Hans J. Wegner GE240 3 Seater Sofa Oak (201811)
ASKハンス・ウェグナー GE240 3シータソファー
脚部やアームなど、各所に丸みを帯びたデザインが特徴のGE240。
このシリーズはアームが葉巻のような形をしてる事から、
Cigar Chair(シガーチェア)の愛称で呼ばれております。
GETAMA社製、Wegnerデザインを証明する刻印も残っております。
大きなダメージは無く、全体的に良好な
ヴィンテージコンディションとなっております。クッションカバーは現地デンマークからのまま、
クッションはウレタンのみで形成されております。
状態も良好なため、そのままでの販売とさせて頂きました。Hans J. Wegner GE375 Oak Three-Piece
ASKハンス・ウェグナー GE375
1969年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたと言われております。
GE375は見た目のカッコ良さはもちろん、
汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、
接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、
また、連結金具を外して、
このように1シータ、2シータで使うことも可能です。
ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。
GETAMA社製、Wegnerデザインを証明する刻印も残っております。
また、現地デンマークからのファブリックの状態が良く、
北欧ヴィンテージ家具定番のハイライン、
KvadratのHallingdal65が使用されてます。
現地からの状態ですのでお安い金額設定とさせて頂いております。
ご希望ございましたら別途、張替えはもちろん、
クッションのウレタン交換までご対応可能ですので
お気軽にご相談頂けましたら幸いです。下記書籍にも掲載されております。
ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10
掲載ページ : P132北欧スタイル No.3 ハンス・J・ウェグナーのことが全部わかる本 – 2003/12
掲載ページ : P554新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P554Hans J. Wegner GE270 3Seater Teak
ASKハンス・ウェグナー GE270 3シータソファー
上質なチーク材と、真鍮の金具の組み合わせが非常に美しいです。
サイドからはアームがシャープかつ繊細に見える為、
座り心地の良さに不思議な錯覚を覚えます。
座っても、眺めても楽しめるソファーです。1人掛けタイプも生産時期が短く、数が少ないと言われておりますが、
3人掛けは更に少なく、本当に希少なモデルの一つです。木部メンテナンス、ウレタン交換、カバー張替えをさせて頂き、
生地はKvadrat Hallingdal65 #368を使用しております。状態に関しましては、背面に凹み、
座面クッションの下の木部に小傷、小さなヒビがございます。
Hans J. Wegner GE290 3 Seater Teak (201710A)
ASKハンス・ウェグナー GE290 3シーターソファー
1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
チーク材を使ったこちらのタイプは その中でも更に人気がございます。
飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
大変人気の高いモデルで、年々海外でも価格が上昇しております。こちらは3人掛けタイプとなっておりますが、
他にも2シータタイプ、1シータタイプのローバックタイプ、ハイバックタイプがございます。スプリング内包タイプでウレタンは交換済み、
カバーはKvadrat社製 Hallingdal65 #368にて張替えさせて頂きました。Hans J. Wegner GE240 3 Seater Sofa Oak (201710)
ASKハンス・ウェグナー GE240 3シータソファー
脚部やアームなど、各所に丸みを帯びたデザインが特徴のGE240。
このシリーズはアームが葉巻のような形をしてる事から、
Cigar Chair(シガーチェア)の愛称で呼ばれております。
大きなダメージは無く、全体的に良好な
ヴィンテージコンディションとなっております。クッションはスプリングタイプではなく、
新たにコイルタイプにて作成。
カバー生地はHestedakken 22にて張替えさせて頂きました。Hans J. Wegner GE370 3Seater (201809)
ASKハンス・ウェグナー GE370 3シーター ソファ
ウェグナー作品の中でも人気の高いモデルの一つで、
肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、
また、外して複数連結して使用する事が可能です。
ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。3シータとしてはもちろん、連結金具を外して2人、1人掛けとして使用する事も可能です。
GETAMA社製を証明する刻印も一脚ずつそれぞれに残っております。
メンテナンスに関しましては
木部は仕入れ時の状態が良かったので、剥離サンディングは行わず簡易メンテナンスにて仕上げております。
その為、若干お安くさせて頂きました。
クッションウレタン新規交換、カバー新規張替え済み、座面をリバコ社製 NC126に張替え、
背面を NC125 に張替えさせて頂きましたので長く快適にお使いいただけます。Hans J. Wegner GE290 3 Seater Oak (201808)
ASKハンス・ウェグナー GE290 3シーターソファー
1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。こちらは3人掛けオーク材タイプとなっております。
メンテナンスに関しましてですが、
内部ウレタン交換、カバーをイタリア製生地にて新規に作成させて頂きましたが、
デンマークより入荷時にありました黄色バージョンのカバーへの変更も可能です。
Hans J. Wegner GE236 3 Seater Sofa
ASKハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー
ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。
1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
一番輝かしい時期の作品と言って良いと思います。GE290の3シータと見比べ、迷われ、
背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。当時の刻印も残っており、状態は良好です。
弊社にて木部メンテナンス、内部ウレタン交換、カバー張替え済み、
生地はリバコNC#027を使用しております。クッション外したシートに汚れございますが、
当時のものをそのまま生かすことを優先し、簡易清掃し、
そのまま使用させて頂き、少々お安く提供させて頂いております。この部分、新規に張替えることも可能ですので、
気になる際は別途お見積をご依頼頂けましたら幸いです。Hans J. Wegner GE290 Oak 3 Seater
ASKハンス・ウェグナー GE290 3シーターソファー
1953年にウェグナーによってデザインされたGE290の3シータタイプ。
ウェグナー作品の中でもスタンダードな位置づけで非常に人気の高いモデルで、
年々市場価格が高騰し続けています。メンテナンスに関しましては内部ウレタンを交換し、
北欧家具を張り替える際に大変人気の高い高級生地、
Kvadrat社製 tonica 藍色にて張替えさせて頂きました。Grete Jalk 3 Seater Sofa
ASKグレーテヤルク 3シータソファー
北欧ヴィンテージ家具の代表的な女性デザイナー、
クレーテヤルクの3シータソファーが入荷しました。座面を外したフレーム中央にFrance & Daverkosenのメダリオンがございます。
メンテナンスに関しましては
ウレタン交換済み、カバーをリバコ社製 NC#128にて張替えさせて頂きました。向かって右側アーム木部にカケ部分があり、着彩補修いたしました。
ほぼわからない状態まで補修できましたが、
着彩ですので経年や擦れにより剥がれてくる場合もございます。向かって左後方の脚に一箇所凹みがございます。
Hans J. Wegner GE375 Teak Three-Piece
ASKハンス・ウェグナー GE375
1969年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたと言われております。
GE375は見た目のカッコ良さはもちろん、
汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、
接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、
また、外して複数連結して使用する事が可能です。
ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。このように2シータ、
1シータで組み合わせてご利用頂く事も可能です。
こちらの商品はGETAMA社の刻印だけでなく、
当時のシールもそのままで残っております。また、現地デンマークからの本革レザーが大変味のある風合いとなっておりましたので
そのまま活かす形でのご提供とさせて頂いております。ご希望ございましたら別途、張替えはもちろん、
クッションのウレタン交換までご対応可能ですので
お気軽にご相談頂けましたら幸いです。下記書籍にも掲載されております。
ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10
掲載ページ : P132北欧スタイル No.3 ハンス・J・ウェグナーのことが全部わかる本 – 2003/12
掲載ページ : P554新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P554Hans J. Wegner GE236 Sofa 3 Seater Oak (201806)
ASKハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー
ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。
1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
一番輝かしい時期の作品と言って良いと思います。GE290の3シータと見比べ、迷われ、
背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。
GE236によく見られるダメージなのですが、
壁に寄せすぎた事によると思われる背面フレーム先端の削れがございます。
こちら商品はイタリア製生地にて張替え後、スタジオ、事務所など環境にて
半年程使用された商品となっており、お安くご提供させて頂いております。
カバー汚れなども見受けられず、新規と遜色なくご使用頂ける状態です。裏面センターと
裏両サイドそれぞれ、計3箇所にGETAMA社の刻印がしっかりと残っております。