カートを表示 “Borge Mogensen C18 Shaker Table Oak”をカートに追加しました。

Showing 217–228 of 1788 results

  • Peter Hvidt and Orla Molgaard Nielsen Cabinet

    ASK

    ピーター・ビット & オルラ・ムルガード・ニールセン 

    当時、斬新な作品を多く排出し注目を集めたPeter Hvidt。

    贅沢にチーク無垢材を使用し、蛇腹タイプの扉にて機能的なcabinet。

    木部フルメンテナンス済み

    裏面に穴空き箇所がございます。
    裏側の為、壁付け設置にて物を置いた際には見えない箇所となりますのでそのままにしております。

    別途費用にて交換も承ります。

    脚部はオリジナルをもとに再現し、チーク材にて新規作製した物になります。

    ※サイズ
    W90×D48.5×H94 cm

    お気軽にお問い合わせ下さい。

  • Hans J. Wegner GE258 Daybed Beech

    ASK

    ハンス・ウェグナー デイベット ビーチ

    普段は3~4シータのソファーとして、
    背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
    1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。

    GE258にはチーク材、オーク材、ビーチ材のモデルがあるのですが、
    こちらはビーチ材のモデルとなっております。

    木部フルメンテナンス済み

    クッションメンテナンスに関しまして
    座面内部ウレタン交換済み、新規生地にて張替え済みですので快適な座り心地でお使い頂けます。
    クッション構造はオリジナルスプリングタイプのマットになります。

    ※サイズ
    W206cm ×D88cm ×H74cm

  • Hans J. Wegner AP62 Rosewood Sofa

    ASK

    ハンス・ウェグナー AP62 3人掛けソファー

    ウェグナーデザインのAP-Stolen社製3人掛けソファーで希少なローズウッド材が使われております。

    木部簡易メンテナンス、クッションはデンマークからの状態ですが本革の状態もよく、まだまだご使用頂けるコンディションになります。

    クッションの中材はフェザーにて天日干しを行いましたので大変良い座り心地です。

    それほど手を加えておりませんので、お求めやすい価格設定とさせて頂きました。
    別途費用にて張り替えも承ります。

    木部にカケ箇所がありましたが着彩補修を施しております。

    ブラジリアンローズウッドが使用されております。

    W:193cm × D:75cm × H:76cm ×SH:41cm

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

  • 天童木工 剣持勇 Haco Chair Rosewood

    ASK

    天童木工 剣持勇 Haco

    ※1脚の価格になります。

    国立京都国際会館のロビー用として剣持勇によりデザインされたHacoチェア。

    こちら個体はヴィンテージとなり、材質は今では大変希少なブラジリアンローズウッド材が使用されております。

    木部は新規にてウレタン塗装をしておりますので、状態は大変良好です。

    クッションは本革ブラックにて張り替え、内部ウレタンも新規作製しておりますので快適にお使い頂けます。

    ※サイズ
    W75×D75×H65×SH41 cm

  • Finn Juhl Diplomat Chair Rosewood

    ASK

    フィン・ユール ディプロマットチェア

    1963年のフィン・ユールデザイン。
    ディプロマット(外交官)の椅子、と呼ばれ、各国のデンマーク大使館で使われていたようです。

    ディプロマットチェアにはチーク材のタイプも存在しますが、こちらは希少なローズウッド材が使われた希少価値の高いタイプで当時のオリジナルとなっており、それを証明するメダリオンも残っております。

    フィンユール50年代作品によく見られる真鍮のスペーサーがディプロマットチェアでも用いられており、浮いてるような座面と、ローズウッド材の重厚感の対比が美しいです。

    多く流通した作品ではありますが、上述のように、随所にこれまでの彼の作品の特徴が散りばめられており、Finn Juhl後期の作品という事も相まって感慨深い作品です。

    本革ブラックにて張替え済みで座り心地も良好です。

    木部メンテナンス済み

    ※サイズ
    W69×D63×H81 cm

  • Finn Juhl Diplomat Chair Rosewood

    ASK

    フィン・ユール ディプロマットチェア

    1963年のフィン・ユールデザイン。
    ディプロマット(外交官)の椅子、と呼ばれ、各国のデンマーク大使館で使われていたようです。

    ディプロマットチェアにはチーク材のタイプも存在しますが、こちらは希少なローズウッド材が使われた希少価値の高いタイプで当時のオリジナルとなっており、それを証明するメダリオンも残っております。

    フィンユール50年代作品によく見られる真鍮のスペーサーがディプロマットチェアでも用いられており、浮いてるような座面と、ローズウッド材の重厚感の対比が美しいです。

    多く流通した作品ではありますが、上述のように、随所にこれまでの彼の作品の特徴が散りばめられており、Finn Juhl後期の作品という事も相まって感慨深い作品です。

    本革ブラックにて張替え済みで座り心地も良好です。

    木部メンテナンス済み

    ※サイズ
    W69×D63×H81 cm

  • Hans J. Wegner Century GETAMA Sofa 3 Seater

    ASK

    ハンス・ウェグナー GETAMA 3人掛けソファー

    Century 2000

    21世紀を記念してウェグナーによりデザインされたセンチュリーソファ。

    デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、GETAMA社製で頑丈な作りが特徴で、無駄のない、シンプルでスッキリとしたデザインです。

    本革やクッションは現地デンマークからの状態ですので傷や焼けなどございますがヴィンテージの良い風合いです。
    手を加えていない為お安くご提供させて頂きます。

    GETAMA社ヴィンテージ特有の内部スプリングタイプになります。

    別途費用により張り替えも承ります。

    ※サイズ
    W206×D83×H73×SH38 cm

  • Hans J. Wegner Century GETAMA Sofa 2 Seater

    ASK

    ハンス・ウェグナー GETAMA 2人掛けソファー

    Century 2000

    21世紀を記念してウェグナーによりデザインされたセンチュリーソファ。

    デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、GETAMA社製で頑丈な作りが特徴で、無駄のない、シンプルでスッキリとしたデザインです。

    本革やクッションは現地デンマークからの状態ですので傷や焼けなどございますがヴィンテージの良い風合いです。
    手を加えていない為お安くご提供させて頂きます。

    GETAMA社ヴィンテージ特有の内部スプリングタイプになります。

    別途費用により張り替えも承ります。

    ※サイズ
    W145×D83×H73×SH38 cm

  • Hans J. Wegner PP52 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー PP52 Oak

    1975年にデザインされたPP52。

    背中部分は非常に美しく、オーク材とウェンジ材を組み合わせ削り出しされております。

    別名ではキャプテンチェアやフェリーチェアとも呼ばれている名作です。

    木部オイル仕上げにてフルメンテナンス済み。
    非常良いヴィンテージコンディションになります。

    座面はデンマークのソーレンセンロイヤルヌバックにて張り替え済みですので快適にお使い頂けます。

    ※サイズ
    W62×D50×H69.5×SH41 cm

  • Hans J. Wegner AP-19 Bear Chair Rosewood

    ASK

    ハンス・ウェグナー AP 19 ベアチェアー ローズウッド

    1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア。
    両手を広げた熊のような佇まいからベアチェアと呼ばれてます。

    安楽性の高い座り心地から高い評価を得ており、現在も復刻され販売されておりますが、こちらは当時のオリジナルとなっております。

    沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に唯一持ち込んだ椅子としても有名です。

    こちらのベアチェアは最も希少な爪:ローズウッド材 脚:ビーチ材のタイプとなっております。
    ローズウッド、ビーチ材の組み合わせは稀で市場にも滅多に現れず、非常に希少価値の高いベアチェアとなっております。

    現在の状態は張り替え前、木部メンテナンス前となっておりますのでお好きな生地にて作製が可能です。

    価格には送料以外のフルメンテナンス費用が含まれております。

    生地代も含まれておりkvadrat社Hallingdal65価格を上限とさせて頂きます。

    ※納期2ヶ月前後

    サイズ
    W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)

  • Niels Otto Moller Model 75 Chair Teak

    ASK

    ニルス・モラー Model 75 ダイニングチェア チーク

    ※1脚の価格になります。

    モラー作品の中でも人気の高いモデルで、ヴィンテージでしかチーク材は手に入らない商品です。

    木部フルメンテナンス、ペーパーコードも新規で張替えを行なっておりますので快適にお使い頂けます。

    サイズはW51 × D45 × H76x SH43(cm)

    北欧家具の象徴的なダイニングチェアの1つです。

  • Hans J. Wegner JH 503 Teak

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH503

    数々の名作椅子を世に出したHans J. Wegnerがデザインし、
    自身も無駄が無い、傑作、と称した、椅子の中の椅子と言われる名作です。

    1960年のアメリカ大統領選でジョン・F・ケネディーとリチャード・ニクソンが
    CBSテレビの討論番組で使用されたことでも有名です。

    Johannes Hansen社の刻印残っております。

    状態に関しましては木部メンテナンス済み、非常に良いコンディションです。

    座面レザーは入荷時の状態となりますがまだまだご使用頂けるコンディションになります。
    別途費用にて張り替えも承ります。

    ※サイズ
    W63×D50×H76.5×SH46(cm)

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。