが、
    こちらは希少な金属プレートのタイプとなります。

    最大の特徴である繊細で美しい笠木は、4つの無垢材を
    2枚の薄い木材で寄せ木にし、さらに十字型の「契」で結んだものを
    職人の手により丁寧に削り出されたものです。

    本来左右の部材を繋ぐ際に強度を高める役割の「契」を
    あえて意匠のポイントとして見せるあたりは本当に見事です。
    また、十字型の「契」に希少なローズウッド材が使われており、
    現行と比べ、背もたれが太いのがヴィンテージの証となっております。

    デンマークのデザインミュージアムのカフェや
    ウェグナー自邸のダイニングでも使用されており、
    妻のインガ夫人お気に入りの一脚でもあります。

    ナチュラルレザーにて張替え、内部ウレタンも交換させて頂きました。

    価格は2脚セットでの価格となっておりますが、
    1脚での販売も可能です。
    価格は420,000円となっております。

  • Hans J. Wegner JH250 Light Green Fabrick

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH250

    KierllupVaeveri社の
    BLANS melert 03-250 で張替え済み