カートを表示 “Shaker Table Oak Beech”をカートに追加しました。

Showing 853–864 of 1799 results

  • Hans J. Wegner GE235 Sofa Teak

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE235 ソファ

    ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。

    1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、一番輝かしい時期の作品と言って良いと思います。

    GE236と形は一緒なのですが、GE235は幅が少し短く、数が少なく希少なモデルです。

    その中でもチーク材は数が少なく大変希少なお品になります。

    GE236同様、背面の美しさが特徴の一つでもあります。

    木部フルメンテナンス済み。

    クッションはデンマークからの革張りの状態です。
    経年の汚れなどございますがまだご使用頂けるコンディションになります。

    背中スプリングタイプ、座面はウレタンのみ形成タイプになります。

    別途費用にて張替えも対応致します。

  • Arne Vodder Model 164 Teak Ottoman Set

    ASK

    アルネ・ヴォッダー モデル164

    チーク無垢材が贅沢に使用されたハイバックチェア。

    アームが特徴的で内側に傾斜が掛かっており、手を置いた時の心地良さが考えられております。

    クッションはウレタン交換、カバー張り替えを行なっておりますので快適にお使い頂けます。

    木部フルメンテナンス済み。

    背もたれの傾斜が3段階変更可能です。

  • Borge Mogensen Model 2254 with Ottoman Model 2248 Oak

    ASK

    ボーエ・モーエンセン Model 2254 オットマン Model2248 セット

    正面からみるとモーエンセンらしい直線的なデザインですが、サイドから見ると背もたれの綺麗な曲線が見えるように、座り心地もしっかりと考慮されております。

    籐が使われてるタイプは流通量も少ない希少なモデルになります。

    フレームにはストッパーがついてリクライニングが可能となっており、取り外し&高さ調整可能なヘッドレストと合わせてゆったりと寛ぐ事が可能です。

    通常状態

    リクライニング

    座面、背面のクッションはレザーで繋がる仕様になっており、
    姿勢を変えてもズレにくく、これにより安定した座り心地が約束されております。

    木部メンテナンス、新規ウレタン交換、カバーも新規に張り替え済みですので長く快適にお使い頂けます。

    座面の籐部分は新規張り替えを行なっております。

    本体 サイズ : W:66 x D:83 x H:96 x SH:36(cm)
    オットマン サイズ : W:50 x D:50 x H:35(cm)

    ヘッドレストの革紐を引っ掛ける金具は交換したものになります。

  • Hans J. Wegner CH24 Y Chair Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー Yチェア オーク

    1949年にウェグナーによってデザインされ、背がYの字に見える事からYチェアと言われております。

    現在でも生産され続けており、ウェグナー作品の中で最も普及した椅子です。

    座面はペーパーコードでセンターに凹むように編み込まれているので
    収まりが良く、座り心地が良いです。

    1949〜1970年代までに製造された刻印タイプの個体で、経年での深い味わいの色味にに変化しており、現行品では味わえない雰囲気のお品です。

    Yチェアの中でも刻印タイプは古く、数も少ない希少なモデルです。

    木部簡易メンテナンス、ペーパーコード張り替えておりませんのでお安くご提供致します。
    別途費用にて新規張り替え、メンテナンスなども可能です。

  • Hans J. Wegner Sewing table AT33 Teak Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー AT33・ソーイングテーブル

    AT33は、ウェグナー邸でも使用されている人気の高い商品です。
    近年までPPモブラー社より復刻販売されておりましたが、既に復刻も生産は終了となっております。

    こちらの商品は更に希少価値の高い、
    Andreas Tuck社により製造されたヴィンテージの作品で、
    刻印も残っております。

    本来は裁縫道具を収納する目的で作られたテーブルです。

    引き出し内部の棒に欠品箇所がございます。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。

    サイズ
    W67〜118.5×D59×H60 cm

  • Hans J. Wegner PP701 Mahogany

    ASK

    ハンス・ウェグナー PP701

    ※1脚での価格になります。

    1965年、JHにて製造されたウェグナー作品で、こちらはJHから版権を受け継いだPPモブラー製のPP701、2002年の個体になります。

    材質は今では希少なマホガニー材。

    スチールフレームに座と笠木だけの構造を持つ美しい椅子です。

    最大の特徴である繊細で美しい笠木は、4つの無垢材を2枚の薄い木材で寄せ木にし、さらに十字型の「契」で結んだものを職人の手により丁寧に削り出されたものです。

    本来左右の部材を繋ぐ際に強度を高める役割の「契」を
    あえて意匠のポイントとして見せるあたりは本当に見事です。

    木部メンテナンス済み。

    座面は本革ブラックレザーにて新規張り替え済みになります。

  • Hans J. Wegner CH47 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー CH47 オーク

    1965年にデザインされたCH47。

    木部はヴィンテージにて飴色にエイジングされております。
    木部フルメンテナンス済み。

    ペーパーコードは1〜2年前に張り替え、ほぼ使われていない新品に近い状態になります。

  • Niels Otto Moller Model 82 Chair Teak

    ASK

    ニルス・モラー Model 82 ダイニングチェア チーク

    ※1脚での価格になります。

    木部フルメンテナンス済み。

    ペーパーコード新規張り替え済みになりますので快適にお使い頂けます。

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て(税込)表示となっております。

  • Arne Jacobsen Swan Chair

    ASK

    アルネ・ヤコブセン スワンチェア

    アルネ・ヤコブセンが白鳥に着想を得てデザインしたスワンチェア。
    1958年、自身が設計したSASロイヤルホテルのためにデザインされました。

    経年変化を楽しめるヌメ革にて新規張替えを行ないました。

  • Hans Olsen Dining Chair

    ASK

    ハンス・オルセン ダイニングチェア

    ※1脚での価格になります。

    4脚が綺麗収まるテーブルセットが有名なハンス・オルセン。

    椅子単体での販売になります。

    木部はウレタン塗装にてフルメンテナンス致しました。

    座面は本革ブラックレザーにて新規張り替え、ウレタンも交換済みになります。

  • Hans J. Wegner AT305 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー AT305

    シンプルで美しく3つの抽斗とデスクスペースが左右に拡張する機能的な構造で
    非常に人気の高いデスクです。

    現行でもPP Mobler社からPP305として販売されてますが、
    こちらは1960年代のAndreas Tuck社製オリジナルで刻印も残っております。

    ダイニングテーブルとしての使用も可能です。

    状態に関しましてですが、
    天板に補修痕ございますが、しっかりと補修されており、雰囲気ある仕上がりとなっております。

    サイズ : W:136-232 x D:76 x H:73(cm)

  • Hans J. Wegner AT310 Dining Table Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー AT310 ダイニングテーブル

    Andreas Tuck社製。

    オーク無垢材のエクステンション板をテーブルへ内蔵するなど、随所にWegnerのこだわりが見られます。
    見た目の美しさ、構造含めお勧めのダイニングテーブル。

    ヴィンテージのウェグナーテーブルでは珍しく、天板含め全て無垢材にて形成されたテーブルです。

    天板・オーク材
    脚部・オーク材
    板・オーク材

    エクステンション板は1枚のみ付属します。

    全て輪染みの出来にくいオイルにて仕上げ済みですので、快適にお使い頂けます。

    ※サイズ
    W161〜201×D86×H71.5(cm)