- Hans J. Wegner GE290 3 Seater OakASK- ハンス・ウェグナー GE290 3シータ - 1953年にウェグナーによってデザインされたGE290。 
 飽きのこないシンプルなデザインと高い安楽性から
 大変人気の高いモデルで、年々市場価格が上昇しております。- こちらは3人掛けタイプとなっておりますが、 
 他にも1シータタイプのローバックタイプ、ハイバックタイプがございます。- ファブリックは現地デンマークから張られている 
 ケアロップ社のZivagoという生地をそのまま、
 スプリング内包タイプ、クッション現状での販売となります。
- Hans J. Wegner GE375 with Ottoman Light Gray(201805A)ASK- ハンス・ウェグナー GE375 オットマンセット - GE375は見た目のカッコ良さ、 
 汚れやすいヘッドレスト部分は独立し、外してメンテナンスが出来る他、
 接合部を逆転させ、頭の高さを変更が可能。
 肘のアームは広く水平なので、飲み物を置く程度のテーブルとしても使う事ができ、
 また、外して複数連結して使用する事が可能です。
 ウェグナーらしい機能美にも溢れたモデルになります。- メンテナンスに関しましてですが、 
 生地はリバコ社トラッドにて張替え、内部ウレタンを交換、
 座面のウェービングテープも新規に張り直しましたので非常に快適にお使い頂けます。- GETAMA社製を証明する刻印もしっかりと残っております。 
  - GE375は下記書籍にも掲載されております。 - ハンス・ウェグナーの椅子100 (コロナ・ブックス) 単行本 – 2002/10 
 掲載ページ : P132- 北欧スタイル No.3 ハンス・J・ウェグナーのことが全部わかる本 – 2003/12 
 掲載ページ : P554- 新潮社 (2007/03) 名作椅子大全―イラストレーテッド 大型本 – 2007/3 織田 憲嗣 著 
 掲載ページ : P554
- Hans J. Wegner Oak Bed FrameASK- ハンス・ウェグナー オークベッドフレームセット - マットレスの製造工場からスタートし、家具メーカーとなった 
 GETAMA社製のオークフレームベッドです。- 主張しすぎないシンプルな作りですが、籐を用いたヘッドボードが 
 良いアクセントとなっております。- シングルベッド2つのセットとなっており、 
 並べて使用頂くのはもちろん、
  - 分割して1つずつのご使用も可能です。 
  - GETAMA社製を証明する刻印も残っております。 
  - ※ベットフレームのみの販売で、マットレスは別途お買い求め頂く形となります。 
- Charlotte Perriand Cansado SideboardASK- シャルロット・ペリアン サイドボード - Charlotte Perriandの作品は国内外問わず非常に人気が高く 
 年々良いコンディションのものは少なくなっております。
 こちらの商品も外観、内部ともに少々ダメージございますが
 現存するオリジナルの中では良好な部類に入る状態で残っているかと思います。- メンテナンスに関しましてもあまり手を加えず、オリジナルの状態を出来る限り保つよう、 
 背板交換、棚板新規作成のシンプルなメンテナンスをさせて頂きました。
- Hans J. Wegner CH33(201804)ASK- ハンス・ウェグナー CH33 - 流線型の背板がとても印象的なダイニングチェアで 
 ウェグナー作品のダイニングチェアーの中でも人気の一脚です。
 現在復刻されてますが、
 こちらデザイン年の1957年から10年間のみ製造された
 希少なオリジナルとなっております。- 背の部分がチーク材、その他の部分がオーク材となっております。 - メンテナンスに関しましてですが、 
 座面を本側レザーに新規張替えをさせて頂きましたので
 快適に長くお使い頂けるかと思います。- 座面裏にはそれを証明する当時の刻印が残っております。 
  
- Sigurd Ressell Falcon Chair & Table SetASK- シガード・レッセル ファルコンチェア & テーブルセット - 1970年代にデザインされたファルコンチェア2脚&テーブルのセットになります。 
 フレームからシートが吊るされているような構造となっており、
 ハンモックのような非常に心地の良い座り心地です。- また、力強さを感じるデザインなので一見重量があるかと思うのですが、 
 男性であれば1人で軽々に持ち上げられる程で、
 その軽さもファルコンチェアの所以なのではと感じました。- 傷、汚れ等ございますが、それを良い味と感じて頂ければと思い、 
 そのままセットでお求めやすい価格とさせて頂きました。- 下記書籍の表紙でFalconチェア、テーブルのセットが使われております。 - Casa BRUTUS特別編集 音のいい部屋 (マガジンハウスムック CASA BRUTUS) - テーブルの詳細画像は下記でもご紹介させて頂いております。 
 https://moto-furniture.com/product/201701-sigurd-ressell-falcon-table/
- Arne Jacobsen Eight chair Model 3208ASK- アルネ・ヤコブセン エイトチェア - その曲線美からLily(百合) Chair や Seagull(カモメ) Chairの 
 愛称で呼ばれております。- 1968年にアームの無いタイプ(Model 3108)が誕生し、 
 1970年、デンマーク国際家具見本市のために制作されたのが
 こちらの商品、Model 3208となります。
 中でも座面、アームがチーク材のものは初期モデルのみで
 数も少なく、非常に希少なため、国内外で高値で取引されております。
- Arne Jacobsen Model 4700 Easy ChairASK- アルネ・ヤコブセン Model 4700イージーチェア - アルネ・ヤコブセンによって1965年のコペンハーゲン家具フェアのためにデザインされたと言われております。 - ヤコブセン作品の中では珍しい直線的なデザインですが、 
 背もたれは固定式ではなく、背もたれと座面がレザーで繋がっており、
 程よくリクライニングし、背中にフィットするため 非常に座り心地が良いです。 - 当時のFritz Hansen社を証明するシールも残っております。 
  
- Johannes Andersen Rosewood Coffee TableASK- ヨハネス・アンダーセン ローズウッドコーヒーテーブル - ヨハネス・アンダーセンの1960年代頃の作品で、 
 ローズウッドの中でも希少なブラジリアンローズウッドが使われている
 非常に美しい木目のテーブルです。
  - 抽斗の板は取り外し可能でリバーシブルになっており、 
 グレー、ブラックの組み合わせでご利用頂けます。   - 一箇所、天板に線傷がございますが、 
 全体的に良好なヴィンテージコンディションです。
  - 当時のオリジナル、CFC Silkeborg社製を証明するシール、 
 品番と思われるスタンプもしっかり残っております。 
- Hans J. Wegner GE285 2 SeaterASK- ハンス・ウェグナー GE285 ソファー - デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、 
 GETAMA社製で頑丈な作りが特徴です。- 座面裏側にはGETAMA社製を証明する刻印も残っております。 
  - 生地はリバコ社製、NC#157にて張替えさせて頂きました。 
- Hans J. Wegner Conference Arm Chair(201803B)ASK- ハンス・ウェグナー カンファレンス アームチェア - デイベッドを始めとしたウェグナー作品を多く手掛けた、創業100年以上のマットレスメーカー、 
 GETAMA社製で頑丈な作りとなっており、ウェグナー作品の入門にオススメな椅子です。- 座面裏側にはGETAMA社製を証明する刻印も残っております。 
  - 全体的に細かな傷等はございますが、 
 目立って大きなダメージは無く、
 機能的には全く問題ございません。- これまで扱ってきたカンファレンスチェアとは違い、 
 ダイニングチェアより大きく、座面までの高さが低く、
 珍しいタイプになります。- イージーチェアに近い座り心地です。 - 生地はイタリア生地にて新しく張替え済みですので 
 快適にお使い頂けます。
 
  
  
  
 
























