カートを表示 “Hans J. Wegner GE701 Bed Frame”をカートに追加しました。

Showing 1045–1056 of 1863 results

  • Hans J. Wegner JH513 Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH513

    ウェグナー作品の中でも名作の多いJohannes Hansen社製のJH513。

    デンマークのケアロップ社製、最高級生地にて張替え済みですので長く快適にお使い頂けます。

    木部フルメンテナンス済み。

    サイズ W:67 × D:57 × H:90 × SH:46cm)

    当時のカタログにも掲載されてます。

    参考 : Johannes Hansen Wegner mobler

  • Hans J. Wegner GE236 Sofa Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー オーク

    ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。

    1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
    一番輝かしい時期の作品と言えます。

    GE290の3シータと見比べ、迷われ、
    背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。

    GETAMA社の刻印が座面裏に2点ございます。

    弊社にて肌触りの良い高級生地のSanderson社製、Byron wool plainsにて張り替え、内部ウレタン交換も交換済みですので、快適にお使い頂けます。

    木部フルメンテナンス済みなります。
    傷も少なく、今まで扱った中でもトップレベルの木部コンディションです。

  • Borge Mogensen Cabinet Oak

    ASK

    ボーエ モーエンセン オーク

    収納力の高い上段ブックタイプのキャビネット。

    オーク材も経年にてとても良い雰囲気です。

  • Kai Kristiansen NV-31 Chair Rosewood

    ASK

    カイクリスチャンセン NV-31

    希少なローズウッド材のフレームとなっております。

    座面はこのように外す事が可能で、メンテナンスがしやすい構造となっております。

    ウレタンの交換、本革ブラックレザーにて張り替え済みになりますので快適にお使い頂けます。

    サイズ
    W:50 × D:47 x H:75 x SH:46(cm)

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。

  • Hans J. Wegner JH478

    ASK

    ハンス・ウェグナー JH478

    ※1脚での価格になります。

    ウェグナー作品の中でも名作の多いJohannes Hansen社製のイージーチェアJH478。

    作りも良く、技術力の高いJH社晩年の作品です。

    Johannes Hansen社製を証明するシールも残っております。

    張替え済みですので長く快適にお使い頂けます。

    黒・Kvadrat社製 clara2

    グレー・リバコ社製 NC

  • Hans J. Wegner CH34 Teak

    ASK

    ハンス・ウェグナー CH34

    背もたれ部分が回転し、フィットするように可動する作りで座り心地が非常に良いです。

    本革レザーは1〜2年程前に張り替え、使用していた状態になります。
    座面に革のヨレた部分など見られます。

    座面裏には当時のCarl Hansen & SON社製、Wegnerデザインを証明するの刻印、
    DANISH CONTROLのメダリオンが残っております。

  • Johannes Andersen Small Chest Teak

    ASK

    ヨハネス・アンダーセン スモール チェスト

    UFOテーブルで有名なヨハネス・アンダーセンの作品です。

    ソファやベッドのサイドテーブルとして使い勝手の良い、小振りなチェスト。


    サイズ44×35×54 (cm)

    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。

  • Arne Jacobsen Swan Chair

    ASK

    アルネ・ヤコブセン スワンチェア

    ※1脚での価格になります。

    アルネ・ヤコブセンが白鳥に着想を得てデザインしたスワンチェア。
    1958年、自身が設計したSASロイヤルホテルのためにデザインされました。

    自然な風合いを持つ、アニリンオイルレザーにて新規張替えを行ないました。

  • Finn Juhl Dining Table Rosewood

    ASK

    フィン・ユール ローズウッド ダイニングテーブル

    Finn Juhlのディプロマットシリーズ ダイニングテーブル。
    Width W190×D95×H71(cm)と非常に大きめなサイズにもかかわらず、
    希少なローズウッドを贅沢に使用し、大変美しいテーブルです。

    ウレタン塗装にて新規メンテナンスさせて頂きましたので
    非常に美しい仕上がりとなっております。


    大きなダメージはなく、非常に良好なヴィンテージコンディションです。

    CADO社のメダリオンも残っております。


    弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税別表示となっております。

  • Hans J. Wegner RY26 Teak Oak Sideboard

    ASK

    ハンス・ウェグナー RY26

    RY26では木製の丸脚や角脚、スチール脚が多く存在しますが、こちらは珍しい脚の形が特徴のサイドボードです。

    脚はオーク材が使用されており、本体のチーク材との良い雰囲気です。

    天板など補修箇所がございます。

    全て剥離、サンディング、オイルフィニッシュとフルメンテナンスを施しております。

  • Hans J. Wegner GE236 Sofa Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー オーク

    ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。

    1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
    一番輝かしい時期の作品と言えます。

    GE290の3シータと見比べ、迷われ、
    背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。

    GETAMA社の刻印が座面裏にございます。

    弊社にてリバコNC#012にて張り替え、内部ウレタン交換も交換済みですので、快適にお使い頂けます。

  • Hans J. Wegner GE258 Daybed Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー デイベット オーク

    普段は3~4シータのソファーとして、
    背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
    1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。

    細かな傷などございますが、全体的に良好なコンディションとなっております。

    GE258にはチーク材、オーク材、ビーチ材のモデルがあるのですが、
    こちらはオーク材のモデルとなっております。

    ※メンテナンスに関しまして

    木部・デンマークからの状態となりますが、塗装の剥げなどもなくそのままお使い頂けるコンディションになります。
    別途費用にてオイル仕上げなども対応致します。
    オイル仕上げを行うと現状色味より濃く良い雰囲気となります。

    クッション・背もたれ部分は現地デンマークからの状態です。
    別途費用にて内部ウレタン交換、カバー作製も承ります。

    リバコNCにて張り替え、ウレタン交換、木部フルメンテナンスの場合、¥400,000(税別)にて対応させて頂きます。

    フルメンテナンスを行なっていない分、大変お求めやすい価格設定とさせて頂きました。
    張り替えベースとしてや、現状で使用される事も可能です。

    デイベッドお探しの方は丸脚や角脚、材質違いなど複数ストックがございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。