Finn Juhl Jupiter Chair Low Back Leather(201806)
ASKフィン・ユールの1968年デザインの作品。
CADO社製のオリジナルで、
証明するメダリオン、その下に刻印が残っております。

アーム部分にもクッションがあり、
座ると包み込まれるような座り心地とルックスから
同社から発表された商品の中でも人気の高いモデルの1つです。ジュピターチェアはローズウッド材を使ったタイプとチーク材を使ったタイプが存在しますが、
こちらはローズウッドタイプ。
希少性の高い商品となっております。本国デンマークからのレザーが良いヴィンテージコンディションのままでしたので
そのまま残しておりますが、別途お好きなレザー、生地で張替えさせて頂く事も可能です。目立ったダメージもなく、非常に良いヴィンテージコンディションです。
同じ仕様のハイバックタイプ、同年代と思われるオットマン(1点のみ)も入荷いたしました。

セット購入でお値引きも検討させて頂きますので
お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。Hans J. Wegner GE258 Daybed Teak(201806)
ASKハンス・ウェグナー デイベット
普段は3~4シータのソファーとして、
背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプ、
また、丸脚にはチーク材、オーク材があるのですが、
こちらは希少価値の高いチーク材のモデルとなっております。細かな擦れ等はございますが、目立った大きなダメージはなく、
良好なコンディションとなっております。メンテナンスに関しましてですが、
カバーをリバコ社製NC生地にて張替え、
内部ウレタンも交換済みですので快適にお使い頂けます。Hans J. Wegner RY 20 Teak(201806)
ASKハンス・ウェグナー RY20 チーク
RY-Moblerから販売されるウェグナー作品らしさの特徴である
重厚感あるデザインと機能性、そして抜群の収納力です。こちらは木材がチーク材のタイプで、オーク材製に比べ希少価値が高い商品になります。
大きなダメージも無く、状態は良好です。背面にはRY-Mobler社製の製造年、1956年製を証明するスタンプまで残っております。


状態に関しましてですが、
向かって左側の側部に大きな線傷がございます。

その為、少々お安い価格設定とさせて頂いております。メンテナンスに関しましてですが、
背面下段右側の背板板を新しいものに交換済み、

抽斗の底板を清潔にお使い頂けるよう、新しいものに交換させて頂きました。


Borge Mogensen J39 Shaker Chair
ASKボーエ・モーエンセン J39 シェーカーチェア
1944年に低価格でも良質な椅子をテーマに
モーエンセンがデザインした椅子で、
無駄のないスッキリとしたデザインで非常に高く評価され、
定番となった椅子です。
座ると 四方から中心に向かって低くなるよう編み込まれた
ペーパーコードに包まれるような座り心地です。
当時のヴィンテージを証明するFDBのシールも残っております。

6脚入荷いたしましたが4脚売約済み、
現在2脚の在庫がございます。価格は1脚毎の価格となっております。
Hans J. Wegner GE290 High Back Teak with Ottoman
ASKハンス・ウェグナー GE290 ハイバックチェア チーク
1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。
こちらはチーク材を使用したモデルで座面がスプリングタイプで
座り心地も良好です。GETAMA社の刻印がしっかりと残っております。

状態は目立った傷もなく、非常に良いヴィンテージコンディションです。
こちらはオットマンがセットになっております。

最近では、オットマン単品では市場に出回らず、
また、出ても本体に近い高額で取引されております。
後々にオットマンも検討されるようでしたら
この機会にセット購入をオススメいたします。メンテナンスに関しましては、
Kvadrat社製 Hallingdal65 #130にて張替え、内部ウレタン交換をさせて頂きましたので
快適にお使いいただけます。Hans J. Wegner GE290 High Back with Ottoman Teak
ASKハンス・ウェグナー GE290 ハイバック&オットマン チーク
サイズ
W:76 × D:89 × H:95 × S:H40(cm)こちらの商品は完売いたしました。
同等のものを探し、メンテナンス、カスタムする事が可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。Ilmari Tapiovaara Fanett chair
ASKIlmari Tapiovaara(イルマリ タピオヴァーラ) fanett chair
状態・経年による打ち傷、小傷など有ります。良いヴィンテージの雰囲気を漂わせています。ダイニングチェアとしても、座面にちょっとした小物や本を置いたりしてもインテリアのアクセントになると思います。可愛らしい雰囲気がありますので女性のお客様に人気の椅子です。
Finn Juhl NV53(201805)
ASKフィン・ユール NV53
1953年にデザインされた事から53チェアと呼ばれております。
動物の角のような美しい肘が特徴です。
53チェアは復刻生産もされましたが
頭にNVが付くNV53は名工房 Niels vodderの略で、座面裏にそれを証明する刻印も残っております。
Finn Juhlのデザインする彫刻のような作品は
Niels vodderの技術力無くして完成しなかったと言われており、
そのディテールの美しさ、完成度からFinn Juhl作品の中でも特に人気が高く、
年々高騰し、今では入手が非常に難しくなっております。今回、ご購入頂いたお客様のご要望により、
座面に別途クッションを作成、
また、Finn JuhlのFrance & Daverkosen社製のオットマンを準備させて頂きました。
このような別途クッション作成等もカスタムオーダー受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。NV53に関しましては下記書籍にも掲載されております。
平凡社 (2012/2/10) フィン・ユールの世界―北欧デザインの巨匠 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P63新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 織田 憲嗣 著
掲載ページ : P529























