カートを表示 “Niels Otto Moller Model 71 Chair Rosewood”をカートに追加しました。

Showing 1597–1608 of 1783 results

  • Hans J. Wegner GE290 Oak 3 Seater

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 3シーターソファー

    1953年にウェグナーによってデザインされたGE290の3シータタイプ。
    ウェグナー作品の中でもスタンダードな位置づけで非常に人気の高いモデルで、
    年々市場価格が高騰し続けています。

    メンテナンスに関しましては内部ウレタンを交換し、
    北欧家具を張り替える際に大変人気の高い高級生地、
    Kvadrat社製 tonica 藍色にて張替えさせて頂きました。

  • Hans J. Wegner GE375 Oak Two-Piece (201808)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE375

    1969年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたと言われております。
    GE375は見た目のカッコ良さはもちろん、
    汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、
    接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
    肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、
    また、外して複数連結して使用する事が可能です。
    ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。

    アームは簡単に取り外し可能で、このように1シータずつで組み合わせてご利用頂く事も可能です。

    GETAMA社製を照明する刻印もそれぞれ残っております。

    また、現地デンマークからの本革レザーが大変味のある風合いとなっておりましたので
    そのまま活かす形でのご提供とさせて頂いております。

    見えない部分ではありますが、座面クッション後ろの色が違います。

    ご希望ございましたら別途、張替えはもちろん、
    クッションのウレタン交換までご対応可能ですので
    お気軽にご相談頂けましたら幸いです。

    GE375は下記書籍にも掲載されております。

    ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10
    掲載ページ : P132

    北欧スタイル No.3 ハンス・J・ウェグナーのことが全部わかる本 – 2003/12
    掲載ページ : P554

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P554

  • Grete Jalk 3 Seater Sofa

    ASK

    グレーテヤルク 3シータソファー

    北欧ヴィンテージ家具の代表的な女性デザイナー、
    クレーテヤルクの3シータソファーが入荷しました。

    座面を外したフレーム中央にFrance & Daverkosenのメダリオンがございます。

    メンテナンスに関しましては
    ウレタン交換済み、カバーをリバコ社製 NC#128にて張替えさせて頂きました。

    向かって右側アーム木部にカケ部分があり、着彩補修いたしました。
    ほぼわからない状態まで補修できましたが、
    着彩ですので経年や擦れにより剥がれてくる場合もございます。

    向かって左後方の脚に一箇所凹みがございます。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと呼ばれてます。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    こちらの商品は1998年製、20年前のヴィンテージで、
    同年代の近い状態で二脚入荷いたしました。
    1脚ずつで販売可能です。

    ペーパーコード新規張替え済みですので
    長く快適にお使い頂けるかと思います。

    ※価格は1脚での価格になります。

  • Niels Otto Moller Model82 Rosewood

    ASK

    ニルス・モラー モデル82 ローズウッドチェア

    希少なローズウッド材を使用したModel 82 チェアです。
    本革レザー張替えさせて頂きました。
    レザーの裏に隠れてしまっておりますが、
    刻印もしっかりと残っております。

  • Hans J. Wegner GE258 Daybed Oak(201807)

    ASK

    ハンス・ウェグナー デイベット

    普段は3~4シータのソファーとして、
    背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
    1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。

    こちらは背もたれが籐、脚は丸脚の籐丸脚タイプとなっており、
    通常の布張り、角脚タイプと比べ、希少価値が高いとされております。

    細かな擦れ等はございますが、目立った大きなダメージはなく、
    良好なコンディションとなっております。

    メンテナンスに関しましてですが、
    イタリア製生地にてカバーを張替え済みですので快適にお使い頂けます。

  • Hans J. Wegner GE375 Teak Three-Piece

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE375

    1969年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたと言われております。
    GE375は見た目のカッコ良さはもちろん、
    汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、
    接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
    肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、
    また、外して複数連結して使用する事が可能です。
    ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。

    このように2シータ、

    1シータで組み合わせてご利用頂く事も可能です。

    こちらの商品はGETAMA社の刻印だけでなく、
    当時のシールもそのままで残っております。

    また、現地デンマークからの本革レザーが大変味のある風合いとなっておりましたので
    そのまま活かす形でのご提供とさせて頂いております。

    ご希望ございましたら別途、張替えはもちろん、
    クッションのウレタン交換までご対応可能ですので
    お気軽にご相談頂けましたら幸いです。

    下記書籍にも掲載されております。

    ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10
    掲載ページ : P132

    北欧スタイル No.3 ハンス・J・ウェグナーのことが全部わかる本 – 2003/12
    掲載ページ : P554

    新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著
    掲載ページ : P554

  • Finn Juhl Lounge Chair FD 136

    ASK

    フィンユール ラウンジチェア FD136

    1958年頃、フィンユールによってデザインされたと言われております。
    フランス&サン社から発売されたものは量産モデルでシンプルなものが多い印象ですが、
    FD136はNiels Vodder製のような彫刻的な印象を持つアームになっており、
    人気の高いモデルです。

    状態は非常に良好で、本革ブラックレザーにて張替えさせて頂きました。

    ※オットマンは別売りとなっております。

  • Peter Hvidt and Orla Molgaard FD515 Teak Coffee Table

    ASK

    ピーターヴィッツ&モルガード FD515 コーヒーテーブル

    ピーターヴィッツ&モルガードにより、1960年代にデザインされたと言われております。
    チークと籐、そして、本体と棚をつなぐ真鍮が良いアクセントとなり、美しいです。
    棚はマガジンラックとして使うのにちょうどよいスペースです。

    France & Daverkosenの刻印、メダリオンもしっかりと残っております。

    普段目につきにくいところではございますが、
    裏面の棚接合部にダメージがございます。

  • Kai Kristiansen Extension Rosewood Table (201807)

    ASK

    カイ・クリスチャンセン ローズウッドエクステンションテーブル

    横幅が一番小さいサイズで119.5cmから、

    168.5cm、

    一番大きいサイズで218cmと

    3段階で変えられる使い勝手の良いテーブルです。

    機能性だけでなく、希少なローズウッド材を贅沢に使用しておりますので
    非常に美しいテーブルです。

    こちらはフルメンテナンスさせて頂き、
    新規ウレタン塗装を施しており、非常に綺麗な仕上がりとなっております。

    現在写真に写っておりますModel 42チェアですが、
    同じローズウッドタイプで非常に相性も良く、
    ブラックレザー、キャメルレザーの2種で別途販売中です。

    Model 42 Chair Black Leather & Rosewood
    https://moto-furniture.com/product/kk-42-blrw-201806/

    Kai Kristiansen Model 42 Chair Camel Leather & Rosewood
    https://moto-furniture.com/product/kk-42-cl-rosewood-201806/

    まとめての購入でお値引きも検討させて頂きますので
    お気軽にお問い合わせ頂けましたら幸いです。

  • CADO FD Stool(201806)

    ASK

    CADO社製のスツール、オットマンになります。

    こちらのスツールは同時期にCADO社、France & Daverkosen社から販売された
    Arne VodderやGrete Jalkのチェアでも同じオットマンを使用されている事が多くみられ、
    同社付属のオットマンとして販売されたものでは無いかと思われます。

    CADO社製を証明する刻印、メダリオンもしっかり残っております。

    木部のメンテナンスを行い、レザーは当時オリジナルのように見え、
    ヴィンテージのレザーの風合いを好まれるお客様も多数いらっしゃるため、
    現地デンマークから入荷した状態のままとさせて頂きました。
    一箇所、切れてる部分ございますが、別途新規に張替えさせて頂く事も可能です。

    また、現在同等のコンディションで入荷しましたFinn JuhlのJupiter Chairも販売しております。

    セット販売でお値引きも検討しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。