カートを表示 “Hans J. Wegner GE181 Oak”をカートに追加しました。

Showing 1537–1548 of 1788 results

  • Hans J. Wegner RY-Mobler Oak Bed Frame

    ASK

    RY Mobler社から販売されたシンプルなベッドフレーム。
    1960~1970年台のものと思われます。
    オーク無垢材の美しさを ウェグナーがシンプルに形に落とし込んだデザイン。
    丸脚でを用いる事で柔らかさ、温かさが加わり、
    様々な寝室に溶け込んでくれると思います。

    サイドフレームの内側にRY Mobler社の刻印がございます。

    ※マットレスは別売りとなっております。

  • Hans J. Wegner GE705 Oak Bed Frame

    ASK

    マットレスの製造工場からスタートし、家具メーカーとなった
    GETAMA社から発表されたGE705。

    主張しすぎないシンプルな作りですが、籐を用いたヘッドボードが
    良いアクセントとなっております。

    ※マットレスは別売りとなっております。

  • Hans J. Wegner GE181 3Seater Sofa (201811)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE181 3人掛けソファー

    デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、
    GETAMA社製で頑丈な作りが特徴で、
    非常にシンプルながら、アームを繋ぐ構造や、ネジを隠す木栓など、
    ディテールにこだわりを感じます。

    一箇所、目立たない部分ではありますが、フレームに打痕がございます。

    生地はRibaco社製 NC044にて張替え済み、
    内部ウレタン、カバー共に交換済みですので快適にお使い頂けます。

    サイズ
    W181cm×D66cm × H85cm

  • Charlotte Perriand Berger Stool Mahogany(201711)

    ASK

    シャルロット・ペリアン ベルジェスツール

    ベルジェは羊飼いを意味し、羊飼いためのスツールからヒントを得て、
    1953年、シャルロット・ペリアンによってデザインされたスツール。

    現在、復刻販売されておりますが、こちらはヴィンテージオリジナル、
    中でもマホガニー材で作られたこちらの商品は希少価値が高く、
    海外のギャラリー、オークション等でも高値で取引される
    コレクションピースに相応しい逸品です。

  • Charlotte Perriand Berger Stool Oak(201711)

    ASK

    シャルロット・ペリアン ベルジェスツール

    ベルジェは羊飼いを意味し、羊飼いためのスツールからヒントを得て、
    1953年、シャルロット・ペリアンによってデザインされたスツール。

    現在、復刻販売されておりますが、こちらは希少なヴィンテージオリジナルとなっております。
    過去に何度か扱ってきましたベルジェスツールの中でも
    状態が非常に良く、コレクションピースとしてオススメの逸品です。

  • Hans J. Wegner GE236 Sofa 3 Seater Afroromosia Teak

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー

    ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。

    1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
    一番輝かしい時期の作品と言って良いと思います。

    GE290の3シータと見比べ、迷われ、
    背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。

    状態に関しましてですが、座って左側の位置の背面ツノの先端に
    補修跡と見られる箇所がございますが、
    パテ埋め等の雑な感じではなく、同じ材質のものでしっかりと補修されてるように見えますので
    製造段階からの直しなのか、しっかりと補修されており、目立つ感じではなく、気にならないレベルだと思います。

    裏面センターとサイド2箇所の計3箇所にGETAMA社の刻印が残っております。


    リバコ社製、NC044にてカバー新規作成、
    クッションスプリング内包タイプにウレタン交換済みです。

    サイズ
    W:211 x D:85 x H:79 x SH:41(cm)

  • Ole Wanscher PJ112

    ASK

    オーレ・ヴァンシャー PJ112 マホガニー

    使い込まれたレザーがスッキリと無駄のない、PJ112の美し線を引き立て、
    見事なヴィンテージコンディションとなっております。

    目立った大きなダメージもなく、状態は良好で、
    座面裏にはメーカーのPJ、DANISH CONTROLそれぞれのメダリオンと、

    当時の販売店と思われるNr Uttrup Boligmonteringのシールが綺麗に残っております。

  • Hans J. Wegner GE705 Bed Frame (201711A)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE705 ベッドフレーム

    希少な当時のチーク材と、籐の組み合わせが美しいベッドフレームです。

    ベッドフレームのサイズはW200cm D96cm H72cm、
    内寸マットレスサイズはW195cm D90.5cm 横板端高さ14cm 横板中央高さ11cmとなっております。

    当時のヴィンテージとなりますので、
    細かな傷等ございますが、目立った大きなダメージはなく、
    大変良好なヴィンテージコンディションです。

    こちらの写真の通り、同等のコンディションのものがもう一つございます。

    価格は1点での価格で198,000(税込)、
    2点セットでお値引きし、378,000(税込)
    とさせて頂いております。

  • Hans J. Wegner カンファレンスチェア

    ASK

    ハンス・ウェグナー カンファレンスチェアー

    ウェグナーならではのしっかりとした造りになっております。
    色違いや多数の同商品を保有しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

    ※価格は1脚の価格となっております。

  • Hans J. Wegner GE236 3 Seater Sofa(201711A)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー

    ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。

    1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
    一番輝かしい時期の作品と言えます。

    GE290の3シータと見比べ、迷われ、
    背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。

    弊社にて木部メンテナンス、内部ウレタン交換、
    イタリア製生地にて張替えをさせて頂きました。

    左の後脚の色違いに見えるところは木目による自然なものですのでご安心下さいませ。

    当時のGETAMA社の刻印が座面裏の側部、両方にございます。


    GE236の購入前に確認して置くべきポイントとして、
    壁にピッタリとつけすぎ、背もたれの角を破損される方が多いのですが、
    こちらは綺麗に残っており、非常に良い状態と思います。

  • Hans J. Wegner GE258 Daybed

    ASK

    ハンス・ウェグナー デイベット

    普段は3~4シータのソファーとして、
    背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
    1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。

    こちらのタイプは初期のDaybedのみに見られる丸脚タイプ、
    材質はオーク材となります。

    大変美しいイタリア製生地にて張替え済みです。

    ヴィンテージですので小さな凹み、傷はございますが、
    大きなダメージはなく、非常に良いヴィンテージコンディションかと思います。