Hans J. Wegner GE375 Oak
¥990,000ハンス・ウェグナー GE375
1969年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたと言われております。
ヘッドレスト接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、外して複数連結して使用する事が可能です。
ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。
クッションは内部ウレタン新規制作、カバー張替え済みになりますので快適にお使い頂けます。
木部フルメンテナンス済み。
座面下ベルトも新規張り替え済みです。
付属連結金具も付属致します。
※サイズ
W215×D95×H96×SH43 cmHans J. Wegner GE259 Daybed Dark Oak
¥550,000ハンス・ウェグナー GE259 デイベット
普段は3~4シータのソファーとして、背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。こちらは型番がGE259というタイプのDaybedで、
両脇に板があるタイプで、横でも寄りかかり、くつろぐ事が可能です。木部フルメンテナンス済み。
クッションはウレタン交換、カバー張り替え済みですので快適にお使い頂けます。
サイドクッションも付属。※サイズ
W206×D88×H74 cm脚部に関しましては新規作製した丸脚となります。
GETAMA社製個体ですがシールからJohannesHansenにて販売されていた物と推測されます。
Hans J. Wegner CH23 Oak
¥187,000ハンス・ウェグナー CH23 オーク
1951年にデザインされたCH23。
フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形で美しく、可愛らしいアクセントとなっております。
1960〜70年代の個体です。
木部メンテナンス済み、ペーパーコード新規張り替え済みになります。
※サイズ
W53×D50×H77×SH42.5 cmBorge Mogensen Model 2258 Oak
¥110,000ボーエ・モーエンセン Model 2258 ハイバックチェア
正面からみると直線的なモーエンセンらしいデザイン。
サイドから見ると背もたれの綺麗な曲線が見えるように、座り心地もしっかりと考慮されております。また、座面、背面のクッションはレザーで繋がる仕様になっており、姿勢を変えてもズレにくく、これにより安定した座り心地が約束されております。
座面、背面、ヘッド部分は現地デンマークからほ状態となります。
多少汚れ等ございますが、まだまだご使用頂けるコンディションになります。別途費用にて張り替えも承ります。
お気軽にお問合せ下さい。
Hans J. Wegner CH23
¥198,000ハンス・ウェグナー CH23
※1脚の価格になります。
1951年にデザインされたヴィンテージオリジナル。
フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形になっており、チーク材の濃い色とビーチ材の明るい色のコントラストが可愛らしいアクセントとなっております。
メンテナンスに関しまして木部フルメンテナンス、座面ペーパーコードを新規に張替えさせて頂きましたので長く快適にお使い頂けます。
※税込価格となっております。
Hans J. Wegner CH23 Ratan
¥198,000ハンス・ウェグナー CH23
1951年にデザインされたヴィンテージオリジナル。
フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形になっており、チーク材の濃い色とビーチ材の明るい色のコントラストが可愛らしいアクセントとなっております。
メンテナンスに関しまして木部フルメンテナンス、座面をラタン(籐)にて張替えさせて頂きましたので長く快適にお使い頂けます。
お気軽にお問合せください。
※税込価格となっております。
Niels Otto Moller Model 78 Chair Rosewood
¥242,000ニルス・モラー Model 78 ダイニングチェア ローズウッド
※1脚での価格になります。
モラー作品の特徴とも言える背もたれと、座面の前脚の先が角のように尖っているのが彫刻作品のようにすら感じられます。
ダイニングチェアはテーブルに収まってる時間が多い事を考慮してか、背面が美しいのも特徴です。
座面のペーパーコードは新規張り替え済みとなりますので快適にお使い頂けます。
Niels Otto Moller Model 78 Chair Rosewood
¥242,000ニルス・モラー Model 78 ダイニングチェア ローズウッド
※1脚での価格になります。
モラーダイニングチェアの中でも1番人気のモデル。
(以前取り扱い画像)
モラー作品の特徴とも言える背もたれと座面の前脚の先が角のように尖っているのが彫刻作品のようにすら感じられます。
ダイニングチェアはテーブルに収まってる時間が多い事を考慮してか、
背面が美しいのも特徴です。本革ブラックレザーにて新規張り替え済みです。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。
Hans J. Wegner GE330 Sofa Oak
¥550,000ハンス・ウェグナー GE330
1965年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたGE330。
製造された個体数も少なく、アーム形状など似ている事からGE375の現形となったチェアとも言われております。
材質は上質なオーク無垢材。
肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができます。
木部フルメンテナンス済み。
クッション内部ウレタンやカバーはデンマークからの状態となります。
既存クッションですが、内部スプリング構造になります。
クッションサイズが6点のうち2点・4点の振り分けとなり、座面に1点奥行きが足りない状態となります。別途費用にて新規ウレタンから作製、カバー作製など承ります。
お気軽にお問合せ下さい。※サイズ
W190×D81×H88×SH38 cmPierre Jeanneret Table
ASKピエール・ジャンヌレ テーブル
弊社で扱いますPierre Jeanneret作品は通常使用に耐えうる範囲で、可能な限り当時の状態を維持した修復をさせて頂いております。
天板に経年による反りなど見受けられます。
※サイズ
W243×D121.5×H73.5 cmHans J. Wegner Conference Chair
¥66,000ハンス・ウェグナー カンファレンスチェア
※1脚の価格になります。
デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、
GETAMA社製で頑丈な作りとなっており、ウェグナー作品の入門にオススメな椅子です。木部大きなダメージもなく、状態は非常に良好なヴィンテージコンディションです。
ファブリックとウレタンに関しましては、現地デンマークからの状態となっておりますが、まだまたご使用頂けるコンディションになります。
別途費用にて張り替えも対応致します。同じ生地にて現在数脚の在庫ございます。
お気軽にお問合せ下さい。Hans J. Wegner CH23 Oak
¥165,000ハンス・ウェグナー CH23 オーク
※1脚の価格になります。
1951年にデザインされたCH23。
フレームと背もたれをつなぐ接合部分がクロスの形で美しく、可愛らしいアクセントとなっております。
1960〜70年代の個体です。
飴色にエイジングされたペーパーコードは多少の染みがございますが、切れなどは無く、ヴィンテージの雰囲気そのままにお使い頂ける状態です。
別途費用にて新規張り替えも対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
※サイズ
W53×D50×H77×SH42.5 cm