カートを表示 “Hans J. Wegner GE6 Daybed Oak”をカートに追加しました。

Showing 361–372 of 462 results

  • Hans J. Wegner GE258 Daybed Oak(201901)

    ASK

    普段は3~4シータのソファーとして、
    背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
    1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。

    Daybedには脚の形状が丸い丸脚、四角い角脚と呼ばれるタイプがあり、
    丸脚の方が希少で、丸脚は通常、下記画像右のように、下に行くほど細くなっているのですが、
    こちらの商品は下記画像左のように、円柱状になっている珍しい脚です。

    底面が通常と比べ太い事で、安定感は増し、
    更に、面積が大きいので床を傷つけにくいというメリットもあるかと思います。

    ダメージに関しましては、側面に傷、擦れ、補修痕等のダメージ、

    天板に輪染みがございます。

  • Hans J. Wegner Daybed Teak & Cane

    ASK

    ハンス・ウェグナー デイベット

    普段は3~4シータのソファーとして、
    背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
    1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。

    こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプ、
    また、丸脚にはチーク材、オーク材があるのですが、
    こちらは希少価値の高いチーク材のモデルとなっております。

    特にこちらの丸脚で背もたれに籐が使われてるタイプは最も初期に作られたものと言われており、
    構造も他のDaybedとは異なる作りが見られます。

    チーク、丸脚は年々状態の良いものから少なくなってきてるように感じてましたが、
    こちらの背もたれ籐タイプは市場では本当に見なくなりました。

    背面にはIllumusで販売されていた事を証明する、通称Illumusプレートがあり、

    調べてみたところ、1961年当時のカタログにもこちらのチーク、籐タイプのDaybedが掲載されてました。

  • Hans J. Wegner GE181 3Seater Sofa

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE181 3人掛けソファー

    デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、
    GETAMA社製で頑丈な作りが特徴で、
    非常にシンプルながら、アームを繋ぐ構造や、ネジを隠す木栓など、
    ディテールにこだわりを感じます。

    木部メンテナンス済み、
    ウレタン、ファブリックは現地デンマークからの状態になります。
    別途費用にてお好きな生地にて張り替えも可能ですのでお気軽にご相談下さい。

    大きなダメージもなく、良好なヴィンテージコンディションです。

    サイズ
    W:181 x D:70 x H:85 x 42(cm)

  • Hans J. Wegner GE290 3 Seater Green

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 3P ソファー

  • Hans J. Wegner GE375 Black Leather set

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE375 ソファー

    ヘッドレスト部分を外し、ひっくり返す事で頭の高さを変更する事が可能です。
    背面脚にある金具で、2つを固定して使ったり、外して離して使うことも可能です。

     

  • Borge Mogensen Model 2257 Low Back Chair(201809)

    ASK

    ボーエ・モーエンセン Model 2257 ローバックチェア

    正面からみると直線的なモーエンセンらしいデザインですが、

    サイドから見ると背もたれの綺麗な曲線が見えるように、
    座り心地もしっかりと考慮されております。

    また、座面、背面のクッションはレザーで繋がる仕様になっており、
    姿勢を変えてもズレにくく、これにより安定した座り心地が約束されております。

    座面、ヘッド部分はRibaco社製 NC042、背中はNC126にて張替えさせて頂きました。

  • Borge Mogensen Model 2259 2seater Sofa (201809)

    ASK

    ボーエ・モーエンセン Model 2259 2人掛けソファー

    正面からみると直線的なモーエンセンらしいデザインですが、

    サイドから見ると背もたれの綺麗な曲線が見えるように、
    座り心地もしっかりと考慮されております。

    また、座面、背面のクッションはレザーで繋がる仕様になっており、
    姿勢を変えてもズレにくく、これにより安定した座り心地が約束されております。

    状態に関しまして、背面フレームにいくつか打痕が見られます。

    メンテナンスに関しましては、
    座面はRibaco社製 NC042、背中はNC126にて張替えさせて頂きました。

    メーカー、モデル名のシールが残っております。

  • Hans J. Wegner GE290 3 Seater Oak

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 3シータ

    1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。
    飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
    大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。

    ウレタン交換、カバーをリバコ社製NC#044にて新規張替え済み。

    目立つ傷など無く非常に良好なコンディションになります。

    また、デンマーク製高級生地のクッションも対応可能です。

    下記のKvadrat社 Hallingdal65 #130の場合は総額548,000円

    ケアロップ社製のもう少し濃いグレー系の場合は総額528,000円でご提供可能となっております。

    上記は即納品出来る生地になりますが、
    その他、Kvadrat社を始め、多種多様な生地、革の取扱いございますので、
    お気軽にご相談頂けましたら幸いです。

  • Borge Mogensen Model 2258 High Back Chair(201809)

    ASK

    ボーエ・モーエンセン Model 2258 ハイバックチェア

    正面からみると直線的なモーエンセンらしいデザインですが、

    サイドから見ると背もたれの綺麗な曲線が見えるように、
    座り心地もしっかりと考慮されております。

    また、座面、背面のクッションはレザーで繋がる仕様になっており、
    姿勢を変えてもズレにくく、これにより安定した座り心地が約束されております。

    座面、ヘッド部分はRibaco社製 NC042、背中はNC126にて張替えさせて頂きました。

  • Hans J. Wegner GE258 Daybed Oak

    ASK

    普段は3~4シータのソファーとして、
    背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
    1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。

    Daybedには脚の形状が丸い丸脚、四角い角脚と呼ばれるタイプがあり、
    丸脚の方が希少で、丸脚は通常、下記画像右のように、下に行くほど細くなっているのですが、
    こちらの商品は下記画像左のように、円柱状になっている珍しい脚です。


    ※左 : 今回の丸脚タイプ 右 : 通常の丸脚タイプ

    これまで多数のDaybedを扱ってきましたが、
    過去にこのタイプは見たことがなく、前オーナーが別途作成し、取り付けたのかとも思いましたが、
    脚、フレームのオーク材の木目も近い為、その可能性は低く、
    GETAMA社が誤って削らずに取り付けたものか、特注で依頼されたものと推測します。

    また、底面が通常と比べ太い事で、安定感は増し、
    更に、面積が大きいので床を傷つけにくいというメリットもあるかと思います。

    ダメージに関しましては、細かな傷、擦れ、小さな補修跡等ございますが
    大きなダメージは無く、全体的に良好なヴィンテージコンディションとなっております。

    メンテナンスに関しましてですが、
    生地はリバコ社製 NC044にて張替え、
    内部ウレタンも交換済みとなっておりますので
    快適な座り心地でお使い頂けます。

  • Hans J. Wegner GE290 Oak 3 Seater (201809)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE290 3シーターソファー

    1953年にウェグナーによってデザインされたGE290の3シータタイプ。
    ウェグナー作品の中でもスタンダードな位置づけで非常に人気の高いモデルで、
    年々市場価格が高騰し続けています。

    メンテナンスに関しましては内部ウレタンを交換し、
    生地はDanish art weaving 社製 Urdに張替えさせて頂きました。

  • Hans J. Wegner GE235 Sofa 3 Seater Oak (201810)

    ASK

    ハンス・ウェグナー GE235 3シータソファー

    ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。

    1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
    一番輝かしい時期の作品と言って良いと思います。

    GE236と形は一緒なのですが、GE235は幅が少し短く、
    また、数が少なく、市場にあまり出回らない希少なモデルです。

    GE236同様、背面の美しさが特徴の一つでもあります。

    状態に関しましてですが、
    GE236、GE235によく見られるダメージなのですが、
    壁に寄せすぎた事によると思われる背面フレーム先端の削れがございます。

    フレームに黒い汚れがございます。

    メンテナンスに関しましてですが、
    ウレタン新規交換、カバー張替え済み、
    リバコ社製 NC#127 にて張替えさせて頂きました。