Ole Wanscher Sofa Model 169 Teak
ASKオーレ・ヴァンシャー 3人掛けソファー
チーク材フレームで、PJ社製です。
内部ウレタン、本革カバーは現地からの状態になります。
別途費用にてウレタン交換、カバー張り替えも承りますのでお気軽にご相談下さい。ご購入の同時となりますので弊社指定生地の場合、プラス¥110,000(税込)にてウレタン交換、カバー張り替え行います。
木部フルメンテナンス、オイル仕上げ済みになります。
サイズ : W:181.5 × D:70 × H:80 × SH:45(cm)
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て税込表示となっております。
Børge Mogensen model 2218 Oak
ASKボーエ・モーエンセン モデル2218ソファー
オーク材の飽きのこないシンプルなデザイン。
木部フルメンテナンス済み。
ウレタン、カバー新規張り替え済みとなりますので快適にお使い頂けます。
サイズ : W:165.5 x D:73 x H:72 (cm)
Hans J. Wegner AP19 Bear Chair
ASKハンス・ウェグナー AP 19 ベアチェアー
1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア。
両手を広げた熊のような佇まいからベアチェアと呼ばれてます。
材質は爪・チーク×脚部・オーク材になります。
安楽性の高い座り心地から高い評価を得ており、現在も復刻され販売されておりますが、
こちらは当時のオリジナルとなっております。沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に唯一持ち込んだ椅子としても有名です。
現在の状態は張り替え前、木部メンテナンス前となっておりますのでお好きな生地にて作製が可能です。
お気軽にお問合せ下さい。
※納期2ヶ月前後
サイズ
W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)Hans J. Wegner AP19 Bear Chair Set
ASKハンス・ウェグナー AP 19 ベアチェアー オットマンセット
1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア。
両手を広げた熊のような佇まいからベアチェアと呼ばれてます。
材質は爪・チーク材、脚部・オーク材になります。
安楽性の高い座り心地から高い評価を得ており、現在も復刻され販売されておりますが、
こちらは当時のオリジナルとなっております。沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に唯一持ち込んだ椅子としても有名です。
現在の状態は張り替え前、木部メンテナンス前となっておりますのでお好きな生地にて作製が可能です。
お気軽にお問合せ下さい。
※納期2ヶ月前後
サイズ
W:91 × D:90 × H:99 × SH:41(cm)Hans J. Wegner GE236 Sofa Oak
ASKハンス・ウェグナー GE236 3シータソファー
ウェグナーによって1954年にデザインされたと言われております。
1954年と言えば、ベアチェア、ミニベアと言った彼の代表作が生まれた年でもあり、
一番輝かしい時期の作品と言って良いと思います。GE290の3シータと見比べ、迷われ、背面の美しさに惹かれ、GE236に決められたお客様もおりました。
木部フルメンテナンス、内部ウレタン交換、カバー新規張り替え済みになります。
サイズ W:211 x D:85 x H:79 x SH:41(cm)
Børge Mogensen Model 5361 Table Mahogany
ASKボーエ・モーエンセン Model 5361テーブル
フレデリシア社製、マホガニー材テーブル。
フレデリシア社製を証明するシール、手書きのモデル名、シリアルナンバーシールも残っております。オイル仕上げにてフルメンテナンス済み。
良好なヴィンテージコンディションです。サイズ : W:80 x D:60 x H:54(cm)
Hans J. Wegner AP29 Oak
ASKハンス・ウェグナー AP 29 ベアチェアー用 オットマン
1954年頃、ハンス・ウェグナーによってデザインされたベアチェア用のオットマン。
材質はオーク材になります。
ベアチェアは沢山の家具を世に生み出し、椅子を熟知した彼が、最後を過ごした介護施設に唯一持ち込んだ椅子としても有名です。
オットマン単品で世に出てくることは少ない為、お持ちのベアチェアに合わせて如何でしょうか。
現在の状態は張り替え前、木部メンテナンス済みなっておりますのでお好きな生地にて作製が可能です。
価格には送料以外の張り替え費用が含まれております。
弊社指定生地代、本革代も含まれております。Kai Kristiansen NV-31 Chair
ASKカイクリスチャンセン NV-31
アフロモシア チーク材のフレームとなっております。
木部フルメンテナンス済み、kvadrat製高級生地のCoda生地にて張替え、内部ウレタンも交換させて頂きました。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て(税込)表示となっております。
Niels Otto Moller Model 71 Chair Rosewood
ASKニルス・モラー Model 71 ダイニングチェア ローズウッド
※1脚の価格になります。
椅子の構造曲線には意味があり、
スタッキングした際の美しさまで計算されております。(以前取り扱い画像になります。)
ペーパーコードの新規張り替えを行なっておりますので、末長く快適にお使い頂けます。
※サイズ
W:49 x D:52 x H:80 x SH:43.5(cm)天童木工 剣持勇 Haco Chair Teak
ASK天童木工 剣持勇 Haco
国立京都国際会館のロビー用として剣持勇によりデザインされたHacoチェア。
こちら個体はヴィンテージとなり、材質はチーク材が使用されております。
木部はメンテナンス済み。
クッションはデンマークの高級生地Kvadrat製、Hallingdal65にて張り替え、内部ウレタンも新規作製しておりますので快適にお使い頂けます。
※サイズ
W60×D70×H65×SH43 cmHans J. Wegner GE701 Bed Frame
ASKハンス・ウェグナー GE701 ベッドフレーム
Wegnerデザインのクイーンサイズのベッドフレーム。
※サイズ
W:245 x D:202 x H:76(頭側) / 63(足側)cmマットレス内寸は170cm × 194cmとなっております。
GETAMA社製を証明する焼印が3箇所にございます。
スノコ部分は半分にできる為、搬入は問題無く行えるサイズです。
ガラスに多少のカケ、中央の留め具欠品ですが、問題無くご使用頂けます。
価格は税込になります。
Hans J. Wegner GE7 Daybed Teak & Cane
ASKハンス・ウェグナー デイベット
普段は3~4シータのソファーとして、
背もたれを持ち上げる事で、簡易ベットとして使うことができ、使い勝手が優れております。
1950年代、ウェグナーにより、学生寮向けにデザインされたと言われております。こちらは脚が丸い丸脚タイプと呼ばれる初期に生産されたタイプ。
材質ではチーク材、オーク材があるのですが、こちらはチーク材のフレームになります。
特にこちらの丸脚で背もたれに籐が使われてるタイプは最も初期に作られたものと言われております。
木部フルメンテナンス済み、ラタンは部分補修などございます。
脚部分はスチールですが、ウッドタイプへの変更も可能です。
マットレスクッションに関しましては、新規ポケットコイル内包のマットレスを新規作製しております。
カバーに関しましてもウドストライプにて新規作製しておりますので快適にお使い頂けます。
座面下の黒い生地の下はオリジナルはバネタイプとなりますが、スノコに変更されております。
弊社HP掲載の商品価格につきまして、全て(税込)表示となっております。